研究課題/領域番号 |
21K11352
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 倉敷芸術科学大学 |
研究代表者 |
椎葉 大輔 倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 准教授 (20515233)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 経口免疫療法 / 運動 / 全身性アレルギー / 食物アレルギー / 経口免疫寛容 |
研究開始時の研究の概要 |
本課題では「食物アレルギー」の治療法である「経口免疫療法(OIT)」の効果を運動刺激により最大化させることを目指す。OITは成功例がある一方,重篤な副作用例も報告されている。一方,近年,運動により免疫寛容が誘導される可能性が示唆されている。申請者は「運動刺激がOITにおける免疫寛容獲得を促進し,食物アレルギーの寛解に寄与する」との仮説のもと詳細な検討を行い,食物アレルギーを寛解へと導く安全で効果的な「新規OIT法」を提案することを目指す。
|
研究実績の概要 |
経口免疫療法(OIT)は食物アレルギーを寛解へと導く治療法として期待されているが,その過程において副反応が引き起こされる可能性など安全性に問題を有することが指摘されており,「広く使用される治療法」に向けた課題は未だ克服されていない。本研究では,より安全で効果的なOIT法の確立に寄与する「OIT促進刺激」としての「運動」の可能性について,検討をっている。本年度は昨年度確立したアレルゲン感作後に運動を実施させるモデルを用いて,OITおよび運動の影響について観察した。まず,OIT期間中に自発運動を行ったマウスにおける食物依存性運動誘発アナフィラキシー発症の有無を検討するため,経皮感作したマウスに複数濃度のOIT及び運動を実施させたところ,1mg/匹の条件以下では全身性アレルギー症状は観察されなかった。このことから,本年度はOITの条件を1mg/匹で設定し研究を進めた。次に,経皮感作マウスに対してOITおよび自発運動負荷を2回/週 x 3週間行ったところ,対照群に比べてOIT実施群において全身性アレルギー症状が軽減する傾向が観察された。次に自発運動によりこの軽減効果が亢進するか観察したところ,傾向としては更なる軽減効果が観察されるものの,その影響は弱く顕著な亢進効果は観察されなかった。以上のことから,現状では運動によるOIT促進効果は引き続き期待でいるものの,十分その効果は証明できていない。今後はさらに検討進め、運動の影響について明確にする予定である。,
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
OITと運動の効果については実験条件なども確立され,予定通り検討を進めている。今後は実験を重ねることで,当初仮説の妥当性が明らかとなると期待できる。やや遅れている点は,OIT及び運動を実施したマウスにおける生体内免疫細胞の分析であったが,次年度より細胞集団の機能解析を実施できる環境が整ったことから,遅れを挽回できるものと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
前述の通り,研究モデルはすでに確立されており大きな方針転換の必要はない。また研究進捗をより加速させること目的として,次年度より研究補助員および研究協力者の援助を受けて研究を進める予定であり,これにより当初計画通りの研究遂行が可能であると考えられる。
|