• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族のlifeを支援する訪問看護師の実践力強化モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K10826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関山梨県立大学

研究代表者

依田 純子  山梨県立大学, 看護学部, 特任教員 (60279908)

研究分担者 横森 愛子  常葉大学, 看護学部, 教授 (90413210)
浅川 和美  山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (60283199)
横内 理乃  山梨県立大学, 看護学部, 講師 (80811661)
泉宗 美恵  山梨県立大学, 看護学部, 教授 (40468228)
佐藤 悦子  山梨県立大学, 看護学部, 名誉教授 (40279899)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード訪問看護 / 在宅看取り / 家族支援 / 在宅療養者 / 家族のlife / 実践モデル / 在宅ケア / life / 訪問看護師 / 実践力 / 家族
研究開始時の研究の概要

多様で複雑な生活課題を抱える在宅療養者とその家族が増加する現代において、家族支援に関わる訪問看護師の実践力の強化は欠かすことができない。本研究では、「家族のlife」(家族が、過去の生活の影響を受けた現在の生活から、次世代へ伝承する未来の生活適応への見通しをも含めて生きること)」を軸に、熟練訪問看護師の家族支援の実践を分析し、家族のシステムの安定や改善につながる訪問看護師の実践力強化モデルの開発を目指す。

研究実績の概要

2023年度においては、前年度に日本在宅看護学会学術集会にて発表した内容をもとに、在宅看取りの体制を整えていく訪問看護師の家族支援の視座の変化を考察し論文を投稿した。
その後は、療養者の死が近づく段階に焦点化し、分析テーマを「訪問看護師が在宅療養者の終焉に向き合う家族に寄り添うプロセス」として、修正版グランデッドセオリーアプローチ(M-GTA) を用いて分析した。その結果、訪問看護師の主な支援プロセスは以下の通りであった。訪問看護師は、療養者の<「家に居たい」思いを主軸に据える>ことを基盤とし、一貫して<家族に関心を寄せる>姿勢を持ち、家族とのコミュニケーションを深める<専門職チーム間の連携>を図っていた。そして<家族の消耗を最小にする>支援を行うとともに、死亡タイミングの説明等によって家族の<在宅看取りの覚悟固め>を支援していた。さらに、家族水入らずの時間づくり等の<療養者の人生を追懐する手助け>を行い、看取り経験を今後の生につなぐといった<在宅での「生の完遂」を尊ぶ>家族支援を行っていた。この結果は、第43回日本看護科学学会学術集会(山口県下関市)にて発表した。
さらに今後、この成果を在宅看取りにおける訪問看護師の実践力強化モデルとして実用化できるように在宅看護専門看護師3名との検討の機会を持ち、内容の精選を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症の影響と現場の多忙が続き、追加データの収集や研究者間でのデータ分析、その後の研究会の開催等がタイムリーにできなかったため

今後の研究の推進方策

2024年度は、在宅看護専門看護師3名から得たデータも加えて分析内容を精査し実践力強化モデルを作成し、その成果を論文として発表する予定である。また、このモデルを訪問看護師に周知し実践への活用を促し、その効果的な点や改善点について評価する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 在宅看取り体制を整えていく家族のlifeを支援する訪問看護師の視座2023

    • 著者名/発表者名
      依田純子 浅川和美 横森愛子 横内理乃 泉宗美恵 佐藤悦子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25‐6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 訪問看護師が在宅療養者の終焉に向き合う家族に寄り添うプロセス2023

    • 著者名/発表者名
      浅川和美、依田純子、横森愛子、横内理乃、泉宗美恵
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 訪問看護師による在宅看取りの体制を整えていく家族への支援2022

    • 著者名/発表者名
      依田純子、横森愛子、浅川和美、横内理乃
    • 学会等名
      日本在宅看護学会 第12回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi