• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病発症リスクを層別化する中年期脳微細血管障害スコアモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K10510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関関西医科大学

研究代表者

薬師寺 祐介  関西医科大学, 医学部, 教授 (80418813)

研究分担者 松本 明子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (10330979)
原 めぐみ  佐賀大学, 医学部, 准教授 (90336115)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードDementia / Brain MRI / small vessel disease / MRI / 脳ドック健診 / 認知症 / 脳小血管病 / アルツハイマー病 / 血液脳関門 / 中年期 / 生活習慣病
研究開始時の研究の概要

アルツハイマー病(AD)は、中年期の1mm未満の脳微細血管障害(通称“脳小血管病” cerebral small vessel disease: cSVD)”による神経・血管ユニット破綻から始まるという説が注目されている。cSVDは、生活習慣病による細動脈硬化の結果として脳MRI上に多様な形態で可視化されるが、これらcSVD画像病変とAD発症との関連は明らかになっていない。
本研究の目的は、健常人集団を用いた縦断研究で、老年期AD発症リスクを層別化する包括的cSVDスコアモデルを中年期MRI画像から構築することにある。

研究成果の概要

脳ドック受診者1,698名に対しIQCODE-Jのアンケートを送付した。有効回答を得られた686名(平均年齢58歳、男性50%)を解析対象とし、IQCODE-J 平均値3.3以上を認知機能低下群、閾値未満を認知機能非低下群とした。 単変量解析では修正可能な因子として高血圧が認知機能低下群と関連していた。 年齢、高血圧、教育歴で調整した多変量ロジスティック回帰分析では、年齢のみが認知機能低下の関連因子として残った。結果として、我々の仮説としていたベースラインのSVD負債(total SVD score2以上)が将来の認知機能低下に寄与することは証明できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回は残念ながら脳MRI上の脳小血管病負債過多が将来の認知症発症に関与することを証明できなかった。本研究のリミテーションとして、当初予定していた認知症移行候補者への直接面談がCOVID-19パンデミックにより実現できなかった点があげられる。今回の結果が真実なのか否かは本領域の今後の研究の積み重ねを待つしかないが、単変量解析で得られた高血圧と認知機能低下に関しては啓蒙の余地があるかもしれない。また違うMRIパラメータを加えた(例えば脳萎縮率など)研究の必要性も反省としてあげられた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Associations for progression of cerebral small vessel disease burden in healthy adults: the Kashima scan study2023

    • 著者名/発表者名
      Ide Toshihiro、Yakushiji Yusuke、Suzuyama Kohei、Nishihara Masashi、Eriguchi Makoto、Ogata Atsushi、Matsumoto Akiko、Hara Megumi、Hara Hideo
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 47 ページ: 302-310

    • DOI

      10.1038/s41440-023-01419-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypertension, cerebral Amyloid, aGe Associated Known neuroimaging markers of cerebral small vessel disease Undertaken with stroke REgistry (HAGAKURE) prospective cohort study: Baseline characteristics and association of cerebral small vessel disease with prognosis in an ischemic stroke cohort2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Shuhei、Yakushiji Yusuke、Tanaka Jun、et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 15 ページ: 01-09

    • DOI

      10.3389/fnagi.2023.1117851

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脳小血管病 -その負債の臨床的閾値はどこか?-2024

    • 著者名/発表者名
      藥師寺祐介
    • 学会等名
      日本神経学会 2023 年度近畿地区生涯教育講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Type-1 cerebral small vessel disease It's time to move on!2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yakushiji
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳卒中ハイリスク患者の選別とその降圧管理 -脳MRIの有効活用-2023

    • 著者名/発表者名
      藥師寺祐介
    • 学会等名
      第45回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ASSOCIATIONS FOR PROGRESSION OF CEREBRAL SMALL VESSEL BURDEN IN HEALTHY ADULTS: THE KASHIMA SCAN STUDY2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Ide, Yusuke Yakushiji, Kohei Suzuyama, et al.
    • 学会等名
      European Stroke Organization Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Associations for Progression of Cerebral Small-vessel Disease Burden in Healthy Adults: Seven-year follow-up study of the Kashima Scan Study2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Ide, Yusuke Yakushiji, Kohei Suzuyama, et al.
    • 学会等名
      The 10th Korea-Japan Joint Stroke Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Informant questionnaire on cognitive decline in the elderly (IQCODE) 日本語版の妥当性2021

    • 著者名/発表者名
      溝口惠, 藥師寺祐介 , 江里口誠, 田中淳 , 鈴山耕平, 井手俊宏 , 吉川正章, 星野有紀, 飯田紘太郎 , 平原凛太郎, 津村圭亮, 原照子 , 坂本麻衣子, 堀川悦夫, 原英夫
    • 学会等名
      日本脳ドック学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi