• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周炎グレード分類決定に有用な新規評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K10272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関大手前短期大学

研究代表者

関根 伸一  大手前短期大学, 歯科衛生学科, 教授 (70506344)

研究分担者 久保庭 雅恵  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (00303983)
山口 佳則  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), その他 (20386634)
竹内 洋輝  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40572186)
笠川 あや  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (40876679)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歯周炎グレード / バイオフィルム / POCT / CF-PCR / 歯周病の分類 / グレード / 歯周炎の分類
研究開始時の研究の概要

「歯周病の新分類」では、歯周炎が4つのステージ(1~4)と3つのグレード(A~C)に分けられた。ステージは「進行度」、グレードは「進行リスク」を示す。本邦の歯周病治療において、全歯を対象とした歯周ポケット測定や「骨吸収の評価」は行われているが、グレードを決定する「バイオフィルムと組織の破壊程度」、「炎症マーカー」および「バイオマーカー」の評価が十分行われているとはいえない。本研究課題では、「バイオフィルムの高病原化」と「バイオマーカー」を簡易に評価できる新規システムを構築し、歯周炎のグレード判定に応用する。

研究成果の概要

令和3年度の研究では、歯周炎と強く関与するRed complex(P.g、T.d、T.f)をターゲットに、CF-PCRマイクロ流体チップを用いてマルチPCRを実施した。プライマーの最適組み合わせを見つけ、アンプリコンの増幅時間を大幅に短縮できることを示した。令和4年度の研究では、CF-PCRアレイマイクロ流体チップを作製し、複数の遺伝子を同時に増幅した。最短2'07''で増幅に成功し、POCTとして有効性を確認した。令和5年度の研究では、二重層の水滴CF-PCRチップを提案し、気泡や蒸発を最小限に抑えた。P.gのターゲット遺伝子を11分16秒以内に増幅することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、CF-PCRマイクロ流体チップを用いた歯周病菌の迅速診断法を開発し、歯周病のグレード分類決定に応用可能なポイントオブケア(POCT)検査法としての実用性を示した。令和3年度では、P.g、T.d、T.fの標的遺伝子を短時間で増幅する方法を確立し、その有効性を確認した。令和4年度では、CF-PCRアレイマイクロ流体チップを用いて複数の遺伝子を同時に迅速かつ正確に増幅できることを確認し、偽陽性の問題にも対処した。令和5年度では、二重層の水滴CF-PCRチップを提案し、気泡や蒸発の問題を最小限に抑えながら、P.gの遺伝子を11分16秒以内に増幅する技術を確立した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Lower fluidic resistance of double-layer droplet continuous flow PCR microfluidic chip for rapid detection of bacteria2023

    • 著者名/発表者名
      Zhenqing Li, Yifei Wang, Zehang Gao, Shinichi Sekine, Qingxiang You, Songlin Zhuang, Dawei Zhang, Shilun Feng, Yoshinori Yamaguchi
    • 雑誌名

      Anal Chim Acta .

      巻: - ページ: 340995-340995

    • DOI

      10.1016/j.aca.2023.340995

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of <i>Q</i>-switched Er:YAG laser irradiation on bonding performance to dentin surface2022

    • 著者名/発表者名
      Kasakawa A, Sekine S, Tanaka K, Murakami J, Kondo S, Hazama H, Awazu K, Akiyama S.
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 41 号: 4 ページ: 616-623

    • DOI

      10.4012/dmj.2021-281

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2022-07-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A continuous flow PCR array microfluidic chip applied for simultaneous amplification of target genes of periodontal pathogens2022

    • 著者名/発表者名
      Bo Yang, Ping Wang, Zhenqing Li, Chunxian Tao, Qingxiang You, Shinichi Sekine, Songlin Zhuang, Dawei Zhang, Yoshinori Yamaguchi
    • 雑誌名

      Lab Chip

      巻: 22(4) 号: 4 ページ: 733-737

    • DOI

      10.1039/d1lc00814e

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiplex amplification of target genes of periodontal pathogens in continuous flow PCR microfluidic chip2021

    • 著者名/発表者名
      Li Zhenqing、Liu Jiahui、Wang Ping、Tao Chunxian、Zheng Lulu、Sekine Shinichi、Zhuang Songlin、Zhang Dawei、Yamaguchi Yoshinori
    • 雑誌名

      Lab on a Chip

      巻: 21 号: 16 ページ: 3159-3164

    • DOI

      10.1039/d1lc00457c

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of curcumin against cytotoxicity of Porphyromonas gingivalis outer membrane vesicles2021

    • 著者名/発表者名
      Izui Shusuke、Sekine Shinichi、Murai Hiroki、Takeuchi Hiroki、Amano Atsuo
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 124 ページ: 105058-105058

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2021.105058

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi