研究課題/領域番号 |
21K10512
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
喜多 涼介 福岡大学, 医学部, 講師 (10578777)
|
研究分担者 |
近藤 誠二 福岡大学, 医学部, 教授 (10432634)
有馬 久富 福岡大学, 医学部, 教授 (20437784)
仲村 佳彦 福岡大学, 医学部, 講師 (20632201)
高田 徹 福岡大学, 医学部, 教授 (90268996)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 人工呼吸器関連肺炎 / 細菌叢 / 口腔内細菌叢 / 腸内細菌叢 / 口腔細菌叢 / 腸内細菌 / 人工呼吸器関連肺炎(VAP) / Disbiosis / 次世代シークエンサー / 口腔-腸内性菌叢 / 医療関連感染 / 口腔ケア |
研究開始時の研究の概要 |
集中治療を要する重症患者の医療関連感染症である人工呼吸器関連肺炎(VAP)は、口腔衛生状態に左右される。近年,侵襲時の標的臓器である腸管の腸管免疫を介した全身性炎症反応(SIRS)により、全身免疫不全状態からVAP続発の可能性が報告された。その腸内細菌叢の構成異常(dysbiosis)は、口腔細菌叢の乱れによっても惹起されることが注目されている。本研究では、人工呼吸器管理下の重症患者を対象として、人工呼吸器関連肺炎(VAP)発症をパラメーターに口腔-腸内細菌叢の微生物相解析を行い、VAP発症に連動した口腔-腸内細菌叢の構成異常を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
人工呼吸器関連肺炎(ventilator-associated pneumonia:VAP)は集中治療室(intensive care unit:ICU)内の医療関連感染症としては最多で,1000人工呼吸器管理当り1.2~8.5症例発症し,人工呼吸器管理期間や入院期間を延長するだけではなく,死亡率が20~55%上昇すると報告されている. 消化管の入り口である口腔を含めた口腔-腸内細菌叢のdysbiosis(細菌叢の破綻)が, 腸管免疫を介してVAPを惹起するという仮説を立てた. 我々はICUに入室, 人工呼吸器管理となった重症患者の口腔、および腸内細菌叢の微生物相解析を行い, 口腔-腸内細菌叢microbiotaの遺伝的構成を次世代シークエンサーを駆使してメタゲノム解析を行う. その中からVAPを発症した患者を抽出し, 口腔-腸内細菌叢dysbiosisに特徴があるか検討している. 外傷,脳卒中,敗血症に対して当院救命救急センターで入院加療中の患者を対象に定期的(入院時,1週,2週,3週)に施行している監視培養(唾液,便)を施行し,培養後の余剰検体が対象である.また,診療録から各種血液検査データを取得している.前年度は,取得した検体が適正である事を確認できた.当該年度は、検体収集、解析を行う事を目標にしていたがCovid-19感染症の影響で一定数まで収集できず解析に至っていない。しかし、Covid-19第8波の終息以降に検体数が増加しており、早期の解析を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当院救命救急センター入院中の患者を対象としているが、Covid-19感染症拡大に伴い対象患者が減少した事が理由である。特に当院はECMOセンターを有しているため、Covid-19患者の病床が拡大された。それに従い対象患者が減少したため検体収集が予定通り進んでいない。
|
今後の研究の推進方策 |
Covid-19感染症が5類へ変更になることで、当院救命救急センター症例が増加する事が考えられる。それに従い対象症例も急激に増加すると考えられる。実際に第8波終息以降症例数の増加がみられる。VAP発症患者も30%程度で確認出来る事から、症例蓄積がが一定数に達したら早期に解析を進め、口腔内-腸内細菌叢の関連性について検討していきたい。
|