研究課題/領域番号 |
21K10941
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
藤田 景子 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (60587418)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ドメスティック・バイオレンス / DV / デートDV / DV被害者支援 / 子育て支援 / ニーズ / 妊娠期 / 乳幼児期 / DV被害者 / 多職種連携 / モデル / 母子 / 支援 |
研究開始時の研究の概要 |
妊婦の 23.4%が DV 被害を受け、虐待死の 65.3%が 0 歳児である。妊娠初期から乳幼児 期は多くの女性や子どもが暴力被害にあっており、早急な対策が求められる。しかし、現 在、妊娠初期から切れ目なく DV 被害母子を支援する具体的な方法は持ち合わせていない。 本研究の目的は(1)妊娠初期から乳幼児期における DV 被害母子の支援ニーズ及び方法を 明らかにし、(2)子育て世代を包括する切れ目のない DV 被害母子の支援モデルを開発する。本研究の成果は、助産師が妊娠初期から切れ目なく母子と関わりを持つ中で、DV 及び 子ども虐待の早期発見・支援を可能にし、被害からの早期回復を促すことにつながる。
|
研究実績の概要 |
本年度は、友人からデートDVについての相談を受けた際の大学生の対応と困難について、大学生9名を対象にインタビュー調査を行った。友人からデートDVについて相談を受けた際の対応として、一人若しくは複数人で相談を聞く、デートDVを疑いながら相談を聞く、状況を理解しようと相談を聞く、デートDVの相談先について情報提供を行う、交際相手への対応について提案する、相談者が被害にあわないように関わる、相談者の心に寄り添うよう関わる等の対応を行っていた。困難としては、状況が理解できない、精神的な疲労を抱える、何をしたらいいのか対応方法に困惑する等が明らかになった。身近な人からの相談の場合、プライベートな時間で相談にのっていることから、相談の受けての精神的疲労がかなり強いことが推測され、今後、身近な人が相談に乗る場合の注意点等に関しても教育を行っていく必要が示唆された。 さらに、本年度は、次年度以降行うドメスティック・バイオレンス(DV)被害を受けた母子が求める支援に関する研究に関して、日頃よりDV被害者支援を行っている支援員を対象に、DV被害を受けた母親や子どもたちが、DVの関係を出た後にどのような生活をしているのか、またどのようなことに困っているのか、子どもの視点、母親の視点から、何が起こっており、現代の課題があるのかをヒアリングした。それを元に、次年度の研究計画に向けてDV被害者支援の専門家と会議を重ね、計画書の検討及び作成を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ヒアリング調査の実施及び次年度以降の研究計画を検討し作成する準備ができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、今年度の研究も踏まえ、ドメスティック・バイオレンス(DV)被害を受けた母子が求める支援に関する研究を進めていく。
|