• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠同期を中心にした母児関係構築の遅れが母の育児不安と児の高次脳機能に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K10891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

岩田 幸子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40465711)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード新生児 / 産後うつ / 精神疾患合併妊娠 / 育児不安 / 認知機能 / 母児関係 / 乳児概日リズム / 認知発達
研究開始時の研究の概要

早産児の救命率が高くなり,同時に遠隔期の高次脳機能障害発症リスクの高さが認識されるようになった.一方,正期産児においても,特定妊婦や産後うつと関連した児の発達障害リスクが知られており,児の環境因子を科学的に最適化する必要が指摘されている.申請者はこれまで,新生児の概日リズム確立遅延の関連因子や,新生児の睡眠が母親の睡眠・抑うつに影響する事象を解明してきた.本研究では,母児の睡眠覚醒リズムの同期過程を中心に,母児相互作用を多面的に観察し,環境・睡眠・母児の関連性確立と遠隔期の認知機能が密接に関係していることを証明することで,将来の前向き介入研究につなげる.

研究実績の概要

乳幼児の認知機能の発達は,早産やNICU入院に代表される新生児側の因子,母体精神疾・産後うつ・育児不安などの母体側の因子,そして,母児の相互作用に強い影響を受けることが知られている.本研究は,新生児の睡眠覚醒リズムの確立過程を,睡眠同期を中心にした母児間の相互作用を通じて多面的に観察し,両者の関係性が児の遠隔期の認知機能に影響を及ぼす影響を明らかにすることを目的としている.
本課題採択時から猛威を振るい始めた,新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクによって,医療施設の面会制限が厳重となり,2022-2023年度の症例リクルートメントが大幅に遅れたが,同じチームによる,類似症例を扱う研究と症例リクルートメントのプラットフォームを共有するなどの工夫により,2023年度後半には本格的に研究を加速することができた.在宅でのアクチグラフによる睡眠調査データも集積され,プレリミナリな解析では,エジンバラ抑うつスコアと母児の睡眠に強い関連を認めている.現在解析結果の論文化を急いでいる.外来フォローアップ評価が研究期間を超えて完結できるよう,周到に準備を整えている.
関連研究として,血清フェリチンの値が児の生後のトランジションに与える影響について,Scientific Reports誌に投稿・掲載した(Hisano et al. 2023 Sci Rep.).また,極低出生体重児の血清シトルリン値によって,リスクの高い児をスクリーニングできるかを検討した成果を,Nutrients誌に掲載した(Obayashi et al. 2024 Nutrients).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究採択後,度重なる新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクによって,研究施設である名古屋市立大学病院全体で面会が禁止となり,治療に関わらない臨床研究を目的とした患児家族への接触が事実上不可能である期間が長引いたため,2023年度開始までに,研究全体に遅れが生じていた.しかしながら,2023年度には,プロトコルや症例リクルートメントの工夫が奏功し,ようやく本格的なデータ収集を開始することができ,順調な症例集積となっている.研究計画では,フォローアップ期間が長く,当初予定期間では終了しないため,2024年度も繰越金を用いてフォローアップを継続する.

今後の研究の推進方策

前述のように,新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクによって,症例リクルートメントの開始が遅れていたため,研究期間終了後の2024年度にも,繰越金を利用して,フォローアップ調査を継続する.早期アウトカム情報については,多くのデータがそろいつつあるため,中間解析を同時並行で進め,可能なデータセットに関しては,論文発表を先行させる.ハイリスク母子の産後抑うつ指標,睡眠とアウトカムの関係を明らかにしつつ,今後は有害事象を未然に防ぐ介入オプションをデザインに加えた臨床研究につなげて行きたい.

