• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械学習による画像認識技術を用いた新しい姿勢評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K11510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関京都橘大学

研究代表者

甲斐 義浩  京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (90632852)

研究分担者 村田 伸  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)
来田 宣幸  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (50452371)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード姿勢評価 / 画像認識 / 運動器疾患 / 身体機能 / 加齢変化 / 姿勢評価法 / aging biomarker
研究開始時の研究の概要

本研究では、筋骨格系における新たなAging Biomarkerとして、加齢に伴う姿勢変化に注目し、機械学習による画像認識技術を用いて、個人の姿勢をその特徴量や身体情報からクラス分類できる新しい姿勢評価法を開発を目指す。具体的には、デジタルカメラで撮影された高齢者の姿勢画像に対して、専門家の視診による判別と定量的に評価された脊柱彎曲を機械学習のための教師データとし、姿勢画像のパターン認識が可能なアルゴリズムを開発する。また、筋骨格の老化指標である骨格筋量や骨量、上下肢筋力、歩行速度との関連性を検証するとともに、追跡調査を行うことで開発された姿勢評価法の予測妥当性を検証する。

研究成果の概要

加齢に伴う姿勢変化は、高齢者の健康状態を示す指標の1つである。本研究では、機械学習による画像識別技術を用いて、非医療従事者でも簡便に姿勢変化を検出できる評価システムの開発を進めてきた。対象は、地域在住高齢者とし、デジタルカメラを用いて、矢状面より静止立位姿勢を撮影した。また対象者は、理学療法士によって、いくつかの姿勢に分類された。撮影された姿勢画像より、グレイ画像とシルエット画像を生成し、それらの画像の識別精度を検討した。分析の結果、グレイ画像とシルエット画像によって、理学療法士が分類した姿勢と概ね同様の判定ができることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来より、運動器疾患を専門とする整形外科やリハビリテーション分野では、筋骨格の老化度の予測や関節に加わる機械的ストレスの推定、運動障害のメカニズムを予測する指標として、姿勢変化の評価が幅広く用いられてきた。しかしながら、姿勢の変化を客観的に捉えるためには、高価な測定装置や熟練の専門家による評価が必要であり、専門家以外が簡便にかつ客観的に姿勢を評価する術はなかった。専門家でなくとも、姿勢や動作の変化を簡便かつ客観的に評価でき、その結果を筋骨格の老化の指標として活用することができれば、一次予防の観点からも、運動習慣の定着やその行動変容につながる実効的な対処を先制して実施できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Agreement in the Postural Assessment of Older Adults by Physical Therapists Using Clinical and Imaging Methods2024

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Naoki、Kai Yoshihiro、Koda Hitoshi、Morihara Toru、Kida Noriyuki
    • 雑誌名

      Geriatrics

      巻: 9 号: 2 ページ: 40-40

    • DOI

      10.3390/geriatrics9020040

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spinal alignment measurement with Kinect sensor is valid for thoracic kyphosis but not for lumbar lordosis2023

    • 著者名/発表者名
      Koda H, Kai Y, Kida N, Morihara T
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Surgery and Research

      巻: 18 号: 1 ページ: 214-214

    • DOI

      10.1186/s13018-023-03693-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 腱板断裂肩における肩甲骨の運動異常と姿勢不良との関係2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐 義浩、来田 宣幸、幸田 仁志、松井 知之、三浦 雄一郎、福島 秀晃、近藤 寛美、竹島 稔、森原 徹
    • 雑誌名

      肩関節

      巻: 45 号: 1 ページ: 93-97

    • DOI

      10.11296/katakansetsu.45.93

    • NAID

      130008080502

    • ISSN
      0910-4461, 1881-6363
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 視覚情報のみで判断される高齢者の姿勢評価に関する研究 -医療従事者によるケンダル分類を用いて-2022

    • 著者名/発表者名
      杉山直磯,甲斐義浩,幸田仁志,森原徹,来田宣幸
    • 学会等名
      日本人間工学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の姿勢アライメントからみた腱板断裂と肩こりの関係2021

    • 著者名/発表者名
      幸田仁志, 甲斐義浩, 来田宣幸, 三浦 雄一郎, 福島秀晃, 近藤寛美, 竹島 稔, 森原 徹
    • 学会等名
      第48回日本肩関節学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋力の非対称性が姿勢制御に及ぼす影響について2021

    • 著者名/発表者名
      幸田仁志, 甲斐義浩, 村田 伸, 来田宣幸
    • 学会等名
      第48回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi