研究課題/領域番号 |
21K10190
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
大賀 泰彦 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (40780002)
|
研究分担者 |
宮脇 正一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (80295807)
前田 綾 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 講師 (10457666)
井戸 章雄 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30291545)
上村 修司 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 准教授 (60448561)
高橋 広太郎 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (50896983)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 睡眠時ブラキシズム / 胃食道逆流症 / ブラキシズム / 顎関節症 |
研究開始時の研究の概要 |
我々のこれまでの研究や他グループのメタ解析等により、最近、内臓の知覚異常が胃食道逆流症(GERD)や過敏性腸症候群に関与しており、これらが睡眠時ブラキシズム(SB)や顎関節症(TMD)の有力な危険因子であることが分かってきた。しかし、これらがどのように関わっているのかについては、不明な点が多い。そこで、申請者らは神経系の異常に着目して、『食道知覚過敏が、胃酸逆流による食道への頻回な刺激を介して、咀嚼筋の過活動や中枢性感作による三叉神経の疼痛閾値の低下を惹起して、SBとTMDを引き起こす。』という仮説を立て、検証することを目的とした。
|
研究実績の概要 |
一般公募した対象者において、pHセンサー付き液体注入用経鼻カテーテルを食道に留置し、生理食塩水を食道内に注入し、その後、酸を食道内に注入した。また、対象者にビジュアルアナログスケールを用いて不快感等の典型症状を記録させ、食道知覚の程度を評価した。同時に、咀嚼筋の筋活動を調査した。生理食塩水注入時と酸注入時の咀嚼筋活動および典型症状について、統計学的に比較した。生理食塩水注入前後では、咀嚼筋筋活動に有意な増加は認められなかったが、不快感のVAS値は有意に高かった。酸注入前後では、咬筋および側頭筋の活動が有意に増加し、胸焼け、不快感、および膨満感の項目で、VAS値が有意に高かった。食道内酸注入後に、咬筋および側頭筋の活動が増加し、生食注入では認められなかった胸焼けや膨満感を感じていたことから、食道内の酸刺激による食道知覚が咬筋活動や側頭筋活動を増加させたことが示唆された。以上より、覚醒時に胃食道逆流が生じた場合、胸焼け等を自覚することによって、ブラキシズムの頻度を増加させている可能性が示唆された。 一般公募した健康な成人において、DC/TMD(Diagnostic Criteria for Temporomandibular Disorders)によるⅠ軸評価を実施し、過去30日間に咀嚼筋や顎関節の痛み、頭痛がなかった者を対象者とした。対象者にDC/TMD によるⅡ軸評価を実施し、FSSG(Frequency Scale for the Symptoms of GERD)問診票とエスワープ眠気尺度(ESS)問診票を記載してもらい、側頭筋・咬筋・顎関節の圧痛とGERDや閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)との関連を調査した。これらの結果から圧痛あり群はGERD又はOSAを有する割合が有意に高かった。以上より、GERDやOSAを有する者は侵害刺激について過敏になっている可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19の影響で被検者が集まらない状況が続いていた。
|
今後の研究の推進方策 |
横断研究で仮説がある程度検証できたので、今後は動物実験と介入研究を進めていく。
|