研究課題/領域番号 |
21K10423
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 神戸常盤大学 |
研究代表者 |
大澤 佳代 神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (50324942)
|
研究分担者 |
重村 克巳 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (00457102)
白川 利朗 神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (70335446)
三浦 真希子 神戸常盤大学, 保健科学部, 特命講師 (00610320)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 基質拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL) / カルバペネマーゼ / インドネシア / 腸内細菌目細菌 / Acinetobacter baumanii / 肺炎桿菌 / サルモネラ / 基質拡張型βラクタマーゼ / 薬剤耐性細菌 / 薬剤耐性遺伝子 / プラスミド / 多国間比較 / 多国間 / 全ゲノム解析 / RNA-seq解析 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、日本国内およびアジア諸国であるインドネシア、ネパール、台湾など各国での薬剤耐性細菌を採取し、薬剤耐性細菌がもつ薬剤耐性遺伝子について、ヒト・動物・環境から得られた各種細菌やサンプルの薬剤耐性遺伝子について、高速シークエンスを用いて網羅的に分析し、かつ遺伝子発現量を定量する包括的レジストーム解析を行うことにより、薬剤耐性遺伝子が医療現場から市中環境でどのような機構により残存・拡散するのか、その動向を解明し、各国に応じた薬剤耐性細菌への対策に対する知見を得る。
|
研究実績の概要 |
インドネシアおよび日本における薬剤耐性細菌における詳細な疫学解析を行い、論文掲載や学会発表により報告を行っている。今年度は2019年インドネシアで採取された水における薬剤耐性菌の検出結果について論文発表を行った(Microorganisms. 2024 Jan 18;12(1):199.)。また、インドネシア ジョグジャカルタからの尿路感染症患者から検出された76株においてAcinetobacter baumannii, Pseudomonas spp., そして腸内細菌目細菌が同定され、なかでもA. baumaniiがもっとも多く各種薬剤耐性遺伝子を有していたことを学会にて発表した(第71回日本化学療法学会学術集会,2023)。カルバペネマーゼ産生性Klebsiella pneumoniaeと非産生性Klebsiella pneumoniaeにおける抗菌薬耐性ならびに耐性機構の比較検討も併せて行い、学会発表をした(第71回日本化学療法学会学術集会,2023)。また、2019年のインドネシア スラバヤ地区の市中病院UTI患者から分離された第三世代セファロスポリン耐性大腸菌の内、ESBL確認試験にて陽性を示した51株を対象として検出されたESBL遺伝子は、CTX-M-55やCTX-M-15がほとんどを占めていたことを学会にて発表した(令和5年度日臨技近畿支部医学検査学会[第62回], 2023)。また、インドネシア スラバヤ地区で分離された鶏肉由来E. coli 40株と鶏の腸管由来E. coli 9株の計49株では、ESBL産生株が21.6%でCTX-M-55とCTX-M-15を持っていた。キノロン耐性株ではqnrS を多く保有していたことを学会発表した(令和5年度日臨技近畿支部医学検査学会[第62回], 2023)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在までの達成度として、インドネシアに関しては予定通り進行しているが、ネパールに関しては新型コロナウイルス感染症によりこれまで行き来が難しく、以前のサンプル解析やサンプル採取が出来なかった。ようやく今年度サンプル採取を行える運びとなっている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、引き続き、インドネシア、日本のカルバペネムを含む薬剤耐性細菌について、薬剤感受性試験と一部薬剤耐性遺伝子を確認するなど進行中である。また、インドネシアやネパール、日本の環境中(病院近辺や川)あるいは食肉(チキン)からの薬剤耐性細菌の検出を行っており、すでに薬剤感受性試験を終了し、次世代ゲノムシークエンスを一部解析しており、今後学会発表や論文作成を進めているところである。
|