研究課題/領域番号 |
21K11700
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
大隈 俊明 九州大学, 大学病院, 助教 (20709258)
|
研究分担者 |
岩瀬 正典 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (00203381)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 性差 / 糖尿病 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、日本人糖尿病患者の大規模コホートを構築し、糖尿病合併症の危険因子保有率や、合併症の発症率、遺伝的、環境的因子が合併症発症に及ぼす影響の性差を明らかにすることを目的とする。本研究の成果は、我が国の糖尿病患者の健康寿命延長に直結するエビデンスを創出し、また、我が国における性差医学・医療の推進に役立つものと考える。
|
研究実績の概要 |
近年、糖尿病合併症の発症や進展には男女間の性差があることが明らかとなっており、性差医療、性差医学の推進の必要性が指摘されている。合併症の環境因子、遺伝因子には地域・人種差があることが知られているが、これまでのエビデンスは欧米で行われた研究に基づくものが大半で、我が国においてこれらを明らかにした研究は稀である。そこで、本研究では5000人を超える日本人糖尿病患者の大規模ゲノムコホート研究において、糖尿病合併症やその危険因子における性差を検討することを目的とする。
福岡県糖尿病患者データベース研究(Fukuoka Diabetes Registry: FDR)は、福岡県内の糖尿病専門施設(合計16施設)に通院中の糖尿病患者5131人について、食事、運動、飲酒、喫煙、睡眠、排便習慣やうつ症状、処方薬剤、身体計測値を含む臨床情報、ならびに血液、尿、DNAを収集し、平成23年度までに登録を完了、コホート集団とし、登録以後、継続的に対象者の追跡調査を行っている。
令和3, 4年度には血糖コントロールなどの治療状況、処方薬剤や合併症発症(脳心血管障害、腎機能、死亡など)について追跡調査を継続した。また、登録時のデータを用いた横断的解析として、近年、心血管病との関連性が注目されている排便習慣に関して検討を行い、便秘(排便回数<3回/週かつ、または下剤使用ありと定義)の合併率は男性に比べ女性で有意に高いことを示した。さらに、排便習慣と合併症危険因子との関連について、排便回数が少ない程、慢性腎臓病(CKD)合併率が高く、下剤の使用もCKDに有意に関連することを明らかにした。追跡調査結果に基づく前向き研究においては、習慣的なコーヒー摂取が多い程、腎機能の低下リスクが低いことを明らかにした。コーヒー摂取量は男性が女性に比べて多い傾向がみられたが、コーヒー摂取習慣と腎機能低下リスクの関係には男女間に有意な違いはなく、一貫していることも示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コホート集団の追跡調査は予定通り実施できている。登録時データを用いた横断的解析、追跡調査データを用いた前向き解析とも順次行っており、本課題はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度までと同様にコホート集団の追跡を継続し、遺伝的因子、環境的因子、追跡期間中に発症した合併症の情報を統合したデータベースを構築する。構築したデータベースをもとに、性差を考慮して糖尿病合併症の遺伝的因子、環境的因子を明らかにする。
|