• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飲酒者の脳卒中後脳浮腫に関与するグリンファティックシステムのエピジェネティクス

研究課題

研究課題/領域番号 21K10521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

片田 竜一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00423757)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脳浮腫 / Aquaporin-4 / アストロサイト / アルコール / グリンファティックシステム / 脳卒中
研究開始時の研究の概要

動物実験及び病巣の初代培養細胞等を使用した細胞実験により、ラット脳出血及び脳梗塞モデルを作成し、エタノールの脳出血及び脳梗塞発症、予後に及ぼすグリンファティックシステムの関与を検討し、飲酒が及ぼす脳卒中後脳浮腫の機序を明らかにすることで、飲酒者の脳卒中に対する死の予防及び新たな治療法の開発を目指す。

研究実績の概要

高齢社会日本において、脳卒中死の予防、より有効な治療法の開発が重要である。本研究の目的は、日本国民にとって最も身近な薬物であるアルコールが脳卒中の予後に大きく影響する脳浮腫の形成にどのように関与するのか、その機序解明を目指すものである。これまで、初代培養アストロサイトとして、PLLコーティングプレート処置等によって単離したアストロサイトに対し、培地中にエタノールを0から100mMの濃度で反応させ、エタノールに対するアストロサイトのアクアポリン4発現に及ぼす影響を検討した。また、動物実験により作成した梗塞脳を摘出し、梗塞巣に集積したマイクログリアを単離して、初代培養アストロサイトとマイクログリアとの共培養実験を行い、初代培養アストロサイトの培地にエタノールを添加して、アクアポリン4mRNA発現を検討した。延長申請した来年度は、グリンファティックシステムの関与につき検討を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本学動物実験施設改修の影響、法医実務上の影響等により支障が生じたため、研究が予定より遅延した。

今後の研究の推進方策

アストロサイトの虚血によりアクアポリン4が増大すること、エタノールは低濃度ではアクアポリン4発現を低下させ、高濃度では逆に増大させることが明らかとなった。来年度はこれらの機序の解明を目指し、グリンファティックシステムがどのように関与するのか、その解析を目指す。国際学会での発表はもちろんのこと、論文発表も積極的に行っていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Molecular mechanism of cerebral edema improvement via IL-1RA released from stroke-unaffected hindlimb by treadmill exercise after cerebral infarction in rats2023

    • 著者名/発表者名
      Gono R, Sugimoto K, Yang C, Murata Y, Nomura R, Shirazaki M, Harada K, Harada T, Miyashita Y, Higashisaka K, Katada R, Matsumoto H
    • 雑誌名

      J Cereb. Blood Flow Metab

      巻: 43 号: 5 ページ: 812-827

    • DOI

      10.1177/0271678x231151569

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] メタボローム解析の死因究明への応用2023

    • 著者名/発表者名
      原田和生,阪本由佳里,徳川友梨,久世春樹,西堀汰一,吉田春陽,中塚敏光,杉本香奈,片田竜一,松本博志
    • 学会等名
      第107次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of drinking on suicidal behavior: an approach from autopsy cases in Osaka University2023

    • 著者名/発表者名
      多田千紘,米澤陸,河村将彦,原田和生,中塚敏光,楊志斌,磯部悠,杉本香奈,片田竜一,松本博志
    • 学会等名
      第107次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬物乱用による死亡と今後の課題2023

    • 著者名/発表者名
      片田竜一
    • 学会等名
      令和5年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後のトレッドミル運動によるIL-1RAを介した脳浮腫軽減の分子機構2022

    • 著者名/発表者名
      杉本香奈,郷野里奈,楊志斌,村田幸咲,原田和生,原田悌志,宮下洋平,東阪和馬,片田竜一,松本博志
    • 学会等名
      第106次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レッドミル運動による筋分泌IL-1RAを介した脳梗塞後の脳浮腫軽減の分子メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      杉本香奈,郷野里奈,楊志斌,村田幸咲,原田和生,原田悌志,宮下洋平,東阪和馬,片田竜一,松本博志
    • 学会等名
      第65回日本脳循環代謝学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後のトレッドミル運動による脳浮腫軽減の分子機構2021

    • 著者名/発表者名
      杉本香奈,郷野里奈,村田幸咲,楊志斌,原田悌志,宮下洋平,東阪和馬,原田和生,片田竜一,松本博志
    • 学会等名
      第105次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳アクアポリン4に及ぼすアルコールの影響2021

    • 著者名/発表者名
      片田竜一
    • 学会等名
      令和3年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学法医学教室ホームページ

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学法医学教室ホームページ

    • URL

      https://legalmedosaka.wixsite.com/my-site

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学法医学教室ホームページ

    • URL

      http://www.legal.med.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi