• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生徒の非認知スキル育成を目指す動機づけ雰囲気に基づく体育学習モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K11548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

中須賀 巧  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (10712218)

研究分担者 大橋 充典  久留米大学, その他部局等, 講師 (30760037)
阪田 俊輔  横浜商科大学, 商学部, 講師 (40823737)
山本 浩二  関西福祉大学, 教育学部, 教授 (60636158)
田中 輝海  駿河台大学, スポーツ科学部, 准教授 (90804196)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード動機づけ雰囲気 / 非認知スキル / 体育 / 目標志向性 / 社会的スキル / 中学校体育
研究開始時の研究の概要

学校教育現場における非認知スキルの育成は,健やかな心身を保ち,豊かな生活を実現するための根幹となる.特に,チャレンジ活動や共同学習活動など生徒の主体性を重視した活動が豊富な体育授業では,非認知スキルを育むことができる授業展開を解明することが強く求められる.しかし,体育授業には教授法や評価法,クラス志向の違いから熟達雰囲気や成績雰囲気のように様相の異なる動機づけ雰囲気(授業雰囲気)が存在する.そのため,どのような授業雰囲気が生徒の非認知スキルの育成に有効か厳密に検討することが急務である.本研究では,生徒の非認知スキルを育む体育授業における動機づけ雰囲気について実証的に検討することを目的とする.

研究実績の概要

学校教育現場における非認知スキルの育成は,健やかな心身を保ち,豊かな生活を実現するための根幹となる.特に,チャレンジ活動や共同学習活動など生徒の主体性を重視した活動が豊富な体育授業では,非認知スキルを育むことができる授業展開を解明することが強く求められる.しかし,体育授業には教授法や評価法,クラス志向の違いから熟達雰囲気や成績雰囲気のように様相の異なる動機づけ雰囲気(授業雰囲気)が存在する.そのため,どのような授業雰囲気が生徒の非認知スキルの育成に有効か厳密に検討することが急務である.本研究では,特に体育授業の専門性や独自性が高まり,非認知スキルの育成が求められる中学生を対象に,生徒の非認知スキルを育む体育授業における動機づけ雰囲気について実証的に検討することを目的とする.
令和5年度は,再構成した非認知スキルに関する項目内容を見直し,縦断研究に着手した.2年目の調査が完了し,残すところ1年間のデータ収集までたどり着いた.また前年度に引き続き横断研究として体育授業における動機づけ雰囲気と非認知スキルの関係についても検討を進め,学術論文の執筆や学会発表を通して研究の一部分を公表することにも努めた.例えば,非認知スキルのあらゆる側面(目標志向性や社会的スキルなど)と体育授業における動機づけ雰囲気との関係を検討するため,データ解析を行った.その結果,体育授業における熟達雰囲気(努力に価値が置かれ,練習や技能習得のプロセスが重視される雰囲気)と協同雰囲気(仲間との協同体験に価値が置かれ,技能習得や他者比較(競争)よりも生徒間の相互作用が重視される雰囲気)が,生徒の課題志向性の認知を高めることや社会的スキルを向上させることなどが明らかにされた.
次年度は,調査データを収集する最終年度であり,縦断データの完成と分析を目指す.また実践研究のデータを解析し,学術論文として完成させる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度,着手していた包括的非認知スキル測定評価尺度の完成を目指したが,尺度の十分な信頼性や妥当性が確保できず,項目内容に問題が確認されたため,先行研究を見直しながら,項目を再構成したことで調査に遅れが生じた.その後はスムーズに調査は進められているが,縦断データを収集するうえで最初の調査項目の再構成に費やした時間が,現在の遅れの原因となっている.そのため,進捗状況は「やや遅れている」と判断された.

今後の研究の推進方策

令和4年度に発生した項目内容の見直し,尺度の再構成は終わり,令和5年度に向けて着手している.また同時並行で実施していた横断研究において,非認知スキルの側面である目標志向性や社会的スキルなどと体育授業における動機づけ雰囲気との関係についても検討しながら基礎データを学会等で公表している.さらに前年度に引き続き,横断研究として体育授業における動機づけ雰囲気と非認知スキルの関係について検討を進める.また上記に加え,令和6年度は,新型コロナウィルスによって,遅れが生じた縦断調査を令和5年度同様に進めていく.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大学体育授業における批判的思考態度と主観的恩恵評価の関係2024

    • 著者名/発表者名
      鳥井淳貴,田中宏樹,中須賀巧
    • 雑誌名

      大学体育スポーツ学研究

      巻: 21 ページ: 95-106

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育授業における教師の発言が動機づけ雰囲気と学習意欲に及ぼす影響-中学1 年生男子に着目して-2024

    • 著者名/発表者名
      中須賀巧,竹内掛,山本篤司
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 64 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育授業における学習成果がスポーツ参加意識に及ぼす影響-学年別の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      山本浩二,中須賀巧,島本好平,杉山佳生,尼子尚公
    • 雑誌名

      健康科学

      巻: 45 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校体育授業における運動有能感と学習不安との関係-2波のパネルデータによる因果関係の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      中須賀巧,田中輝海,阪田俊輔,大橋充典,山本浩二,杉山佳生
    • 雑誌名

      健康科学

      巻: 45 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育授業における動機づけ雰囲気と目標志向性を基軸とした生徒の社会的スキル向上要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      桝本雄一,中須賀巧
    • 雑誌名

      学校教育コミュニティ

      巻: 13 ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学体育授業における集団凝集性の変化と適応感の関連2023

    • 著者名/発表者名
      鳥井淳貴,中須賀巧
    • 雑誌名

      大学体育スポーツ学研究

      巻: 20 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校体育におけるフィードバック行動の認知が学習成果に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      山本浩二,中須賀巧,島本好平,杉山佳生,尼子尚公
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 67 ページ: 479-500

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学生の体育授業に対する好意度と体育適応感との関係-回避的態度を媒介としたモデルの検討-2022

    • 著者名/発表者名
      當山貴弘,中須賀巧,杉山佳生
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 67 ページ: 687-697

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育授業における運動有能感と回避的態度との因果関係の推定2022

    • 著者名/発表者名
      當山貴弘,中須賀巧,杉山佳生
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 67 ページ: 897-914

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育・スポーツ活動における目標設定の理解と指導の工夫2022

    • 著者名/発表者名
      中須賀巧
    • 雑誌名

      兵庫教育

      巻: 74 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校体育授業における心理社会的スキルと学習方略との関係-目標志向性の認知の違いに着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      桝本 雄一 , 中須賀 巧
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 35 ページ: 151-160

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育祭における体験評価,基本的心理欲求,グリットの関係2022

    • 著者名/発表者名
      中山 修平, 前田 凜太郎, 中須賀 巧
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 35 ページ: 213-221

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 熟達雰囲気の体育授業が運動有能感及び消極・回避的行動に及ぼす影響-中学1年生男子を対象として-2022

    • 著者名/発表者名
      山本篤司,中須賀巧,筒井茂喜
    • 雑誌名

      スポーツ教育学研究

      巻: 42 ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校体育授業における動機づけ雰囲気,目標志向性,生きる力の関係-個人種目と集団種目の違いに着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      中須賀巧,田中輝海, 阪田俊輔,大橋充典,山本浩二, 杉山佳生
    • 雑誌名

      健康科学

      巻: 44 ページ: 69-77

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 体育授業の好き嫌いと学年からみた劣等コンプレックスの得点比較2021

    • 著者名/発表者名
      當山貴弘,中須賀巧, 杉山佳生
    • 雑誌名

      健康科学

      巻: 43 ページ: 71-80

    • NAID

      120006998828

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学運動部員の動機づけ雰囲気の認知と部活動満足感の関係―ソーシャルサポートの互恵性に焦点を当てて―2021

    • 著者名/発表者名
      中須賀 巧, 阪田 俊輔, 田中 輝海,杉山 佳生
    • 雑誌名

      健康科学

      巻: 43 ページ: 95-104

    • NAID

      120006814208

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 体育授業における教師のフィードバック行動の予備的検討2021

    • 著者名/発表者名
      山本浩二,中須賀巧, 島本好平,杉山佳生
    • 雑誌名

      健康科学

      巻: 43 ページ: 117-125

    • NAID

      120006998814

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学生の体育授業における回避的態度と学習方略2021

    • 著者名/発表者名
      當山貴弘,中須賀巧, 八尋風太,杉山佳生
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 34 ページ: 131-137

    • NAID

      120007175505

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校体育授業における動機づけ雰囲気と心理社会的スキルとの関係2021

    • 著者名/発表者名
      桝本雄一,中須賀巧
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 34 ページ: 151-156

    • NAID

      120007175503

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 高校期の体育適応感が目標志向性を介して批判的思考態度へ及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      鳥井淳貴,中須賀巧
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校体育における動機づけ雰囲気がグリッドに及ぼす影響-目標志向性を媒介要因としたモデル検証-2023

    • 著者名/発表者名
      中須賀巧,大橋充典,田中輝海,阪田俊輔,山本浩二
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学運動部活動における動機づけ雰囲気,勝敗に対する態度,オーバーコミットメントの関係-個人種目と集団種目に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      高山優明,中須賀巧
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業開始前の行動が学習意欲の認知と運動技能に及ぼす影響について-長距離走における体育授業に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      前田凜太郎,中須賀巧
    • 学会等名
      兵庫体育スポーツ科学学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校体育における動機づけ雰囲気と学習意欲の因果関係の推定2022

    • 著者名/発表者名
      中須賀巧,大橋充典,田中輝海,阪田俊輔,山本浩二
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科体育における学習成果の認知が運動・スポーツへの関わりに対する意識に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      山本浩二,中須賀巧,島本好平,杉山佳生
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学体育授業における運動能力観の変化と体育授業経験および運動習慣強度との関係2022

    • 著者名/発表者名
      鳥井淳貴,中須賀巧
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] これからの体育・スポーツ心理学2023

    • 著者名/発表者名
      國部 雅大、雨宮 怜、江田 香織、中須賀 巧
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065311691
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi