• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校教師の体育授業に関する力量形成のライフヒストリー研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K11549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関広島大学

研究代表者

木原 成一郎  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授 (20214851)

研究分担者 大後戸 一樹  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20632821)
中西 紘士  広島修道大学, 人文学部, 准教授 (30823637)
久保 研二  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (90594698)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードライフヒストリー / 体育専科教師 / 学級担任教師 / 授業力量 / 授業スタイル / インクルーシブ体育 / 特別支援学級担任教師 / 小学校教師 / 体育授業に関する力量
研究開始時の研究の概要

教師のライフヒストリー(以下LHと略)研究とは,生活世界を含む教師の個人史を探求し,教職生活の現実に接近しようとする研究である.欧米には,教師が授業研究の文献資料を残す文化がないため,授業に関する力量の形成と変容の実態は解明されていない.
本研究の目的は,LHを用いた研究手法により,運動の知識や技能が求められる小学校教師の体育授業に関する力量を対象にして,授業に関する力量の形成と変容の実態を明らかにすることである.
本研究は,インタビュー記録に加え,教師自身が書き残した実践記録や授業研究の文献資料を資料として用いることで,その教師特有の授業に関する力量である授業スタイルの形成と変容に注目する.

研究実績の概要

本研究の目的は、ライフヒストリーの研究方法により、専門職としての体育教師の授業に関する力量形成の過程を明らかにすることである。本研究は、インタビュー記録に加え授業研究で作られた実践記録を資料として用いることで、その教師特有の授業スタイルの形成と変容に注目し、欧米のライフヒストリー研究(以下LHと略)では明らかにされていない体育教師の授業力量の形成過程の特徴を明らかにする探索的性質の強い芽生え期の研究である。
3年次の2023年度は、2年次に収集した、配慮を要する子どもを指導した教師である小学校学級担任教師を対象に,教員養成入学以前から教員養成段階,教職入職後,現在に至るまでの体育・スポーツ活動に関するLHのデータを日本体育科教育学会及び日本スポーツ教育学会で成果発表した.
また、3年次として、体育の授業研究の実践の成果を発表した後、管理職を経験したことに特徴を持つ小学校教師を対象に、教員養成入学以前から教員養成段階,教職入職後,現在に至るまでの体育・スポーツ活動に関するLHのデータを収集した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年次に収集した配慮を要する子どもを指導した教師である小学校学級担任教師を対象に,教員養成入学以前から教員養成段階,教職入職後,現在に至るまでの体育・スポーツ活動に関するLHのデータを日本体育科教育学会及び日本スポーツ教育学会で成果発表したから.現在この学会発表の内容について学会投稿を予定し原稿を作成中である.

今後の研究の推進方策

本年度(2023年度)に収集した、体育の授業研究の実践の成果を発表した後、管理職を経験したことに特徴を持つ小学校教師への,教員養成入学以前から教員養成段階,教職入職後,現在に至るまでの体育・スポーツ活動に関するLHのデータについて、早期に解釈しLHを構築するとともにその成果を国内の体育関連学会で発表する..さらに、公立小学校の小学校学級担任教師を対象に,教員養成入学以前から教員養成段階,教職入職後,現在に至るまでの体育・スポーツ活動に関するLHのデータを収集する.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] エジンバラ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ボール運動における知識と思考(状況判断)2024

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1271 ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 単元前後で児童が読み取った運動情報の比較分析-小学校4年生「開脚跳び」の授業を対象に―2024

    • 著者名/発表者名
      大後戸 一樹
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 30 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校高学年体育科におけるゴール型ゲームの攻防の「転換局面」を「誇張」した教材開発:「入れ替わりハンドボール」を対象にして2023

    • 著者名/発表者名
      中西紘士 池田幸太郎
    • 雑誌名

      広島体育学研究

      巻: 49 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校インクルーシブ体育の授業における教師の知識に関する研究:2022

    • 著者名/発表者名
      HAGIWARA Taiga、KIHARA Seiichiro、CHOSOKABE Hiroshi
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 67 号: 0 ページ: 537-556

    • DOI

      10.5432/jjpehss.21112

    • ISSN
      0484-6710, 1881-7718
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校体育授業における自尊感情,自己効力感,運動有能感,自己調整学習の関係について2022

    • 著者名/発表者名
      前田大和、久保研二、須﨑康臣
    • 雑誌名

      山陰体育学研究

      巻: 37 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インクルーシブ体育を実践する教師のライフヒストリー研究:学部の教員養成時代を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・萩原大河
    • 学会等名
      日本体育科教育学会 第28回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校教師がインクルーシブ体育の授業研究に取り組むことの意味づけ2023

    • 著者名/発表者名
      萩原大河・木原成一郎・長曽我部博
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会 第43回国際大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校体育科のマット運動と跳び箱運動の技の順序性を考慮したクロスカリキュラム開発①2023

    • 著者名/発表者名
      中西紘士
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会 第43回国際大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Introduction and Promotion of Lesson Study of Physical Education at In-school Training: Challenges of Scottish Secondary Schools2023

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro KIHARA
    • 学会等名
      The 2023 International Conference for the 43rd Japanese Society of Sport Education
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校体育専科教師の授業力量形成に関するライフヒストリー研究2022

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、大後戸一樹、中西紘士
    • 学会等名
      日本体育科教育学会 第27回大会 北海道教育大学
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その5)2021

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、大後戸一樹、中西紘士
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会 第71回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校体育授業におけるゴール型ボール運動の戦術学習に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      三原海斗、久保研二
    • 学会等名
      第60回山陰体育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 小学校体育専科教師の授業力量形成に関するライフヒストリー研究2022

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、林俊雄、大後戸一樹、中西紘士
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      創文企画
    • ISBN
      9784864131667
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 新・教職課程演習 第15巻2021

    • 著者名/発表者名
      石﨑和宏、中村和世、中西紘士他
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      協同出版株式会社
    • ISBN
      9784319003563
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新・教職課程演習 第22巻2021

    • 著者名/発表者名
      三田部勇、米沢崇、久保研二他
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      協同出版株式会社
    • ISBN
      9784319003631
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学学術情報リポジトリ

    • URL

      https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/search?all=%E6%9C%A8%E5%8E%9F%E3%80%80%E6%88%90%E4%B8%80%E9%83%8E

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学 学術情報リポジトリ 木原 成一郎

    • URL

      https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/search?all=%E6%9C%A8%E5%8E%9F%E3%80%80%E6%88%90%E4%B8%80%E9%83%8E

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi