研究課題/領域番号 |
21K10121
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
永易 裕樹 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90265075)
|
研究分担者 |
植原 治 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (00709248)
吉田 光希 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (30453260)
原田 文也 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (30824205)
安彦 善裕 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90260819)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 口腔がん / エピゲノム / DNA脱メチル化剤 / DNAメチル化剤 |
研究開始時の研究の概要 |
本邦における口腔がんは、高齢化に伴い増加傾向にある。口腔がんの90%以上を占める扁平上皮癌の治療法として、外科療法・頸部郭清術に加え、化学・放射線療法が行われているが、口腔がん全体の原発巣再発率はおよそ13~30%で、口腔がん全体の5年生存率はおよそ60~70%であることから、治癒率向上のための新規治療法の開発が望まれる。本邦では近年、骨髄異形成症候群と皮膚T細胞性リンパ腫に対し、DNAメチル基転移酵素阻害剤とヒストン脱アセチル化酵素阻害剤による最先端のエピゲノム薬治療が臨床応用されている。本研究では、エピゲノム薬を応用した口腔がんの新規治療法の開発を検討する。
|
研究実績の概要 |
本邦における口腔がん全体の原発巣再発率は13~30%で、5年生存率は60~70%であることから、治癒率向上のための新規治療法の開発が望まれる。本邦では、骨髄異形成症候群と皮膚T細胞性リンパ腫に対し、DNAメチル基転移酵素阻害剤(DNMTi)とヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDACi)によるエピゲノム薬治療が臨床応用されているが、口腔がんへの応用には至っていない。本研究では、口腔がんのDNAメチル化異常とヒストンアセチル化異常に対しDNMTiとHDACiの腫瘍抑制効果を検証しエピゲノム異常遺伝子の同定を行う。 前年度までの実験では、DNMTiを5-Azacytidineから、より毒性が低く化学的安定性が高いZebularine(Zeb)に変更した。舌扁平上皮癌細胞株HSC4にZebおよびHDACiのValproic acid(Vpa)を共添加し7日間培養を行った。RNA発現網羅的解析では対照群と比較した発現上昇遺伝子の上位にがん抑制遺伝子CNTN4が確認された。がん抑制遺伝子p16,p21,RASSF1,NPY ,CNTN4についてqRT-PCR法を行った結果、Zeb・Vpa共添加群において有意なmRNA発現上昇を認めた。これらの遺伝子について、qMSP法ではDNAメチル化率の有意な低下を認め、ZebのDNA脱メチル化作用がmRNA発現上昇に影響した。またHDAC activity assayでは有意なHDAC活性低下を認め、Vpaの作用が効果を示した。 最終年度では、HSC4移植マウスの腫瘍近傍にZebとVpaを21日間共投与した結果、対照群に比べ腫瘍サイズの有意な減少を認めた。腫瘍を摘出後、qRT-PCR法ではp16,p21,RASSF1,NPY,CNTN4の有意なmRNA発現上昇を認めた。これらの遺伝子についてqMSP法を行った結果、DNAメチル化率の有意な低下を認めた。
|