• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規感染症ワクチン開発における第一相試験の試験デザインと評価方法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 21K10298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関東京大学

研究代表者

長村 文孝  東京大学, 医科学研究所, 教授 (90282491)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード感染症ワクチン / 第一相試験 / 評価方法 / 試験デザイン
研究開始時の研究の概要

アカデミアでのワクチン開発は決して低調ではなく、研究代表者は多くの支援を行っているが、多様化するワクチンのモダリティに対応するための情報の少なさが課題であった。本研究においては、①支援を行ったワクチンの検討、②開発を支援している新規ワクチンのprospectiveな検討、に加え公開情報の収集とデータベース化を行う。これらに規制情報を合わせて、「感染症ワクチンのFIH試験を適切に行うための試験デザインの策定」を項目立てて系統的に行う。また、非臨床試験段階からの検討が必須であり、この段階も含める。公開情報を取り纏めた成果と策定した「試験デザイン」は公表して活用を図る。

研究成果の概要

本研究は、感染症予防ワクチンの第一相試験の新規試験デザイン創出が目的である。第一相文献の取りまとめを行い、特にSARS-CoV-2感染症予防ワクチンについて検討した。新規モダリティのワクチンが大半であったが、開発は他のウイルスを対象として進められており抗原性を乗せ換える形で応用しているため開発が迅速であったことが明らかとなった。また、予防ワクチンは正常健人を対象としているため毒性評価は厳しめで、米国FDAのガイダンスが通常用いられている。臨床試験結果の解析から、ヘモグロビン低下、高ナトリウム血症、低カリウム血症がプラセボを含め多く出現する問題点と対応を明らかにしVaccine誌で発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

SARS-CoV-2パンデミックは、世界のワクチン開発を加速し、かつ激化させた。本邦は新規ワクチンの開発経験が乏しく我が国発のワクチンが承認されたのは、既に接種が数回終了してからであった。また、開発が低調であったため、より迅速により適切に第一相試験を実施するためのデザインの検討はなされてこなかった。本研究では、医科学研究所で実施された新規ワクチンの第一相試験のデータと論文や承認審査報告書等の公表データを元にして研究を行った。研究成果として、従来の毒性評価方法の問題点とその解決方法をVaccine誌で公表しており、今後の試験デザイン策定に大きく寄与するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Superior migration ability of umbilical cord-derived mesenchymal stromal cells (MSCs) toward activated lymphocytes in comparison with those of bone marrow and adipose-derived MSCs2024

    • 著者名/発表者名
      Hori Akiko、Takahashi Atsuko、Miharu Yuta、Yamaguchi Satoru、Sugita Masatoshi、Mukai Takeo、Nagamura Fumitaka、Nagamura-Inoue Tokiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 12 ページ: 1329218-1329218

    • DOI

      10.3389/fcell.2024.1329218

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A review of criteria strictness in "Toxicity Grading Scale for Healthy Adult and Adolescent Volunteers Enrolled in Preventive Vaccine Clinical Trials".2023

    • 著者名/発表者名
      Motoki Amai, Masanori Nojima, Yoshikazu Yuki, Hiroshi Kiyono, Fumitaka Nagamura.
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 41 号: 38 ページ: 5622-5629

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2023.07.072

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Umbilical cord blood and cord tissue banking as somatic stem cell resources to support medical cell modalities2023

    • 著者名/発表者名
      Nagamura-Inoue Tokiko、Nagamura Fumitaka
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 43 号: 1 ページ: 59-59

    • DOI

      10.1186/s41232-023-00311-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reinvigoration of innate and adaptive immunity via therapeutic cellular vaccine for AML patients.2022

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Fujii, Toyotaka Kawamata, Kanako Shimizu, Jun Nakabayashi, Satoru Yamasaki, Tomonori Iyoda, Jun Shinga, Hiroshi Nakazato, An Sanpei, Masami Kawamura, Shogo Ueda Jan arie, Stefanie Gros, Svetlana Mojsov, Masanori Nojima, Fumitaka Nagamura, Shigemi Yoshida, Toshio Goto, Arinobu Tojo.
    • 雑誌名

      Molecular Therap Oncolytics

      巻: 27 ページ: 315-332

    • DOI

      10.1016/j.omto.2022.09.001

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Immunological influence of serum-free manufactured umbilical cord-derived mesenchymal stromal cells for steroid-resistant acute graft-versus-host disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Nagamura-Inoue, Seiko Kato, Yuho Najima, Masamichi Isobe, Noriko Doki, Hisashi Yamamoto, Naoyuki Uchida, Atsuko Takahashi, Akiko Hori, Masanori Nojima, Kazuteru Ohashi, Fumitaka Nagamura, Arinobu Tojo.
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 116 号: 5 ページ: 754-769

    • DOI

      10.1007/s12185-022-03408-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス影響下での他院と連携した「検査委受託契約」による治験継続2022

    • 著者名/発表者名
      3.蓑手沙織、佐藤詩織、栁真志帆、河野美和子、柴田美穂子、大和田理代、長村文孝
    • 雑誌名

      薬理と治療

      巻: 50 ページ: 310-313

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス影響下での他院と連携した「検査委受託契約」による治験継続2022

    • 著者名/発表者名
      4.蓑手沙織、佐藤詩織、栁真志帆、河野美和子、柴田美穂子、大和田理代、長村文孝
    • 雑誌名

      薬理と治療

      巻: 50(3) ページ: 310-313

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Oral MucoRice-CTB vaccine for safety and microbiota-dependent immunogenicity in humans: a phase 1 randomised trial2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshikazu、Nojima Masanori、Hosono Osamu、Tanaka Hirotoshi、Kimura Yasumasa、Satoh Takeshi、Imoto Seiya、Uematsu Satoshi、Kurokawa Shiho、Kashima Koji、Mejima Mio、Nakahashi-Ouchida Rika、Uchida Yohei、Marui Takanori、Yoshikawa Noritada、Nagamura Fumitaka、Fujihashi Kohtaro、Kiyono Hiroshi
    • 雑誌名

      The Lancet Microbe

      巻: 2 号: 9 ページ: 30196-8

    • DOI

      10.1016/s2666-5247(20)30196-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment of primary and metastatic breast and pancreatic tumors upon intravenous delivery of a PRDM14-specific chimeric siRNA/nanocarrier complex.2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Taniguchi, Yukikazu Natori, Yohei Miyagi, Kotaro Hayashi, Fumitaka Nagamura, Kazunori Kataoka, Kohzoh Imai.
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 149(3) ページ: 646-656

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生物学的製剤/療法に対する安全性検証試験のデータベース化管理の取組2021

    • 著者名/発表者名
      3.石垣知寛、高橋理、長村文孝、東條有伸
    • 雑誌名

      日本臨床検査医学会誌

      巻: 69(12) ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アカデミアにおけるワクチン開発プラットフォーム構築2023

    • 著者名/発表者名
      長村文孝
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] COVID-19患者を対象とした臨床試験の支援経験から見えてきた課題 ~今後より良い体制を構築するために~2023

    • 著者名/発表者名
      河野美那子、古賀道子、四柳宏、長村文孝
    • 学会等名
      日本感染症学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 健常成人対象のワクチン試験のトランスレーショナルリサーチ・コーディネーター (TRC)による支援体制の整備2023

    • 著者名/発表者名
      大和田理代、河野美那子、蓑手沙織、佐藤詩織、長村文孝
    • 学会等名
      ARO協議会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規ワクチン開発のための迅速な第一相試験開始を目指した体制整備2023

    • 著者名/発表者名
      河野美那子、大和田理代、蓑手沙織、武藤美和子、米富さつき、岡田美和子、野島正寛、長村文孝
    • 学会等名
      日本臨床試験学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床試験実施に向けた試験物製造の取組と現状2022

    • 著者名/発表者名
      長村文孝
    • 学会等名
      ARO協議会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Umbilical cord-derived MSCs therapy for steroid-resistant acute GVHD (Phase I).2022

    • 著者名/発表者名
      長村登紀子、名島悠峰、磯部優理、土岐典子、山本久史、内田直之、野島正寛、大橋一輝、長村文孝、南谷泰仁、横山和明、東條有伸
    • 学会等名
      日本血液学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 造血幹細胞移植におけるGVHDの再生医療の研究2022

    • 著者名/発表者名
      長村文孝
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] CRCによる適格性確認の標準化を目的とした選択・除外基準確認シートの考案2022

    • 著者名/発表者名
      河野美那子、大和田理代、佐藤詩織、蓑手沙織、栁真志帆、長村文孝
    • 学会等名
      CRCと臨床試験のあり方会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床研究コーディネーターをスタディマネージャーとする取組について2022

    • 著者名/発表者名
      長村文孝
    • 学会等名
      革新的医療技術創出拠点・成果報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 橋渡し研究におけるスタディマネージャー育成の取組2021

    • 著者名/発表者名
      長村文孝、河野美和子、大和田理代、蓑手沙織
    • 学会等名
      ARO協議会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス影響下での他院と連携した「検査委受託契約」による治験継続2021

    • 著者名/発表者名
      蓑手沙織、佐藤詩織、栁真志帆、河野美和子、柴田美穂子、大和田理代、長村文孝
    • 学会等名
      CRCと臨床試験のあり方を考える会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学病院臨床試験アライアンス(UHCTA)におけるコロナ禍の臨床試験支援IT化の進展と課題2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤明史、鈴木由加利、高嶋泰之、松本和彦、森豊隆志、長村文孝、岩崎甫、中村哲也、田中基嗣、荒川義弘、小池竜司
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi