• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不規則な生活の科学的理解と実践的な時間健康科学の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K11606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関広島大学 (2022-2023)
早稲田大学 (2021)

研究代表者

田原 優  広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (80707399)

研究分担者 高松 敦子  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20322670)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード概日時計 / 時間栄養学 / 時差ボケ / 不規則な生活 / 体内時計 / 腸内細菌叢 / 睡眠
研究開始時の研究の概要

本研究では、ウェットとドライ研究を融合したシステムバイオロジーにより研究を加速しながら、実生活における環境因子入力と、それに対する概日時計応答のさらなる理解を目指す。新規に哺乳類の概日時計を模した数理モデルを構築し、環境因子に対する応答をシステマティックに評価する。さらに、新規に作成した不規則な生活モデルマウスを用いて、実生活に見られるゆらぎ、「不規則な生活による健康被害」の科学的な理解を目指す。

研究成果の概要

不規則な生活モデルマウスの作成を、明暗を毎日少しずつ変えることで作成し、その周期性も3日、7日、14日と分けることで、不規則さをシステマティックに解析する系を整えた。行動リズムでは、3日周期の不規則な変化には追いつくことが難しく、一方で14日周期には追いつくことができることを確認した。様々な光条件で飼育したマウスの体温を解析し、明暗の変化と、中枢時計(行動リズム)、末梢時計(深部体温リズム)のそれぞれの間で起こる時差ボケ状態の数値化に成功した。その結果、3日おきに明暗を変化させることで、最も生体内における時差ボケが大きくなることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

概日時計を健康に保つことは、予防医学として重要であり、また健康寿命延伸にも繋がる。概日時計は24時間ピッタリではなく、環境因子(光、食事、運動)により時刻調節を日々行う。しかし、普段の生活では朝昼夕と食事を摂り、通勤・通学を運動と捉えれば朝、夕2回の活動ピークが来るゆらぎを持った入力となる。これら実生活における環境入力は複雑であり、いかに相互作用し、概日時計の時刻を調節し、時に時差ボケを引き起こすのかは、まだよく分かっていない。本研究結果は、普段起こり得る不規則さに焦点をあてた新規課題であり、時差ボケを数値化できる可能性を示したことは社会的にみても有用である。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Protective Effects of Inulin on Stress-Recurrent Inflammatory Bowel Disease2024

    • 著者名/発表者名
      Yao Du, Kanta Kusama, Koki Hama, Xinyue Chen, Yu Tahara, Susumu Kajiwara, Shigenobu Shibata, Kanami Orihara
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 25 号: 5 ページ: 2494-2494

    • DOI

      10.3390/ijms25052494

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of breakfast protein intake on muscle mass and strength in adults: a scoping review2024

    • 著者名/発表者名
      Khaing Inn-Kynn、Tahara Yu、Chimed-Ochir Odgerel、Shibata Shigenobu、Kubo Tatsuhiko
    • 雑誌名

      Nutrition Reviews

      巻: - 号: 1 ページ: 175-199

    • DOI

      10.1093/nutrit/nuad167

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between disruption of circadian activity rhythms and obesity2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Hyeon-Ki、Yamada Yosuke、Tahara Yu、Takahashi Masaki、Ono Rei、Shibata Shigenobu
    • 雑誌名

      Chronobiology International

      巻: 40 号: 12 ページ: 1546-1556

    • DOI

      10.1080/07420528.2023.2285314

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of Eating Pattern, Chronotype, and Social Jetlag: A Cross-Sectional Study Using Data Accumulated in a Japanese Food-Logging Mobile Health Application2023

    • 著者名/発表者名
      Nitta Lyie、Tahara Yu、Shinto Takae、Makino Saneyuki、Kuwahara Mai、Tada Ayako、Abe Nanako、Michie Mikiko、Shibata Shigenobu
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 15 号: 9 ページ: 2165-2165

    • DOI

      10.3390/nu15092165

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of breakfast styles such as Japanese, Western, and cereals with sleeping habits, eating habits, and lifestyle in preschool and elementary school children2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Mai、Tahara Yu、Nitta Lyie、Furutani Akiko、Mochida Seiko、Makino Naomichi、Nozawa Yuki、Shibata Shigenobu
    • 雑誌名

      Frontiers in Nutrition

      巻: 10 ページ: 5143-5143

    • DOI

      10.3389/fnut.2023.1131887

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between circadian clock gene expressions and meal timing in young and older adults2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masaki、Fukazawa Mayuko、Tahara Yu、Kim Hyeon-Ki、Tanisawa Kumpei、Ito Tomoko、Nakaoka Takashi、Higuchi Mitsuru、Shibata Shigenobu
    • 雑誌名

      Chronobiology International

      巻: 40 号: 9 ページ: 1235-1243

    • DOI

      10.1080/07420528.2023.2256855

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of circadian clock and claudin regulations on inulin-induced calcium absorption in the mouse intestinal tract2023

    • 著者名/発表者名
      SHIGA Kazuto、HARAGUCHI Atsushi、SASAKI Hiroyuki、TAHARA Yu、ORIHARA Kanami、SHIBATA Shigenobu
    • 雑誌名

      Bioscience of Microbiota, Food and Health

      巻: 42 号: 2 ページ: 114-123

    • DOI

      10.12938/bmfh.2022-029

    • ISSN
      2186-3342
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial: The present and future of chrono-nutrition studies2023

    • 著者名/発表者名
      Tahara Yu、Qian Jingyi、Oike Hideaki、Escobar Carolina
    • 雑誌名

      Frontiers in Nutrition

      巻: 10 ページ: 2165-2165

    • DOI

      10.3389/fnut.2023.1183320

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polygalae Radix shortens the circadian period through activation of the CaMKII pathway.2022

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi A, Saito K, Tahara Y, Shibata S.
    • 雑誌名

      Pharm Biol.

      巻: 60 号: 1 ページ: 689-698

    • DOI

      10.1080/13880209.2022.2048863

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Food-log app-based chrono-nutritional survey and intervention reveal effective information on weight loss and sleep2023

    • 著者名/発表者名
      田原優
    • 学会等名
      NSM conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 食事管理アプリを用いた時間栄養学研究2022

    • 著者名/発表者名
      田原優
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Food-log app-based chrono-nutritional survey and intervention reveal effective information on weight loss and sleep2022

    • 著者名/発表者名
      田原優
    • 学会等名
      ICN国際栄養学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Q&Aですらすらわかる体内時計応用法 リズム研究をどう社会に応用するか2022

    • 著者名/発表者名
      田原 優 (編著),柴田 重信 (監修),大池 秀明 (著),楠瀬 直喜 (著),駒田 陽子 (著),中村 孝博 (著)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      杏林書院
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Yu Tahara HP

    • URL

      https://www.yutahara.com/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi