研究課題/領域番号 |
21K10994
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
小林 和成 岐阜大学, 医学部, 准教授 (70341815)
|
研究分担者 |
纐纈 朋弥 岐阜大学, 医学部, 教授 (40457114)
西田 友子 岐阜大学, 医学部, 准教授 (70621762)
田中 健太郎 岐阜大学, 医学部, 助教 (50755832)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 低アルブミン / 低体重 / 後期高齢者 / フレイル / KDBシステム / 国保データベース(KDB) / ニューラルネットワーク / 介護予防 / 一体的実施事業 / 保健事業 / 事業評価 / ビッグデータ / 国保データベース(KDB)システム / 生活習慣病予防 / 高齢者 |
研究開始時の研究の概要 |
令和2(2020)年4月から開始された高齢者の「保健事業」と「介護予防」の一体的な実施に基づく事業の評価を通して、メタボリック・シンドロームやフレイルの状態の方、及びそのような状態になりそうな方の体重やBMI、血圧や血糖値を始めとする各種検査値、生活習慣や傷病の維持・改善、さらには医療費や調剤費の抑制に短期的、中長期的に効果が期待される事業のあり方を研究しています。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、75歳以上の後期高齢者の低アルブミンの実態、及び低アルブミンに関連する要因を明らかにすることである。利用したデータは、国民健康保険データベースシステムから抽出した岐阜県内42市町村の75歳以上の後期高齢者の健康診断データである。前年度の体重の情報が不完全な個人データを除いた18,674人分を分析した。 結果、低アルブミン者の割合は1,514人(8.1%)で年齢階級が上がるに従い高い割合を示した。ロジスティック回帰分析により、低アルブミンは、1日あたり少なくとも1時間は歩いていない、歩く速度が遅い、咀嚼の困難、食べる速度が遅い、喫煙、前年の体重減少、および低体重と関連していることが示された。 さらに、85歳以上の高齢者を対象とした分析では、低アルブミンは、1日あたり少なくとも1時間は歩いていない、咀嚼の困難、食べる速度が遅い、前年の体重減少、および低体重と関連していることが示された。 将来、日本では高齢者数の増加が予想されるため、高齢者の健康を増進するための戦略的なアプローチがさらに必要になると考えられる。活動的な身体生活、適切な体重、良好な口腔機能を維持するための早期のアプローチは、高齢者の健康の改善につながる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業にかかる低栄養等のデータの電算化が進んでおらず、研究協力機関である岐阜県国民健康保険団体連合会や岐阜県後期高齢者医療広域連合等からのデータの入手が困難な状況にある。
|
今後の研究の推進方策 |
保険者である市町村にデータの電算化を呼びかけると共に、データの電算化が進んでいる事業に絞った分析を行っていく。
|