研究課題/領域番号 |
21K10698
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
近藤 ふさえ 順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (70286425)
|
研究分担者 |
東 めぐみ 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (00728488)
宮澤 初美 順天堂大学, 大学院医療看護学研究科, 非常勤講師 (00867905)
榎本 佳子 順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (20637102)
影山 孝子 順天堂大学, 保健看護学部, 助教 (20836316)
小川 典子 順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (30621726)
大熊 泰之 順天堂大学, 医学部, 教授 (90185231)
田村 美紀 順天堂大学, 保健看護学部, 助手 (90868308)
中林 菜穂 順天堂大学, 保健看護学部, 助教 (80906321)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | LCIG療法 / 進行期パーキンソン病患者 / 在宅療養 / 慢性病看護 / セルフマネジメント / 移行理論 / パーキンソン病 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はLCIG療法を受ける進行期パーキンソン病患者の在宅療養への移行を支える包括的かつ継続的な看護ケアの構築をするための基礎的研究である。 LCIG療法導入後、患者・家族がどのような生活上の困難や思いを抱いているか、また看護師の看護ケアの実践を明らかにすることにより、LCIG療法導入の意思決定から在宅療養への移行を支える包括的かつ持続的な看護ケアの構築を目指す。
|
研究実績の概要 |
本研究はLCIG療法を受ける進行期パーキンソン病患者の在宅療養への移行を支える包括的かつ継続的な看護ケアの構築にむけた基礎的研究である。2022年度は、進行期パーキンソン病に対するLCIG療法の効果と副作用に関するスコーピングレビューを試みている。2016年9月にはレボドパ/カルビドパ腸管ゲル(LCIG)LCIG)の空腸内注入を含むデバイス支援療法が導入され、レボドパ・カルビドパ腸ゲルによるLCIG療法が承認され、日本で有効性が報告された。しかし、LCIG療法のデメリットは、感染症や腹痛などの胃瘻造設術に伴う合併症や、皮膚疾患やチューブ閉塞などのデバイス関連の問題が生じることである。進行パーキンソン病患者におけるLCIG療法を受けている患者とLCIG療法を受けていない患者における治療の効果の集団比較で(1)LCIG療法の治療効果 人口統計: 性別 年齢 病歴:PD診断からの時間(年) ホーンとヤール 認知症 衝動調節障害 ベースラインでの26のPD症状とQoL測定 「オフ」時間(UPDRS項目39) 時間/日 ジスキネジアのある時間(UPDRS項目32)時間/日 「オン」状態でのUPDRS II(日常生活動作) 「オン」状態でのUPDRS III(運動検査) 非運動症状スケール(NMSS合計スコア) の品質 寿命(PDQ-8合計スコア)(2)胃瘻およびデバイス関連の問題に関連する合併症などに関するデータを諸外国の文献より抽出しレビューをまとめている段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19関連に伴い、病院において対象患者にインタビュー調査ができなかったために大幅に遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
所属機関より研究倫理審査を受け承認され、現在は調査実施施設での倫理審査結果待ちである。遅くとも6月には調査に入れる予定である。 また、LCIG療法療法を受ける患者の看護を実践している看護師に対する調査の倫理審査を受け、実施する予定である。さらに、国外文献検索したものを文献研究としてまとめる。 LCIG療法療法の看護に関する国外文献検索したものを文献研究としてまとめる。
|