研究課題/領域番号 |
21K11536
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 関西福祉大学 |
研究代表者 |
山本 浩二 関西福祉大学, 教育学部, 教授 (60636158)
|
研究分担者 |
中須賀 巧 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (10712218)
島本 好平 法政大学, スポーツ健康学部, 准教授 (20610380)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 体育授業 / フィードバック / 学習成果 / 運動・スポーツ参加意識 / 共分散構造分析 / 生涯スポーツ / スポーツ参加意識 / 縦断調査 / スポーツ参与 / 尺度開発 / 相互作用 / 教師行動 / 認知 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,「生涯にわたる豊かなスポーツライフの実践者の育成」に資する体育授業中の教師のフィードバック行動について,横断・縦断調査による量的データと授業実践による質的データから検討し,その在り方を明らかにすることを目的とする. 課題1では,教師のフィードバック行動測定尺度と運動・スポーツ参加動機評価尺度を開発する. 課題2では,教師のフィードバック行動,体育授業の学習成果,運動・スポーツへの参加動機の直接的・間接的影響を想定した分析モデルをもとに因果関係を検討する. 課題3では,以上の課題から得られた知見をもとに授業実践を行い,生涯スポーツに向けて有効な教師のフィードバック行動を解明する.
|
研究実績の概要 |
本年度は,前年度までに実施した基礎的研究の成果を踏まえた縦断調査の分析結果をまとめ、学術誌に投稿した.当該調査の概要は体育授業におけるフィードバック(以下「FB」)の認知(称賛,助言,授業態度に対する注意,運動技能に対する叱責)と学習成果(運動技術の習得,コミュニケーション能力の涵養,身体と運動に関する知識の修得,運動の魅力の感受,身体能力の向上)の因果関係の推定を,中学生1200名を対象に実施し,有効回答として596名が分析の対象となった. 調査を通じて得られた結果の概要は,体育授業における肯定的・矯正的FBを示す運動課題に対する称賛や助言の認知が,生徒の学習成果を促すことが明らかになったこと,学習成果は肯定的・矯正的FBの認知に影響を及ぼす関係は男女によって差異が認められることが明らかになった.また,否定的FBは生徒の学習成果に直接的な影響は示されなかったものの,授業規範やマナー等の授業環境の維持に貢献している可能性が示唆された. 続いて,縦断調査における結果を踏まえ,体育授業における個人種目(柔道)に焦点を当て,体育授業におけるFB,学習成果,運動・スポーツ参加意識のそれぞれの関連について実践研究を実施した.得られたデータは現在分析中である. 分析結果の公表については,日本スポーツ教育学会第43回国際大会(東アジアスポーツ教育学会第11回大会)および九州スポーツ心理学会第21回大会において発表することに加え,当該学会大会に発表した研究者から情報交換を実施した.また,研究成果の一部については,健康科学に公開済である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題について,研究計画書(交付申請書)に記載した「研究の目的」や「研究実施計画」に照合して進捗状況について検討した.その結果,概ね順調に進行していると考えられた.
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度にあたる本研究課題では,これまでの研究データをまとめ,研究成果の公表を関連学会大会での発表や学術論文を執筆していくことを計画しており,ソーシャルネットワーキングサービスを有効活用し,広く社会に発信していく予定である.それに加えて,研究成果報告書をまとめる.また,本研究を通じて得られた成果だけではなく,研究実施中に抽出された課題を解決していくための新たな研究計画を検討していく予定である.
|