• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たなDNAメチル化解析技術の応用による高精度体液特異的ジェノタイピング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K10539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関科学警察研究所

研究代表者

渡邊 賢  科学警察研究所, 法科学第一部, 主任研究官 (20532047)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード物体検査 / 人体液斑の同定 / DNAメチル化 / DNA多型
研究開始時の研究の概要

血痕、精液斑などの事件現場から採取された体液資料の多くは、複数人由来の異なる体液種が混合している場合が多い。我々はこれまでに、体液特異的にメチル化あるいは脱メチル化された部位の近傍に遺伝的多型が座位する領域を用いた、混合体液試料からの体液種特異的ジェノタイピング法の開発を目指してきた。本研究では、これまでに同定した多くのマーカー候補部位をPCR非依存的に同時検出する、高度マルチプレックス化体液特異的ジェノタイピング法の確立を目的としている。この方法により、高度なマルチプレックス化が困難とされる、従来のバイサルファイトシークエンス法よりも、実務資料により適した解析法となることが期待される。

研究実績の概要

唾液特異的(脱)メチル化CpG-SNP領域を標的とした、NGSを用いたバイサルファイトシークエンスによるマルチプレックス同時検出系について、昨年度検討を行った19か所から、比較的増幅効率の良好であった、12か所(既報の2領域(Watanabe et al., Forensic Science International:Genetics, 2022)であるcg21307118、cg21189537、及び新たに同定した10領域)を選択し、検出系の変更を行った。各種体液試料(唾液、膣液、血液、精液 各n=3)から抽出したDNAをバイサルファイト処理し、この12か所のマルチプレックス同時検出系を用いて解析を行った。その結果、12か所すべてにおける増幅が確認された一方で、再び一部の領域で増幅バランスの低下が観察され、さらなる増幅バランスの最適化が必要であることが確認された。また、12領域のうち、今回新たに同定した候補領域である2領域については、唾液以外の試料においても同様のメチル化パターンが確認された。それ以外の領域については、唾液特異性が概ね確認され、混合体液試料からのCpG-SNP解析に有用である可能性が示された。
昨年度探索・同定を行った膣液特異的(脱)メチル化CpG-SNPの候補領域については、各領域のプライマー設計は行ったものの、ぞれぞれの増幅確認・マルチプレックス化までには至らなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者の人事異動により、本研究課題の遂行が困難となったため。

今後の研究の推進方策

12領域のマルチプレックス同時増幅系について、唾液特異性の低かった領域を除き、増幅バランスの調整を行う。昨年度マルチプレックス化により増幅が困難となった領域については、それらの領域のみで別途同時増幅が可能か検討する。同時増幅が可能であった場合、さらに各種体液試料を用いて各領域の唾液特異性を確認する。
また、膣液特異的(脱)メチル化CpG-SNP領域についても、マルチプレックス解析系の確立・特異性の確認を試みる。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Validation of a novel fluorescent probe-based real-time PCR assay to detect saliva-specific unmethylated CpG sites for saliva identification2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Ken、Yamagishi Takayuki、Toyomane Kochi、Akutsu Tomoko
    • 雑誌名

      Legal Medicine

      巻: 63 ページ: 102260-102260

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2023.102260

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new approach for forensic analysis of saliva-containing body fluid mixtures based on SNPs and methylation patterns of nearby CpGs2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Ken、Taniguchi Kei、Toyomane Kochi、Akutsu Tomoko
    • 雑誌名

      Forensic Science International: Genetics

      巻: 56 ページ: 102624-102624

    • DOI

      10.1016/j.fsigen.2021.102624

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DNA methylation-based approach for forensic analysis of mixed body fluids2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Watanabe
    • 学会等名
      7th International Symposium on Forensic DNA in Law(Seoul)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リアルタイムPCRによるDNAメチル化を指標とした 唾液検査法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊 賢、山岸 孝幸、豊間根 耕地、阿久津 智子
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第28回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 生物の科学 遺伝 2023年11月発行号(Vol.77‐No.6) : 微生物の集団性と社会性の創発2023

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人遺伝学普及会
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860438210
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi