• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルテクノロジーについていけない教職員の苦悩

研究課題

研究課題/領域番号 21K10372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

近藤 猛  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20787840)

研究分担者 錦織 宏  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10463837)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードデジタルテクノロジー / AI / デジタル格差 / デジタル介護 / インクルーシブデザイン / 医学教育 / ユーザーエクスペリエンス
研究開始時の研究の概要

コロナ禍の下、教育現場にデジタルテクノロジーが急速に導入され、遠隔授業・反転授業、新たな学習者分析、大学間の交流促進など多くの可能性が広がった。一方でこのような急速なデジタル化はそれに取り残される教職員も生み出した。しかし、そのような取り残された教職員の苦悩の中にこそ、誰もが参加出来る教育環境をつくるためのヒントがあると言える。そこで、本研究では医学部においてテクノロジーについていけないと感じた教職員がどのような苦悩を感じたかを探求する。

研究成果の概要

全国82の大学医学部のテクノロジーの導入により特に苦悩を抱えている教職員にアンケート調査を行い、66/82大学の教職員から回答を得た。また、そのうち17名に個別インタビューを行い質的な分析を行った。併せて同時期に急速に普及し多くの教職員にも影響を及ぼしたAIに関する調査も実施し、論文としてNagoya Journal of Medical Scienceに掲載された。同研究は欧州医学教育学会でも採択され発表予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究は医学教育の分野において、今までの研究において学生に主に焦点が当てられ、あまり焦点が当てられていなかった教員の、デジタルテクノロジーによる負担について明らかにすることが出来た。また附随する研究によりAIによる負担軽減の可能性や評価票などの工夫による負担軽減や教育効果向上の可能性があることも示すことができた。
これにより、医学教育学の研究において新しい関心領域を開いただけでなく、医学教育の現場における過度な負担を避けながらの教育の向上するための道を開いた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A Mixed-methods Study Comparing Human-led and ChatGPT-driven Qualitative Analysis in Medical Education Research(in press)2024

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Takeshi; Miyachi, Junichiro; Jonsson, Anders; Nishigori, Hiroshi
    • 雑誌名

      Nagoya J. Med. Sci.

      巻: 86

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Locally adapting generic rubrics for the implementation of outcome-based medical education: a mixed-methods approach2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo Takeshi、Nishigori Hiroshi、van der Vleuten Cees
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 22 号: 1 ページ: 22-22

    • DOI

      10.1186/s12909-022-03352-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Locally adapting Generic rubrics for the implementation of Outcome-Based Medical Education: A Mixed-methods approach2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kondo, Hiroshi Nishigori, Cees van der Vleuten
    • 学会等名
      AMEE 2022(欧州医学教育学会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi