• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタ16S解析を用いた帝王切開出生児の口腔内細菌叢獲得機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K10266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関日本歯科大学

研究代表者

佐野 拓人  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 助教 (90880592)

研究分担者 佐藤 拓一  新潟大学, 医歯学系, 教授 (10303132)
岡田 康男  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (40267266)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード口腔内細菌叢 / 16S rRNA / 新生児 / メタゲノム / 帝王切開
研究開始時の研究の概要

帝王切開にて出生した乳児は、口腔内細菌叢に構成異常(dysbiosis)が生じることが報告されている。新生児期に獲得する細菌叢は、児の免疫系や代謝系の発達に重大な影響を与える一因であると認識されている。帝王切開による分娩は、初産高齢化や医療技術の進歩等により先進諸国では増加傾向にあるが、分娩形式(自然分娩と帝王切開)が口腔内細菌叢形成過程へ与える影響の詳細は分かっていない。本研究の目的は、新生児の口腔内細菌叢の細菌種構成と細菌量の変動を経時的に解析し、新生児口腔dysbiosis発生過程、ひいては新生児期における正常な口腔内細菌叢形成とは何かを探究することである。

研究実績の概要

本研究は分娩形式(自然分娩・帝王切開)に関連した新生児口腔dysbiosisの発生プロセス及び、新生児の正常な口腔内細菌叢形成とは何かを明らかにするために、経時的に新生児口腔内細菌を質的(細菌叢構成)かつ量的(細菌量変動)に解析するものである。出生後3日から7日の新生児から滅菌スワブを用いて唾液を採取し試料とした。試料を緩衝液に懸濁し、ボルテックスで分散・均一化後、連続10倍希釈し、CDC血液寒天培地に接種し、好気および嫌気環境下で細菌培養を行った。培養により得られた細菌のコロニー数から新生児唾液中の細菌量(CFU/mL)を算出した。加えて、ヒト母乳には特有の細菌叢が存在していることが近年の研究で明らかになっており、新生児口腔内細菌叢形成過程にも影響を与えていることが推測される。このことから本研究では、新生児の口腔内擦過サンプルに加えて、滅菌搾乳器で搾乳した母乳も試料とし、母乳中の細菌の量的および質的解析も行っている。
新生児の口腔内擦過サンプルから得られた細菌量は、帝王切開児で平均(2.9 ± 2.7)×10の7乗 CFU/mL、自然分娩児では、平均(1.5 ± 3.2)×10の6乗 CFU/mLであり、帝王切開児で多い傾向にあった。母乳中の細菌量は、平均(1.4 ± 1.6) × 10の5乗 CFU/mLであった。細菌叢構成は、帝王切開児の口腔内細菌叢では、自然分娩児に比べて、多様性が低く、皮膚の常在細菌(Staphylococcus epidermidis等)と一般的な口腔内常在細菌(Streptococcus属)が共に優勢菌となっている傾向にあった。搾乳された母乳の細菌叢構成は、Staphylococcus属、Cutibacterium属、Streptococcus属が優勢菌であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

細菌叢構成解析結果に関して、一部データの再検討を行う必要が生じたため、研究計画にやや遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

本年度に引き続き得られたデータのインフォマティクス解析を進めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The effect of the formalin-fixed paraffin-embedded process on salivary microbiota profiling2023

    • 著者名/発表者名
      SANO Hiroto、SATO Takuichi、KANRI Yoriaki、ONO Junya、OKADA Yasuo
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 44 号: 3 ページ: 117-126

    • DOI

      10.2220/biomedres.44.117

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Profiling of the microbiota in the remaining sports drink and orange juice in plastic bottles after direct drinking2022

    • 著者名/発表者名
      Kawachi Miho、Wakui Anna、Kaku Nagara、Takahashi Nanase、Maruyama Shingo、Washio Jumpei、Abiko Yuki、Mayanagi Gen、Tanaka Kaori、Takahashi Nobuhiro、Sato Takuichi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 64 号: 4 ページ: 437-444

    • DOI

      10.1016/j.job.2022.08.003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Profiling of the microbiota of breast milk before and after feeding with an artificial nipple2022

    • 著者名/発表者名
      Sano Hiroto、Wakui Anna、Kawachi Miho、Maruyama Shingo、Moriyama Sachie、Nishikata Mayumi、Washio Jumpei、Abiko Yuki、Mayanagi Gen、Sakashita Reiko、Tanaka Kaori、Takahashi Nobuhiro、Sato Takuichi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 64 号: 4 ページ: 431-436

    • DOI

      10.1016/j.job.2022.09.004

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microbiota profiles on the surface of non-woven fabric masks after wearing2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Shingo、Sano Hiroto、Wakui Anna、Kawachi Miho、Kaku Nagara、Takahashi Nanase、Miyazawa Misato、Abe Takashi、Sato Aya、Washio Jumpei、Abiko Yuki、Mayanagi Gen、Tanaka Kaori、Takahashi Nobuhiro、Sato Takuichi
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 64 号: 3 ページ: 376-379

    • DOI

      10.1016/j.job.2022.07.002

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Profiling of microbiota at the mouth of bottles and in remaining tea after drinking directly from plastic bottles of tea2021

    • 著者名/発表者名
      Wakui A*, Sano H*, Hirabuki Y*, Kawachi M, Aida A, Washio J, Abiko Y, Mayanagi G, Yamaki K, Tanaka K, Takahashi N, Sato T
    • 雑誌名

      Dentistry Journal

      巻: 9 号: 6 ページ: 58-58

    • DOI

      10.3390/dj9060058

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Profiling system of oral microbiota utilizing polymerase chain reaction-restriction fragment length polymorphism analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Sano H, Wakui A, Kawachi M, Washio J, Abiko Y, Mayanagi G, Yamaki K, Tanaka K, Takahashi N, Sato T
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 63 号: 3 ページ: 292-297

    • DOI

      10.1016/j.job.2021.05.003

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Profiling of the microbiota in the remaining green tea of the plastic bottles2023

    • 著者名/発表者名
      Kawachi M, Wakui A, Sano H, Abiko Y, Washio J, Takahashi N, Sato T
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of Japanese Association for Oral Biology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Bacterial characterization of breast milk before/after with artificial nipple feeding2023

    • 著者名/発表者名
      Wakui A, Kawachi M, Sano H, Nishikata M, Washio J, Sakashita R, Sato T
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting & Exhibition of the AADOCR / 47th Annual Meeting of the CADR
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 母乳と新生児口腔細菌叢との連関:網羅的培養による細菌学的アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      涌井杏奈 , 河内美帆 , 佐野拓人 , 丸山伸吾 , 佐藤拓一
    • 学会等名
      第75回日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 使用済みマスクおよび頬部皮膚に付着・生息する細菌のプロファイリング2022

    • 著者名/発表者名
      丸山伸吾, 佐野拓人, 佐藤拓一
    • 学会等名
      第33回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi