研究課題/領域番号 |
21K11483
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 至学館大学 |
研究代表者 |
仲 立貴 至学館大学, 健康科学部, 教授 (80468793)
|
研究分担者 |
島 典広 東海学園大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70363653)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | バリスティックエクササイズ / ワンハンドダンベルロウ / 交叉トレーニング / 上肢プルパワー / 女子アスリート / VBT / 挙上速度 / トレーニング介入 / ベンチプル / ベントオーバーロウ / クラスターセット法 / 活動後パフォーマンス増強 / 女子レスリング / バリスティックレジスタンストレーニング / エキセントリックレジスタンストレーニング |
研究開始時の研究の概要 |
近年、挙上速度を基準としたトレーニング法(VBT)は、効率的にパワーや筋力が向上する。また、古典的なレジスタンストレーニングと比べて、バリスティックレジスタンストレーニング(BRT)の方が、パワーの改善効果が高い。しかし、下肢と異なり上肢パワーを改善するBRTは極めて少ない。そこで、上肢のBRTを開発しVBTと組みわせることによって、パワーの改善効果が高まると考えられる。さらに、エキセントリックレジスタンストレーニング(ERT)も、筋力の改善効果が高い。そのため、VBT、BRT、そしてERTを複合的に実施することにより、低疲労でかつ短時間に効率的にパワーや筋力が向上する可能性が予測される。
|
研究実績の概要 |
Velocity Based Trainingは、従来のトレーニングよりも、パワーや筋力が向上することが示唆されている。しかし、通常のレジスタンスエクササイズ(RE)は、全力速度で挙上したとしても、動作後半には減速してしまい発揮される力や速度が減少してしまう。これに対して、バリスティックエクササイズ(BE)は、通常のREよりも、有意に高い速度と力を発揮することが明らかになっている。しかし、BEの先行研究は上肢プルエクササイズではほとんど見受けられない。本研究は、ワンハンドダンベルロウの応用エクササイズとして、動作終盤に肩関節を外転・外旋しながら肘関節を素早く伸展するBEの介入効果を検討することを目的とした。また、交叉学習の影響を検証するため非利き腕のみでトレーニングを行った。 対象は大学女子陸上競技短距離選手13名(20.2±1.1歳)で、全力挙上した時の1.3m/sの速度が発揮される負荷を基準としてピリオダイゼーションの線形モデルを用い、介入期間の8週間を2週間毎に負荷を5%ずつ上げた。反復回数はそれに応じて11回、9回、5回、3回で、3セット、週2回行った。介入前後にベンチプルエクササイズを用いて5kg,9kg,12kgの負荷で、パワーを測定した。さらに、コントロールテストとして、介入前の8週間前にも同様の測定を行った。 介入前の8週間前と介入前で、トレーニング肢も非トレーニング肢もいずれの負荷でもパワーの変化が認められなかった。介入後は介入前と比較して、トレーニング肢において体重当たりの平均パワーがいずれの負荷においても有意に向上した。また、非トレーニング肢において体重当たりの平均パワーが5kgにおいて有意に向上した。 以上のことより、バリスティックワンハンドダンベルロウのトレーニング効果が実証され、軽負荷においては非トレーニング肢にも効果があることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍の影響は多少あったものの感染対策を十分に行うことにより介入研究を最後までやり遂げることができたから。
|
今後の研究の推進方策 |
Velocity Based Training(VBT)とエキセントリックトレーニングの複合トレーニングの介入研究を行い、上肢プルパワーの向上効果を検討する。なお、上肢のプルトレーニングは、ベンチプルエクササイズを用いて、エキセントリック局面のみ負荷が重くなる特注の装置を用いて行う。
|