• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住宅内装材から放散されるアレルギー誘因化学物質の曝露指標の確立と子どもの曝露実態

研究課題

研究課題/領域番号 21K10431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所

研究代表者

吉田 俊明  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 研究員 (00201856)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードテキサノール / TXIB / 尿中代謝物 / バイオマーカー / 摂取量 / ラット / 曝露指標 / ガスクロマトグラフィー/質量分析 / シックハウス症候群
研究開始時の研究の概要

建材等への使用量が近年増加している2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレートおよび2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールジイソブチレートは、アトピー性皮膚炎等アレルギー性疾患との関連性が疑われるとともにシックハウス症候群の原因となる化学物質である。本研究では、子どもにおけるこれら化学物質の一日摂取量を明らかにすることを目的とする。そのため、動物実験により各化学物質の体内動態を調べ、各尿中代謝物の分析法を確立するとともに、曝露の指標となり得る尿中代謝物を検索する。さらに、小学生を対象として尿中のこれら化学物質の指標代謝物を分析し、上記目的を遂行する。

研究実績の概要

建材等への使用量が近年増加している2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレート(TMB:代表的商品名 テキサノール)および2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールジイソブチレート(TDB:同 TXIB)は、喘息等アレルギー性疾患との関連性が疑われるとともにシックハウス症候群の原因となる化学物質であり、住民への健康影響が懸念される。本研究では、TMBおよびTDBによる子どもの健康被害の防止を目指し、日常生活環境下の子どもにおけるこれら化学物質の一日の摂取量(曝露量)を尿中に排泄されるこれらの代謝物量から把握し、曝露による健康リスクについて評価することを目的とする。
これまでに、TMBまたはTDBを投与したラットの尿中から、ともに2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール(TMPD)および3-ヒドロキシ-2,2,4-トリメチル吉草酸(HTMV)を主要な代謝物として同定し、その分析方法を確立した。 さらに、TMBまたはTDBを投与したラットにおいて排泄される各尿中代謝物を薬物動力学的に解析し、尿中HTMVはTMBおよびTDBの摂取量の指標として適することを明らかにした。
令和5年度は、大阪府内に在住する日常生活環境下の子ども(小学生と中学生:年齢6~15歳)から朝起床時において採取した尿試料をこれまでに確立したガスクロマトグラフィー/質量分析法により分析し、尿中代謝物HTMVおよびTMPDの定量を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者の所属する機関の移転に伴う研究環境の再構築の期間が必要であった。

今後の研究の推進方策

令和6年度は、子どもから採取した尿試料中の代謝物の分析を継続して行い、子どもにおけるTMBおよびTDBによる体内汚染実態を把握するとともに、上記のラットを用いた動物実験より得たHTMVの尿中排泄率から、在宅中の子どもにおけるTMBおよびTDBの一日摂取量を推定し、日常生活環境下でのTMBおよびTDBへの曝露に起因する健康リスクについて評価する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A urinary biomarker for monitoring exposures to 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol monoisobutyrate and 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol diisobutyrate in rats.2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yoshida
    • 雑誌名

      Archives of Toxicology

      巻: 97 号: 10 ページ: 2687-2695

    • DOI

      10.1007/s00204-023-03570-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exposure to organophosphorus compounds of Japanese children and the indoor air quality in their residences.2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yoshida, Mayumi Mimura, Naomi Sakon
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 850 ページ: 158020-158020

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2022.158020

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating household exposure to pyrethroids and the relative contribution of inhalation pathway in a sample of Japanese children.2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yoshida, Mayumi Mimura, Naomi Sakon
    • 雑誌名

      Environmental Science and Pollution Research

      巻: 28 号: 15 ページ: 19310-19324

    • DOI

      10.1007/s11356-020-12060-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating household exposure to moth repellents p-dichlorobenzene and naphthalene and the relative contribution of inhalation pathway in a sample of Japanese children.2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Yoshida, Mayumi Mimura, Naomi Sakon
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 783 ページ: 146988-146988

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.146988

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 住民における2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチレートおよび2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールジイソブチレートの尿中代謝物の分析法2021

    • 著者名/発表者名
      吉田俊明
    • 雑誌名

      大阪健康安全基盤研究所研究年報

      巻: 5 ページ: 80-89

    • NAID

      40022806903

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 在宅中の子どもにおける有害化学物質の一日総摂取量と室内空気質の寄与2023

    • 著者名/発表者名
      吉田俊明, 味村真弓, 左近直美
    • 学会等名
      室内環境学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.iph.osaka.jp/s004/060/reserch_annual_report-5_2021.pdf

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi