研究課題/領域番号 |
21K10816
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 静岡県立静岡がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
山本 洋行 静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (00581175)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | がん免疫薬物療法 / 有害事象 / 患者・家族 / セルフモニタリング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、がん免疫薬物療法を受ける患者・家族のセルフモニタリング感度向上を目指し、免疫関連有害事象の症状説明を確立することを目的とする。そのため、研究期間において、電子カルテを用いた後ろ向き調査により、免疫関連有害事象独特の症状や前兆となるシグナル症状を抽出し、患者・家族の感じる「いつもと違う」という具体的な訴えと紐づけを行う。免疫関連有害事象独特の症状やシグナル症状の妥当性を統計解析、および専門家グループの助言を基に検証する。これらの結果を患者説明資料としてまとめ、臨床における有用性を評価する。最終的に完成した患者説明資料は、多くの患者・家族が活用できるよう所属施設ホームページで公開する。
|
研究実績の概要 |
免疫チェックポイント阻害薬(Immune Checkpoint Inhibitor;以下、ICI)であるニボルマブが臨床適応されて以降、複数のICIが臨床活用されるようになり、現在、多くのがん種においてICI単独または従来の抗がん薬(細胞障害性抗がん薬、分子標的薬)との併用によるがん薬物療法が実施されている。ICIは、がん細胞により正常に機能しなくなった免疫機構を再活性化し、がん細胞の排除を促す薬である。そのため、従来の抗がん薬と異なり、皮膚をはじめ消化器、呼吸器、甲状腺、下垂体など様々な臓器に有害事象が発現し、特に免疫関連有害事象(immune-related Adverse Event;以下、irAE)と呼んでいる。irAEは治療終了後に発現することもあり発現時期が予測できず、患者・家族のirAEへの理解を促し早期発見することが非常に重要である。 本研究は、患者・家族のirAEに対するセルフモニタリングの感度向上を目指し、患者視点のirAE症状説明の確立を目的とした。 当該年度は、自宅での経過、些細な変化など、より患者・家族のirAEの発現初期における症状表現を抽出するため、研究実施施設でICIによる治療を受け、自宅でirAEを発現し緊急受診した患者に注目しデータ収集を行った。2019年10月から2023年1月の期間において、対象は80名であった。治療開始からirAEが確定診断されるまでの患者・家族の主観的データを診療録から抽出した。発現したirAEは、腸炎22名が最多で、皮膚炎14名、肺臓炎12名の順に続き、全14種で、対象1人から抽出した主観的データは10~70件程であった。現在、データから症状に関する表現を抽出し、irAEに関連する表現の選定中である。今後、irAEと結び付けた症状表現に対し、腫瘍内科医、がん化学療法認定看護師、薬剤師らと、妥当性を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究における目的の1つである「いつもと違う」表現集の作成にむけて、診療録から患者・家族の主観的表現を抽出し、特定の免疫関連有害事象とかかわりのある症状表現の結びつけを検討できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
免疫関連有害事象と患者・家族の主観的表現の結びつけにおいて、専門家と協議し、最終的に症状説明の確立を目指す。
|