研究課題/領域番号 |
21K11159
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 湘南医療大学 |
研究代表者 |
玉田 聡史 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 助教 (60804581)
|
研究分担者 |
片山 典子 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 准教授 (40612502)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | ひきこもり / 壮年期 / プロセス / 5080問題 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、40歳から59歳の壮年期にひきこもりを経験した当事者にインタビューを実施し、その結果から当事者がひきこもりに至り、そこから回復をするプロセスを明らかにすることを目的とする。研究対象者は、40歳から59歳までにひきこもり状態にあった者とする。インタビューによって収集したデータは修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて分析する。また、明らかになったプロセスを元に壮年期の当事者に焦点を当てた支援方法を構築する。そのため、医師、看護師、当事者および家族支援を実践する専門家等からなる会議を開催し、支援案に関する意見を聴取し支援方法をままとめる。
|
研究実績の概要 |
2021年度は文献検討により壮年期のひきこもり当事者の心理社会的要因を抽出し、インタビューガイドを作成する事を目標としていた。文献検索サイトを使用しながら、壮年期の社会的ひきこもりに関する文献の検索を行った。しかし、壮年期のひきこもり当事者に関連する先行研究及び症例報告などの文検数が少なく、心理社会的要因を抽出しインタビューガイドを作成するための十分なデータを得る事ができなかった。そのため、壮年期のひきこもりに限らず、ひきこもり全体のプロセスなどの研究に対象を広げ再度文献検索を実施した。その結果、壮年期の当事者にも生じるであろう心理社会的要因をとりまとめた。 また、2022年度に実施する当事者へのインタビュー実施に備え、当事者募集の依頼を行う支援団体の抽出を行った。KHJ全国ひきこもり家族連合会関連団体の58団体に加え、研究者がアクセスをしやすい関東圏のNPO団体などを中心に情報収集を行い、壮年期の当事者の支援を行っている54団体を抽出した。 上記の準備をふまえ、2022年度は抽出した支援団体を介して調査対象となる壮年期にひきこもりを経験した当事者に対して、インタビュー調査を実施していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、研究は遂行できている。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度にとりまとめた結果を基に2022年度は抽出した支援団体を介して調査対象となる壮年期にひきこもりを経験した当事者に対して、インタビュー調査を実施していく。
|