研究課題/領域番号 |
21K11045
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 仙台青葉学院短期大学 |
研究代表者 |
齋藤 佑樹 仙台青葉学院短期大学, リハビリテーション学科, 教授 (30792048)
|
研究分担者 |
友利 幸之介 東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (90381681)
澤田 辰徳 東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (70434529)
大野 勘太 東京工科大学, 医療保健学部, 助教 (70827823)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 訪問リハビリテーション / 活動・参加 / 複線径路等至性アプローチ / 複線径路等至性モデリング / 目標設定 / 作業療法 |
研究開始時の研究の概要 |
訪問リハビリテーションにて,療法士等による無目的かつ過剰に提供されるサービスが問題視されている.この対策として,個別性の高い「活動・参加レベル」の目標(利用者の生活上の希望や役割に根ざした目標)を設定し,その目標達成に向けた支援を行うことが推進されているが,いまだ解消には至っていない.そこで本研究では,個別性の高い目標を設定し,目標を達成するために必要なポイントを明らかにし,目標設定ガイドラインを開発する.また,ガイドラインを利用者に適用し,目標達成に伴う訪問リハの終了や介護度の改善への効果を検証する.
|
研究実績の概要 |
令和5年度は,第57回日本作業療法学会(沖縄)にて,「訪問リハに従事する作業療法士が対象者の活動・参加レベルの目標達成を支援する径路の類型化―複線径路等至性モデリング(TEM)による分析―」についての発表を行った.これは,学術誌『作業療法』において,2022年度最優秀論文賞を受賞した「訪問リハビリテーションに従事する作業療法士が対象者の活動・参加レベルの目標達成を支援するプロセス」の継続研究であり,対象者数を増やし,等至点までの複線化した径路の類型化を試みたものである.本研究では,活動・参加の向上を支援する過程を「介入開始から目標設定まで」「目標設定から目標達成まで」の2期に分類した.それぞれの時期には,「活動・参加レベルの目標について話し合うことの難しさ」と,「作業に焦点を当てた介入を行うことの難しさ」という障壁があった.これらの課題に対して作業療法士は複数のアプローチを活用していた.目標設定までの過程では,作業療法士は対象者の期待を尊重し,作業療法のプロセスについて詳細な説明を行い,必要に応じて個別面接を行っていた.作業に焦点を当てた介入では,作業療法士は機能訓練,要素動作訓練,環境調整など様々な手段を柔軟に活用することで望ましい結果を導いていた.さらに本研究では,目標達成までの4つの径路を明らかにした.この知見は,訪問リハビリテーションにおける活動レベルおよび参加レベルの目標を達成するための実践的な示唆を与えるものである. ここまでの研究成果は,(株)CBR社から刊行した『活動・参加を支援する! 訪問看護・介護・リハビリテーション』にも反映させた.論文に加え,書籍でも本研究結果を報告することができたため,より多くの作業療法士に成果を伝えることができる形になったと考える.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年までのコロナ禍の影響による連鎖的な研究スケジュールの遅延がある.現在,システマティック・レビューを実施中であり,支援ガイドの作成およびケースコントロール研究の開始までもう少し時間を要する状況であることから,「やや遅れている」と判断した.
|
今後の研究の推進方策 |
現在進行中のシステマティック・レビュー,メタアナリシスが完了したら,論文化を進めるとともに,支援ガイドの作成へと進めていく予定である.
|