• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品因子のよる交感神経の「感受性亢進」と「活性化」による体脂肪蓄積抑制作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K11584
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関帝京科学大学

研究代表者

西川 翔  帝京科学大学, 生命環境学部, 講師 (10728249)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード褐色脂肪細胞化 / 交感神経形成 / 交感神経 / 食品因子 / 食品成分 / 肥満
研究開始時の研究の概要

交感神経系の活性化は、白色脂肪組織の脂質分解など、生体のエネルギー代謝を増加させ体脂肪蓄積を抑制する。しかし、これまでの様な全身の交感神経活性化は、高血圧や高血糖等のリスクが課題であった。本研究では、食品成分により白色脂肪組織特異的に交感神経形成を促し、この組織での交感神経「感受性」を高めることで、交感神経系の「活性化」作用を白色脂肪組織で限定的に増幅すること可能で、上記課題を克服しより安全かつ効果的な体脂肪蓄積抑制作用が期待できる。

研究成果の概要

白色脂肪組織における褐色脂肪細胞化(エネルギーを熱として消費するベージュ脂肪細胞を誘導すること)は抗肥満戦略として注目されている。一方で、褐色脂肪細胞化の誘導において交感神経刺激が知られているがその全身作用が実用化の障害である。本研究では、交感神経とは異なる機序で褐色脂肪細胞化を誘導する食品成分に着目し、この食品成分が白色脂肪組織に限定的に交感神経形成を誘導することを見出した。また、褐色脂肪細胞化の評価に頻繁に使用される鼠径部白色脂肪組織の一部を用いて評価する場合、評価精度が大きく下がると予想される。本研究では、脂肪組織内の部位を区別することで正確に評価することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

白色脂肪組織における褐色脂肪細胞化(エネルギーを熱として消費するベージュ脂肪細胞を誘導すること)は抗肥満戦略として注目されている。しかし、その誘導において交感神経刺激が知られているものの、高血圧といった全身作用による副作用がその実用化の障害である。
本研究では、交感神経による全身作用を回避し、脂肪組織に限定的に作用し褐色脂肪細胞化及び交感神経形成を誘導する食品成分を見出した。また、褐色脂肪細胞化を評価する際、脂肪組織の一部を用いるため評価精度が問題視されてきたが、本研究では組織内の部位ごとに褐色脂肪細胞化誘導を評価することで、その評価制度を向上させることに成功した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 食品因子によるマウス皮下白色脂肪組織の褐色脂肪細胞化と神経形成2024

    • 著者名/発表者名
      正田 拓也、芦川 響介、小野寺 大稀 、加藤 大輝、紺野 在、小島 拓也、兵頭 拓真、武井 史郎、岡崎 重俊、津田 孝範、西川 翔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 食品由来因子を投与したマウスにおける皮下白色脂肪組織での神経形成2023

    • 著者名/発表者名
      正田 拓也、芦川 響介、紺野 在、小島 拓也、兵頭 拓真、武井 史郎、岡崎 重俊、津田 孝範、西川 翔
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 食品因子による褐色脂肪細胞化の誘導と神経形成2022

    • 著者名/発表者名
      西川 翔、紺野 在、小島 拓也、 兵頭 拓真、武井 史郎、岡崎 茂俊、津田 孝範
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi