研究課題/領域番号 |
21K10579
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 摂南大学 (2023) 奈良県立医科大学 (2021-2022) |
研究代表者 |
西森 旬恵 摂南大学, 看護学部, 助教 (50616133)
|
研究分担者 |
岩佐 幸恵 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (60432746)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | マッサージ / 看護学生 / 教育プログラム / 教育的効果 / 触れるケア / 看護基礎教育 / 教育効果 |
研究開始時の研究の概要 |
マッサージは、リラックス効果や痛みの軽減を図るケアであり、マッサージにより患者のストレスを軽減することが期待できる。しかし、現在の看護基礎教育にマッサージに関する内容は組み込まれておらず、学生はマッサージを系統的に学ぶ機会がない。そこで、患者のストレス軽減や健康な人の健康増進を図る援助の1つとして、学生がマッサージを系統的に学ぶ機会として、看護基礎教育に組み込むことがよいのか検討する。本研究の目的は、マッサージを用いた看護基礎教育プログラムを開発し、その教育的効果を検証することである。
|
研究実績の概要 |
多くの患者は病と闘いながら生活しており大きなストレスを抱えている。近年では、健康な人であっても災害やコロナの大流行などにより、ストレスを抱えて生活していることは少なくない。マッサージは、リラックス効果や痛みの軽減を図る看護師独自で行えるケアであり、マッサージにより患者のストレスを軽減することが期待できる。マッサージの効果については広く知られているが、現在の看護教育カリキュラムにおいて看護基礎教育にマッサージに関する内容は組み込まれておらず、学生はマッサージを系統的に学ぶ機会がない。看護教育でマッサージについて学ぶ機会を得られれば、学生は患者のストレス軽減や健康増進を図る援助の1つとして、根拠と自信をもって看護実践できるのではないかと考えた。そのためには、まず、看護独自のケアであるマッサージを系統的に学ぶ機会として、看護教育に組み込むことがよいのか検討しようと考えた。本研究の目的は、マッサージを用いた看護教育プログラムを開発し、その教育的効果を検証することである。 2022年度はコロナにより直接肌に触れる介入研究を見送り、また、海外への渡航も厳しかったため、スウェーデンでのマッサージ研究および、研究の打ち合わせも見送った。 そのため、2022年度に日本看護学教育学会第31回学術集会で発表した、看護学生の“触れるケア”に対する認識についての研究の論文投稿の準備および、教育プログラムの考察を行った。現在、論文投稿に向け、結果の分析を行っているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
この研究は直接肌に触れる看護介入であるため、2022年度は介入を見送った。 2023年度は所属を異動し、仕事が繁雑であったこと、家族の不幸など、マッサージの新しい知見を得るための海外での研修及び、研究の打ち合わせも困難な状況にあったため、研究の進捗が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年5月からコロナが5類になったため、2024年度は看護介入および海外での研修、打ち合わせを予定しており、これまでの研究の論文化と並行して、教育プログラムの作成をおこなう。
|