研究課題/領域番号 |
21K10887
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
西村 香織 富山県立大学, 看護学部, 助教 (20846133)
|
研究分担者 |
北島 友香 富山県立大学, 看護学部, 講師 (00846131)
表 志津子 金沢大学, 保健学系, 教授 (10320904)
寺井 孝弘 富山県立大学, 看護学部, 准教授 (20595326)
松井 弘美 富山県立大学, 看護学部, 教授 (70515725)
工藤 里香 京都橘大学, 看護学部, 准教授 (80364032)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 気になる妊婦 / 中堅 / 助産師 / 保健師 / 初期把握 / スクリーニング / 気がかりな妊婦 / 妊娠早期 / 認知過程 / 尺度開発 / 切れ目のない支援 / アセスメント指標 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、母親の育児不安や虐待は重大な課題であり、看護職には妊娠期からの切れ目のない支援が求められる。現在、虐待予防の観点から特定妊婦のスクリーニングによる支援が強化されている。一方で、特定妊婦の判断指標には該当しないが、看護者が何となく気になると感じる気がかりな妊婦の存在が注目され、特定妊婦とあわせて社会的ハイリスク妊婦と言われている。しかし、気がかりな妊婦は判断指標がないため、一律した支援につながっていない現状である。本研究では地域と医療機関の看護職が気がかりな妊婦を確実に把握し、支援につなげることを目指し「看護職が妊娠早期に活用する気がかりな妊婦のアセスメント指標」を開発する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、看護者が支援が必要な対象として重要視しながらも、言語化されていない気がかりな妊婦に焦点をあて、気がかりな妊婦を明確化することによって、誰もが標準化した指標のもと、気がかりな妊婦をスクリーニングするためのアセスメント指標を開発することである。 2023年度は質的研究のデータをまとめた結果および先行研究から50の質問項目を抽出した。2024年度は気になる妊婦のアセスメント指標の開発に向けて分娩取扱施設1000施設、母子保健センター1000施設に対し質問紙調査を実施する。現在調査に向けた倫理申請の準備をすすめている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
論文の査読に時間を要している。気になる妊婦は明確に言語化されておらず、自身の質的研究の成果と先行研究を基に質問紙調査を実施したいと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
中堅以上の助産師と保健師が見出す気になる妊婦のアセスメント指標の開発に向けて、全国の分娩取扱施設および母子保健センターを対象とした質問紙調査を実施する。
|