研究課題/領域番号 |
21K11537
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 倉敷芸術科学大学 |
研究代表者 |
枝松 千尋 倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 准教授 (80351948)
|
研究分担者 |
高橋 康輝 東京有明医療大学, 保健医療学部, 准教授 (40375481)
宮川 健 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (70279008)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 姿勢制御 / 重心動揺検査 / フィードフォワード制御 / 予測的姿勢制御 / 加齢変化 / 過渡応答 |
研究開始時の研究の概要 |
超高齢社会の日本にあって、高齢者の転倒予防の取り組みは重要な課題である。なぜ高齢者において姿勢の乱れが頻繁に転倒に移行してしまうのか、これが本研究の学術的な問いである。本研究では高齢者が転倒の危険に直面するヒヤリ・ハットの瞬間の姿勢制御の過渡応答に狙いを定める。 従来、重点的に研究が行われたフィードバック制御について検討するものではなく、neural storeにアーカイブされた感覚情報の履歴を用いた予測性フィードフォワード制御の過渡応答を評価する点が斬新であり、新しい視点から高齢者の転倒危険度のグレード判定を行う新規手法の開発に貢献する。
|
研究実績の概要 |
学会発表を3件行った。 1.27th Annual congress of the European College of Sports Science, Seville (Spain) 2.第77回日本体力医学会,栃木 3.第88回日本体力医学会中国四国地方会,広島 主な研究結果としては以下であった。【緒言】我々は、静止立位時の重心動揺に関して動的な解析(Nagano et al. 2010)により閉眼条件ではフィードバック制御時のCOP変動の方向変化には影響はないが、フィードフォワード制御時の方向変化が小さくなることを報告した。このことはフィードバック制御以上に、フィードフォワード制御が姿勢の安定性に強く影響する可能性を示唆している。neural storeに入力された視覚情報の履歴を用いた予測的制御がフィードフォワード制御を調節していると考えられる。しかしながら、閉眼条件では予測的制御ができないために方向変化が小さくなる可能性がある一方で、単純にCOP速度が大きく慣性力が大きく働くために方向変化が小さくなる可能性も否定できない。そこで、視覚情報を急変させた時のイニシャル・フェーズにおける姿勢フィードフォワード制御の過渡応答を明らかにすることを目的とした。【方法】フォースプレートを用いて静止立位時の重心動揺を100Hzにて計測した。視覚情報を急変させるために計測の途中で室内を暗転させた。【結果と考察】視覚情報消失の直後において、まずはフィードフォワード制御時の方向変化が小さくなり、その後COP速度が増加することが明らかとなった。このことから、静止立位時において予測的姿勢制御によるフィードフォワード制御が重要な役割をしている可能性が示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究は姿勢制御の加齢変化を調査するものであるが、Covit-19の影響により高齢者のデータ取得ができていないため、研究計画に対して遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は高齢者のデータ取得を実施する。計画としては本年度が最終年度であるが、1年の延長も視野に入れながらデータ取得を進める予定である。
|