研究課題/領域番号 |
21K10910
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
小澤 未緒 広島大学, 医系科学研究科(保), 准教授 (80611318)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | NICU / 看護師 / eラーニング / アウトカム / ケアの質 / 痛み / 継続教育 / 多施設共同研究 / Web教材 |
研究開始時の研究の概要 |
令和3年度:文献検討・Web調査および本研究に参加するNICUを募集する。 令和4年度:多施設共同研究として本学の疫学研究倫理審査の承認を得られた後、本研究を実施する。事前調査として、痛みの測定に関する知識および測定テスト、看護師の継続教育に影響する組織的要因および痛みのケアの質を測定し、参加施設で1年間e-PMaNでの学習を開始する。 令和5年度:e-PMaNでの学習6ヶ月・1年後に、事前調査と同じ項目のデータ収集に加え、1年後には看護師へのインタビュー調査を実施する。 令和6年度:データ解析および得られた結果について国内外の学会および学術誌で公表する。
|
研究実績の概要 |
2022年度は1)eラーニングによる継続教育、2)データ収集、3)学会発表、4)インタビュー調査のリクルートを実施した。 1)eラーニングによる継続教育:共同研究機関(15施設)に所属しているNICU看護師約500名がeラーニング(e-PMaN)を1年間受講した。 2)データ収集:eラーニング導入時(2022年4月)、導入後6ヶ月(2022年10月)、導入後1年後(2023年3月)に、新生児の痛みのケアの改善のためのデータベースを用いて、共同研究機関における痛みのケアの質実施率等のデータ収集を実施した。 3)学会発表:第31回日本新生児看護学会学術集会でeラーニング導入前のデータ収集結果について発表した。 4)インタビュー調査のリクルート:次年度に実施するインタビュー調査の研究説明文・同意書・同意撤回書を共同研究機関に所属するNICU看護師に配布し、研究参加者のリクルートを開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画を達成したため
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は主として共同研究機関に所属するNICU看護師にインタビュー調査を実施する。インタビュー内容は、eラーニングによる看護師の継続教育の効果として、看護師自身の知識や行動の変化があったかなどの個人への影響のほかに、病棟全体での痛みのケアの取り組みの変化などの組織への影響についてインタビューを行う。
|