研究課題/領域番号 |
21K11336
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
上田 雄也 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (30896395)
|
研究分担者 |
松下 雄彦 神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (40467650)
星野 祐一 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (40718384)
黒田 良祐 神戸大学, 医学研究科, 教授 (80379362)
酒井 良忠 神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (90397802)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 膝前十字靭帯再建術 / 再損傷予防 / 機械学習 / 膝前十字靭帯 / 動作分析 / リハビリテーション |
研究開始時の研究の概要 |
前十字靭帯(Anterior Cruciate Ligament:以下ACL)再建術は術後の良好な成績からACL損傷に対する標準的治療として確立されている。しかし、ACL再建術後に同側または反対側に再度ACL損傷が生じるケースが問題として挙げられている。 ACLの二次的損傷については、個人要因、解剖学的要因、運動学的要因などがリスク因子として報告されている。しかし、諸家の報告はリスク因子の探索研究に留まっており、因子を統合した包括的かつ実用的な予測モデルを構築した研究はない。 本研究では、ACL再建術後に同側および反対側に生じる二次的ACL損傷発生を予測するための予測モデルの構築を目的とする。
|
研究実績の概要 |
令和4年度は臨床予測モデルの構築にあたり必要となるデータの収集を主に行った。データとして、カルテ上より年齢、性別、身長、体重、手術日、受傷前の活動レベル、術式、Graftの種類、内側半月板および外側半月板損傷の有無、軟骨損傷の有無を、レントゲン上から骨形態である脛骨後方傾斜角を聴取測定した。 併せて、これまでに測定してきた膝関節機能(膝関節伸展・屈曲筋力、脛骨前方動揺性)および自覚的評価について、データを整理するとともに令和4年度にも追加で測定を行った。また膝前十字靭帯の再損傷に関連する因子ついて検討するとともに、結果について学会発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
既存データについてはデータ収集が完了し、現在は追加データの測定を行っている。また再損傷に関連する因子について検討し学会発表なども行っている。一方で新規の動作分析のデータについては機器の問題や測定上の制限などにより収集が滞っている状態であす。
|
今後の研究の推進方策 |
既存データを用いた臨床予測モデルについては引き続き構築していく一方で新規データについては動作分析データはデータ数が少なくなることが予測されるため、使用方法について検討する必要がある。
|