• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行性疾患の患者と家族の食に関する苦悩への心理社会的アプローチと多職種連携ケア

研究課題

研究課題/領域番号 21K10319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関大阪大学 (2023)
国立研究開発法人国立がん研究センター (2021-2022)

研究代表者

天野 晃滋  大阪大学, 医学部附属病院, 特任講師(常勤) (40573093)

研究分担者 小山田 隼佑  特定非営利活動法人JORTC, データセンター, 生物統計家 (00774085)
宮下 光令  東北大学, 医学系研究科, 教授 (90301142)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードサポーティブケア / 緩和ケア / がん悪液質 / 食に影響する症状 / 食に関する苦悩 / がん悪液質関連QOL / 進行がん / 食に影響する苦悩 / 進行がん患者 / 家族 / 多職種ケア / 心理社会的苦痛 / 患者 / 多職種連携
研究開始時の研究の概要

人は生きるために食べるが、食事は社会的存在である人にとってそれ以上の意味をもつ。進行がん患者は食欲不振・体重減少を主因とする食に関することで苦悩し、家族も患者とは異なる苦悩を有する。我々は患者と家族の食に関する苦悩のような心理社会的苦痛における緩和ケア・サポーティブケア・栄養ケアを統合した多職種連携ケアの重要性を指摘し、患者と家族の食に関する苦悩の評価尺度を作成した。現時点では、患者と家族の食に関する苦悩のケアは世界的に確立されておらず、本研究では、これら苦悩の多職種による統合ケアを開発すること、さらにクラスターランダム化比較試験にてこの統合ケアの効果を検証することを目的とする。

研究成果の概要

進行がん患者とその家族を対象とする多職種ケアの効果判定のために、患者と家族それぞれの「食に関する苦悩の評価尺度」を開発した。さらに患者の「食事摂取量」と「食に影響する症状」「食に関する苦悩」「がん悪液質関連quality of life」との関連を調査した。また、多職種ケアの実践を普及するため、全国のがん診療連携拠点病院の緩和ケアに従事する医療者を対象に、多職種ケアに関する認識と実践の調査を実施した。これらの知見は、今後の進行がん患者とその家族を対象とする多職種ケアの開発に有用である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

進行がん患者における食事摂取量と食に影響する症状、食に関する苦悩、がん悪液質関連quality of lifeの関連をみることで、どのような患者にどのような症状と苦悩があるかがみえてくる。同時に患者の家族の苦悩もみえてくる。近年、がん患者数は年々増加しており、がん治療の開発も日進月歩であるが、患者と家族に対する支持・緩和医療はまだまだ未確立である。そのため多職種が連携した多職種ケアの開発が求められており、我々の一連の研究の成果はその開発に貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Associations of nutrition impact symptoms with dietary intake and eating-related distress in patients with advanced cancer2024

    • 著者名/発表者名
      Amano Koji、Baracos Vickie E.、Mori Naoharu、Okamura Satomi、Yamada Tomomi、Miura Tomofumi、Tatara Ryohei、Kessoku Takaomi、Matsuda Yoshinobu、Tagami Keita、Otani Hiroyuki、Mori Masanori、Taniyama Tomohiko、Nakajima Nobuhisa、Nakanishi Erika、Kako Jun、Morita Tatsuya、Miyashita Mitsunori
    • 雑誌名

      Clinical Nutrition ESPEN

      巻: 60 ページ: 313-319

    • DOI

      10.1016/j.clnesp.2024.02.027

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Factors associated with multimodal care practices for cancer cachexia among registered dietitians2024

    • 著者名/発表者名
      Amano Koji、Koshimoto Saori、Arakawa Sayaka、Oyamada Shunsuke、Ishiki Hiroto、Morita Tatsuya、Takeuchi Takashi、Satomi Eriko、Mori Naoharu
    • 雑誌名

      Supportive Care in Cancer

      巻: 32 号: 4

    • DOI

      10.1007/s00520-024-08417-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Perspectives of registered dietitians and factors associated with their personal accomplishment in the management of cancer cachexia.2023

    • 著者名/発表者名
      Koshimoto S, Amano K, Mori N, Oyamada S, Arakawa S, Ishiki H, et al.
    • 雑誌名

      Support Care Cancer

      巻: 31 (2) 号: 2 ページ: 124-124

    • DOI

      10.1007/s00520-023-07593-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors Associated With Practice of Multimodal Care for Cancer Cachexia Among Physicians and Nurses Engaging in Cancer Care2023

    • 著者名/発表者名
      Amano Koji、Arakawa Sayaka、Hopkinson Jane B.、Baracos Vickie E.、Oyamada Shunsuke、Koshimoto Saori、Mori Naoharu、Ishiki Hiroto、Morita Tatsuya、Takeuchi Takashi、Satomi Eriko
    • 雑誌名

      JCO Oncology Practice

      巻: 19 号: 8 ページ: 602-609

    • DOI

      10.1200/op.23.00043

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Impact of taste/smell disturbances on dietary intakes and cachexia-related quality of life in patients with advanced cancer.2023

    • 著者名/発表者名
      Otani H, Amano K, Morita T, Miura T, Mori N, Tatara R, et al.
    • 雑誌名

      Support Care Cancer

      巻: 31 (2) 号: 2 ページ: 141-141

    • DOI

      10.1007/s00520-023-07598-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difficulty swallowing and food bolus obstruction in advanced cancer: association with the cachexia-related quality of life2023

    • 著者名/発表者名
      Otani Hiroyuki、Amano Koji、Morita Tatsuya、Miura Tomofumi、Mori Naoharu、Tatara Ryohei、Kessoku Takaomi、Tokoro Akihiro、Tagami Keita、Mori Masanori、Taniyama Tomohiko、Nakajima Nobuhisa、Nakanishi Erika、Kako Jun、Miyashita Mitsunori
    • 雑誌名

      Annals of Palliative Medicine

      巻: 12 号: 4 ページ: 717-728

    • DOI

      10.21037/apm-22-1203

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and validation of questionnaires for eating-related distress among advanced cancer patients and families.2023

    • 著者名/発表者名
      Amano K, Morita T, Miura T, Mori N, Tatara R, Kessoku T, et al.
    • 雑誌名

      J Cachexia Sarcopenia Muscle

      巻: 14 (1) 号: 1 ページ: 310-325

    • DOI

      10.1002/jcsm.13133

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Beliefs and perceptions about parenteral nutrition and hydration by advanced cancer patients.2022

    • 著者名/発表者名
      Abe A, Amano K, Morita T, Miura T, Mori N, Tatara R, et al.
    • 雑誌名

      Palliat Med Rep

      巻: 3 (1) 号: 1 ページ: 132-139

    • DOI

      10.1089/pmr.2022.0009

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The impact of cachexia on dietary intakes, symptoms, and quality of life in advanced cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Amano
    • 雑誌名

      JCSM Rapid Communications

      巻: 0 号: 2 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/rco2.61

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Perspectives of health care professionals on multimodal interventions for cancer cachexia.2022

    • 著者名/発表者名
      Amano K, Koshimoto S, Hopkinson JB, Baracos VE, Mori N, Morita T, et al.
    • 雑誌名

      Palliat Med Rep

      巻: 3 (1) 号: 1 ページ: 244-254

    • DOI

      10.1089/pmr.2022.0045

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi