• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口蓋裂患者における口蓋裂幅と言語成績の検討~音響特性評価による新規診断値の設定~

研究課題

研究課題/領域番号 21K11190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

平野 友紀子  東京大学, 医学部附属病院, 言語聴覚士 (80868795)

研究分担者 高橋 路子  東京大学, 医学部附属病院, 言語聴覚士 (80869123)
星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)
西條 英人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80372390)
大久保 和美  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10396715)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード口唇口蓋裂 / 鼻咽腔閉鎖機能 / 鼻音化率測定装置ナゾメーター / 口蓋裂幅 / 音響特性機器ナゾメータ / 口唇口蓋裂患者 / 鼻音化率計測装置 / ナゾメーター
研究開始時の研究の概要

口唇口蓋裂患者において口蓋形成術後の言語成績評価は、手術の成否を決定する重要因子である。既存の言語成績評価法は、言語聴覚士による聴覚印象といった主観的評価が主軸であること、加えて、評価対象となる患者は3~5歳の低年齢児であり、各種検査結果が曖昧となることも少なくない。申請者は過去に、術前1歳時の口蓋裂幅が術後5歳時の言語成績を予測できる因子であることを確認し、低年齢児に対する言語成績評価において重要な知見を得た。本研究では、音響特性機器ナゾメーターを用いた定量評価を加え、術前口蓋裂幅と術後言語成績の因果関係を明確にする。

研究成果の概要

鼻音化率計測装置ナゾメーターを用いて鼻音化率を計測し、従来の言語聴覚士による聴覚判定と比較し、鼻咽腔閉鎖機能を評価する際の有用性について検討した。言語聴覚士による判定で鼻咽腔閉鎖機能良好と不全に分け、刺激音・文(「い」、「つ」、低圧文、高圧文)の鼻音化率の平均値と最大値について2群間で有意差があった。ROM解析では、AUC値は「つ」と高圧文のNS平均値、最大値が0.9以上であった。Cutoff値は平均値において、概ね20%台、最大値で60%から80%が有用であった。裂幅は広くなるほど、鼻咽腔閉鎖機能は悪化する傾向がった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鼻咽腔閉鎖機能は、言語聴覚士による聴覚判定を主とし、鼻咽腔ファイバーやCTによる画像診断などで総合的に判定を行う。しかし、聴覚判定は言語聴覚士の経験に依存し定量的な数値では表すことができないこと、ファイバー検査等は侵襲が大きく、評価するのに最も重要な時期である5歳程度の患者では協力を得られないことがある。鼻音化率計測装置ナゾメーターは侵襲が少なく、定量的な数値で表すことができる装置である。この装置を用いた新規診断基準値を設定することは口蓋裂患者の言語評価に大きく寄与すると思われる。また、術前の口蓋裂幅と比較し、術前に術後の鼻咽腔閉鎖機能を予測することができ、包括的治療体系を確立できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 鼻咽腔閉鎖機能評価における鼻音化率測定装置ナゾメーターの有用性について2024

    • 著者名/発表者名
      平野友紀子、高橋路子、西條英人、大久保和美、内野夏子、柏木美樹、成田理香、谷口明紗子、星和人
    • 雑誌名

      日本口蓋裂学会

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唇顎口蓋裂の総合治療2023

    • 著者名/発表者名
      西條英人
    • 雑誌名

      小児口腔外科

      巻: 33 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 顎裂部骨移植と咬合管理2022

    • 著者名/発表者名
      西條英人
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌

      巻: 68 ページ: 328-341

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【最新の口唇裂・口蓋裂の治療を理解し、小児歯科医としての関わりを考える】口唇裂・口蓋裂における初期治療2022

    • 著者名/発表者名
      西條英人
    • 雑誌名

      小児歯科臨床

      巻: 27 ページ: 12-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 鼻音化率測定装置ナゾメーターを用いた鼻咽腔閉鎖機能評価の診断基準について2023

    • 著者名/発表者名
      平野友紀子、高橋路子、西條英人、大久保和美、内野夏子、柏木美樹、谷口明紗子、星和人
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 東京大学医学部附属病院口唇口蓋裂センターにおける口唇口蓋裂患者の実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      成田理香、西條英人、柏木美樹、谷口明紗子、高橋路子、平野友紀子、松林幸枝、丸岡亮、内野夏子、大久保和美、星和人
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 岐阜地区内の幼児教育機関における発音不明瞭等の心配事を抱える児の支援2023

    • 著者名/発表者名
      埜藤奈美、高橋路子、松本竜弥、齋藤陽子
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 口蓋形成術を施行した慢性免疫性血小板減少症を合併する口唇口蓋裂患児の1例2023

    • 著者名/発表者名
      大島早智、成田理香、柏木美樹、西條英人、星和人
    • 学会等名
      小児口腔外科
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 心疾患、消化器疾患を合併した口唇口蓋裂児に対し厳重な周術期管理を要した口唇形成術の1例2023

    • 著者名/発表者名
      田中里桜、柏木美樹、成田理香、青木絵里香、榊原安侑子、川崎秀斗、西條英人、星和人
    • 学会等名
      小児口腔外科
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 心疾患,消化器疾患を合併した口唇口蓋裂児に対して厳重な周術期管理を要した口唇形成術の1例2022

    • 著者名/発表者名
      田中里桜,柏木美樹,成田理香,青木絵里香,榊原安侑子,川崎秀人,西條英人,星和人
    • 学会等名
      小児口腔外科
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 唇顎口蓋裂患者に対し顎裂部骨移植術と上顎骨切り術を同時に行った1例2022

    • 著者名/発表者名
      柏木美樹,成田理香,平野友紀子,高橋路子,丸岡亮,内野夏子,岡安麻里,末永英之,大久保和美,西條英人,星和人
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 片側性唇顎口蓋裂児における二段階口蓋形成手術法が歯槽形態に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      峯岸至保,大久保和美,岡安麻里,内野夏子,松林幸枝,丸岡亮,宇賀凜,西條英人,星和人
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 口蓋裂・口蓋裂の外科的矯正治療を再考する2022

    • 著者名/発表者名
      西條英人
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 口唇口蓋裂治療における小児歯科医の役割2022

    • 著者名/発表者名
      西條英人
    • 学会等名
      日本小児歯科科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 咬合構築を目指した、口唇口蓋裂治療2022

    • 著者名/発表者名
      西條英人
    • 学会等名
      顎顔面補綴学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 過去10年間に東大病院口唇口蓋裂センター言語外来を受診した口唇口蓋裂患者の臨床統計2021

    • 著者名/発表者名
      平野友紀子、高橋路子、西條英人、大久保和美、岡安麻里、成田理香、内野夏子、丸岡亮、柏木美樹、谷口明紗子、星和人
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科における13トリソミー・18トリソミーを有する口唇口蓋裂患者への取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      柏木美樹、成田理香、青木絵里香、久保田恵吾、谷口明紗子、平野友紀子、高橋路子、末永英之、西條英人、星和人
    • 学会等名
      日本口蓋裂学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi