研究課題
基盤研究(C)
障害者の口腔健康不足と家族の負担軽減を目指し,Senらが開発した「ケイパビリティ・アプローチ」による新たな歯科的戦略を構築するため,①障害者の口腔健康に寄与する因子の解明と,②歯科医療-障害者の口腔健康-障害者・家族・支援者のウェルビーイング関係の解明を行う.国内の障害者歯科診療施設で,障害者と家族を対象に,「口腔の状態や歯科受診・口腔ケアの状況」「生活やQOL」を調査する.多変量解析で口腔健康に寄与する因子と,ウェルビーイングと歯科的因子や生活環境の関係を明らかにする.障害者の口腔ケアに関する論文調査と海外調査を実施し,国際比較によりウェルビーイング向上に寄与する歯科的因子を明確化する.
障害者歯科診療所8か所に通院する患者に付き添う家族700名を対象に,回答者と障害当事者の属性,生活環境,介護や体制や負担度,ウェルビーイング指標等のアンケートを実施した.同時に当事者の口腔内の評価および診療時の行動調整について調査した.アンケートと口腔内調査の結果を分析した結果,家族の属性や支援状況ごとに口腔環境といくつかのウェルビーイング指標との関連を認めた.このことは口腔環境の改善や歯科医療現場での家族へのサポートが家族のウェルビーイングを向上させる可能性を示している.またデンマークでの現地調査の結果,家族ケアと障害者歯科医療の充実が,家族のウェルビーイングに寄与していることが示された.
障害者や要介護高齢者への口腔ケアの取り組みに関する報告は数多くある.しかし,歯科医療でケイパビリティ・アプローチを実践した報告や,障害者の口腔とウェルビーイングに関する報告はいまだ見出せず,われわれの取り組みが国内外的にも先行している.したがって本研究は,障害者の歯科医療・口腔ケアおよび家族支援の関連を示したものであり,その成果は,歯科医療による障害のある人の口腔健康のみならず,障害のある人と家族のウェルビーイング向上ならびに生活向上に貢献すると考える.
すべて 2023 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)
日本障害者歯科学会雑誌
巻: 44 号: 1 ページ: 52-61
10.14958/jjsdh.44.52
巻: 43 号: 1 ページ: 17-25
10.14958/jjsdh.43.17