報告書

(2件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件)

  • [雑誌論文] Antenatal Growth, Gestational Age, Birth, Enteral Feeding, and Blood Citrulline Levels in Very Low Birth Weight Infants2024

    • 著者名/発表者名
      Obayashi Midori、Iwata Sachiko、Okuda Tomoya、Mori Ichita、Nakane Shigeharu、Togawa Yasuko、Sugimoto Mari、Togawa Takao、Muramatsu Kanji、Saitoh Shinji、Sugiura Takahiro、Iwata Osuke
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 16 号: 4 ページ: 476-476

    • DOI

      10.3390/nu16040476

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Control variables of serum ferritin concentrations in hospitalized newborn infants: an observational study2023

    • 著者名/発表者名
      Hisano Tadashi、Okada Junichiro、Tsuda Kennosuke、Iwata Sachiko、Saitoh Shinji、Iwata Osuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-35404-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of mothers’ nighttime responses on the sleep?wake rhythm of 1-month-old infants2021

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Momoka、Suetsugu Yoshiko、Iwata Sachiko、Kinoshita Masahiro、Fujita Fumie、Sato Yoko、Saitoh Shinji、Iwata Osuke、Morokuma Seiichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 24363-24363

    • DOI

      10.1038/s41598-021-03717-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Validation of actigraphy in hospitalised newborn infants using video polysomnography2021

    • 著者名/発表者名
      Unno Mitsuaki、Morisaki Toshihiro、Kinoshita Masahiro、Saikusa Mamoru、Iwata Sachiko、Fukaya Satoko、Yamashita Yushiro、Nakayama Meiho、Saitoh Shinji、Iwata Osuke
    • 雑誌名

      Journal of Sleep Research

      巻: 31 号: 1

    • DOI

      10.1111/jsr.13437

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Foetal growth, birth transition, enteral nutrition and brain light scattering2021

    • 著者名/発表者名
      Iwata Osuke、Iwata Sachiko、Kurata Tsuyoshi、Tsuda Kennosuke、Kawase Koya、Kinoshita Masahiro、Lin Yung-Chieh、Saikusa Mamoru、Araki Yuko、Takashima Sachio、Oda Motoki、Ohmae Etsuko、Saitoh Shiji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 21318-21318

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00624-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Airway gas temperature within endotracheal tube can be monitored using rapid response thermometer2021

    • 著者名/発表者名
      Nakane Shigeharu、Tsuda Kennosuke、Kinoshita Masahiro、Kato Shin、Iwata Sachiko、Lin Yung-Chieh、Mizuno Mihoko、Saitoh Shinji、Iwata Osuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 9537-9537

    • DOI

      10.1038/s41598-021-88787-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Revisions of clinical protocols using the Plan Do Check Act cycle improved outcomes of extremely preterm infants at 2?years2021

    • 著者名/発表者名
      Saikusa Mamoru、Kinoshita Masahiro、Tsuda Kennosuke、Hisano Tadashi、Okada Junichiro、Iwata Sachiko、Fujino Hiroshi、Maeno Yasuki、Yamashita Yushiro、Iwata Osuke
    • 雑誌名

      Acta Paediatrica

      巻: in press 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/apa.15840

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal changes and control variables of growth differentiation factor 15 levels during the first week of life in hospitalised newborn infants2021

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Masahiro、Yatsuga Shuichi、Iwata Osuke、Okamura Hisayoshi、Morisaki Toshihiro、Iwata Sachiko、Hara Naoko、Shindo Ryota、Saikusa Mamoru、Harada Eimei、Tsuda Kennosuke、Yamashita Yushiro、Koga Yasutoshi
    • 雑誌名

      Mitochondrion

      巻: 61 ページ: 25-30

    • DOI

      10.1016/j.mito.2021.09.002

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal inversion of the acid-base equilibrium in newborns: an observational study2021

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Yuko、Kinoshita Masahiro、Lin Yung-Chieh、Fukaya Satoko、Kato Shin、Hisano Tadashi、Hida Hideki、Iwata Sachiko、Saitoh Shinji、Iwata Osuke
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 9 ページ: e11240-e11240

    • DOI

      10.7717/peerj.11240

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Body temperature, heart rate and long-term outcome of cooled infants: an observational study2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuda Kennosuke、Shibasaki Jun、Isayama Tetsuya、Takeuchi Akihito、Mukai Takeo、Ioroi Tomoaki、Takahashi Akihito、Sano Hiroyuki、Yutaka Nanae、Iwata Sachiko、Nabetani Makoto、Sobajima Hisanori、Hosono Shigeharu、Tamura Masanori、Iwata Osuke
    • 雑誌名

      Pediatric Research

      巻: in press 号: 4 ページ: 921-928

    • DOI

      10.1038/s41390-021-01502-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi