研究課題/領域番号 |
21K10744
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
田上 博喜 宮崎大学, 医学部, 教授 (00729246)
|
研究分担者 |
吉永 尚紀 宮崎大学, 医学部, 教授 (80633635)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | メタ認知トレーニング / 精神科訪問看護 / 統合失調症 / 心理社会的支援 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、精神科訪問看護の限られた訪問時間で実施・継続が可能なMCTモバイルアプリを活用した心理支援の構築を目指し、①統合失調症に対する在宅での既存の有効な心理社会的支援を明らかにするためのシステマティックレビュー、②日本語版MCTアプリの作成およびレビュー結果を踏まえた改良、③作成したMCTアプリを活用した訪問看護による心理支援の有用性検討を行う。
|
研究実績の概要 |
統合失調症では、特有の認知のバイアス(偏り)が、症状の維持・悪化に影響を及ぼし、当事者のQOLを著しく低下させる。認知バイアスに対する有効な心理支援としてドイツで開発されたメタ認知トレーニング(Metacognitive training: MCT)がある。本研究では、限られた訪問看護の時間で実施・継続が可能なMCTモバイルアプリを活用した心理支援の構築を目指し、①統合失調症に対する在宅での既存の有効な心理社会的支援を明らかにするためのシステマティックレビュー、②日本語版MCTアプリの作成およびレビュー結果を踏まえた改良、③作成したMCTアプリを活用した訪問看護による心理支援の有用性検討を行う。 2022年度は、システマティックレビューのプロトコル作成・公開した。現在、統合ガイドライン(PRISMA声明)に準拠し、独立した2名によるデータベース検索・文献の選定・データ抽出を行った後に、量的・質的なメタ解析を実施中である。また、精神科訪問看護師へのインタビュー研究を通して、看護師は訪問看護の利用者に対し、【認知行動療法を習得する上での困難】や【認知行動療法を訪問看護師が利用者に適用する上での困難】を感じており、また、【提供を困難にする訪問看護特有の機能と構造】を認識していることが明らかとなった。これら提供上の課題の克服や、非常事態下での継続的な支援に向け、提供方法の工夫や、ICTの活用の必要性についての妥当性が明らかとなった。 2023年度は②について取り組み完了した。具体的にはメタ認知トレーニングセルフヘルプアプリ「COGITO」の日本語版作成およびアプリのアップデートが完了し、App StoreもしくはGoogle Playでのダウンロードと日本語版利用が可能な状態となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
メタ認知トレーニングセルフヘルプアプリ「COGITO」の翻訳作業に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はメタ認知トレーニングセルフヘルプアプリ「COGITO」を用いた訪問看護における心理社会的支援を導入し効果検証を行う予定である。
|