• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実習指導者のキャリアを促進するチームビルディング型支援プログラム開発の実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K10610
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

佐々木 史乃  順天堂大学, 保健看護学部, 非常勤講師 (20596332)

研究分担者 石塚 淳子  順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (50329520)
藤尾 祐子  順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (60637106)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード実習指導者 / キャリア発達 / チームビルディング / 臨地実習指導者
研究開始時の研究の概要

本研究は、実習指導者の役割を担う中堅看護師が、実習指導者の役割を通じて、やりがいを感じながら、自律的にキャリアを形成する能力を育み、個と組織の成長に繋がるべくチームビルディング理論を取り入れた支援プログラムの開発および実証を行う。

研究実績の概要

本研究は、実習指導者の役割を担う中堅看護師が、実習指導者の役割を通じて、やりがいを感じながら、自律的にキャリアを形成する能力を育み、個と組織の成長に繋がるべくチームビルディング理論を取り入れた支援プログラムの開発および実証を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍により1年遅れで研究が進み、さらに研究者自身の配属異動により研究遂行に費やすエフォート変更を余儀なくされたため。

今後の研究の推進方策

研究対象者の変更により、研究遂行は軌道修正が出来ているため今年度は、研究成果の発表を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 臨地実習指導者の職務キャリアを促進する組織を越えたネットワークシステムのニーズに関する実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木史乃、藤尾祐子、石塚淳子
    • 雑誌名

      順天堂大学保健看護学部 順天堂保健看護研究

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi