• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中高齢期から始まるタンパク質品質管理システムの破綻に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K11710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

高橋 良哉  東邦大学, 薬学部, 教授 (40197190)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード老化 / 異常タンパク質 / プロテアソーム / タンパク質分解 / タンパク質品質管理 / プロテオスタシス / 熱ショックタンパク質
研究開始時の研究の概要

申請者は中高齢期からの死亡率増大とともに異常タンパク質が急増することを見出した。さらに、タンパク質管理システム自身も異常化していることを発見した。しかし、何故タンパク質品質管理システム自身の異常が修復されずに残り続けているのか不明である。加齢に伴うタンパク質品質管理システムに関わるタンパク質の活性、遺伝子発現に関する研究は世界的に行われているが、それらのタンパク質自身の異常に着目した研究は少ない。本申請では、プロテアソーム分子の異常に焦点を絞り、この分子に加齢に伴いどのようなタイプの異常が生じているのか、何故異常なプロテアソーム分子自身が分解されずに老齢組織に蓄積するのかを明らかにする。

研究実績の概要

加齢に伴いDNA、脂質、タンパク質などの生体高分子に何らかの非生理的化学修飾を伴った異常分子が蓄積する原因のひとつとして修復酵素や分解酵素などの異常があげられる。本年度は、タンパク質品質管理システムのひとつであるプロテアソーム自身の加齢に伴う異常の原因を明らかにするために、研究実施計画の(研究1)の「加齢に伴うプロテアソームサブユニットの変化」について異なる月齢のラット肝臓を用いて等電点イムノブロット解析を行った。その結果、老齢期でC2サブユニットに複数の等電点の異なるスポットが出現することを見い出した。しかし、他の調べたプロテアソームのサブユニニットには、加齢に伴う等電点変化は認められなかった。次に、老齢ラット肝臓のプロテアソームC2サブユニットの翻訳後修飾(研究2)とプロテアソームの安定性(研究3)を調べるためにプロテアソームの精製を試みた。プロテアソームC2抗体カラムを用いて老若ラット肝臓から精製した20Sプロテアソームのサブユニット構成比に有意な違いは確認できなかった。また、プロテアソーム構成サブユニットの相対比率を複数のプロテアソーム抗体の混合液を用いたイムノブロット解析でも有意な違いは認められなかった。現在、加齢で等電点の違いが認められたC2サブユニットに加え、等電点に違いがなかったN3サブユニットなどに対するポリクローナル抗体による免疫沈降法が、それぞれのサブユニットの精製と翻訳後修飾の微量分析に有用かを検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19感染拡大の影響による研究の遅れは取り戻しつつある。しかし、本学部共通装置のマルチ画像解析システムが修理不能に陥り、多くの実験が約半年間にわたり遂行できない状態が続いた。具体的には、高額なマルチ画像解析システム(約3000万円)を使用したタンパク質の二次元電気泳動によるプロファイリングや特定タンパク質の修飾を同定するための正確なイムノブロット解析、さらには二次元電気泳動ゲルからのタンパク質サンプリングの作業に多大な影響がでた。これにより、特に、研究2の実験の進捗が遅れることにより、その影響で研究3も遅れている。

今後の研究の推進方策

研究実施計画の研究1に関しては、二次元イムノブロッティングによるC2プロファイリングが概ね終了することができた。次に、研究2のプロテアソームの翻訳後修飾については、質量分析による翻訳後修飾の解析を進めると共に、既知の異常翻訳修飾体(カルボニル化、AGE化、NO化、Met残基やCys残基の酸化など)の解析を特異的化学反応あるいは特異抗体を用いた反応を利用し解析を進める。研究3のプロテアソームの安定性の加齢変化に関する研究については、抗C2抗体を用いた精製条件を検討し、微量でも分析できる方法を模索し、実験を加速させる予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 4件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Direct Fluorescence Evaluation of d-Amino Acid Oxidase Activity Using a Synthetic d-Kynurenine Derivative2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sakamoto, Keiko Odera, Mayu Onozato, Hiroshi Sugasawa, Ryoya Takahashi, Yasuto Fujimaki, and Takeshi Fukushima
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 94 号: 42 ページ: 14530-14536

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.2c00775

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腎近位尿細管細胞におけるアルブミン再吸収.2022

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子, 髙橋良哉
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 48 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クルクミン・クルクミン誘導体とサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)について2022

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子、髙橋良哉
    • 雑誌名

      日本食品安全協会会誌

      巻: 17 ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近位尿細管細胞におけるアルブミンの再吸収と分解に対する加齢変化2023

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子, 髙橋良哉
    • 学会等名
      第46回 日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Dysfunction of protein homeostasis with age: Alteration of proteasomes in rat liver2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoya Takahashi, Keiko Odera
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Uptake and degradation of fluorescent dye-labeled albumin in the renal proximal tubular cells of young and old rats2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Odera, Ryoya Takahashi
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 老化促進モデルマウス(SAM)P8とR1の前肢・後肢の筋肉の加齢変化2023

    • 著者名/発表者名
      本浪梨紗, 大寺恵子, 髙橋良哉
    • 学会等名
      第38回 老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質と老化2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋良哉, 大寺恵子
    • 学会等名
      第96回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生細胞内で発生する次亜塩素酸イオンの検出と可視化2023

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子, Richa Yadav, Abhishek Rai, 野口明実, Lallan Mishra, 高橋良哉
    • 学会等名
      第96回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 老化基礎研究からの情報発信:種差・性差.2023

    • 著者名/発表者名
      高橋良哉, 大寺恵子
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢による嚢胞形成と線維化.2023

    • 著者名/発表者名
      土屋勇一, 関崇生, 中野裕康, 田中稔, 髙橋良哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラット腎近位尿細管におけるアルブミン再吸収:加齢の影響化.2023

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子, 髙橋 良哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] D-アミノ酸酸化酵素活性評価のためのD-キヌレニン型蛍光プローブの開発と応用(第2報).2023

    • 著者名/発表者名
      坂本達弥,大寺恵子,小野里磨優,髙橋良哉,藤巻康人,福島健
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Protein Homeostasis (Proteostasis): Effect of Age on Protein Repair and Degradation Systems.2022

    • 著者名/発表者名
      Ryoya Takahashi, Keiko Odera
    • 学会等名
      International Symposium on "Recent Advances in Research on Healthy Aging and Future Challenges" and 20th Biennial Meeting of Association of Gerontology (India)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 老化モデル動物:酵母からサルまで.2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋良哉, 大寺恵子
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラットとマウスの肝プロテアソームの加齢変化の比較.2022

    • 著者名/発表者名
      高橋良哉, 大寺恵子
    • 学会等名
      第45回 日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット腎臓における異常修飾タンパク質蓄積:加齢と食餌制限の影響.2022

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子, 髙橋良哉
    • 学会等名
      第45回 日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶食負荷が老化促進モデルマウスのP8系とR1系の脂質代謝系に与える影響.2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋良哉, 大寺恵子
    • 学会等名
      第37回 老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳のカルボニル化タンパク質の組織化学的および生化学的解析:老化促進モデルマウスSAMP8とSAMR1の比較.2022

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子, 髙橋良哉
    • 学会等名
      第37回 老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎近位尿細管におけるアルブミン取り込み:老齢ラットに対する食餌制限の影響.2022

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子, 髙橋良哉
    • 学会等名
      第95回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 光学活性キヌレニン誘導体 MeS-D, L-キヌレニンの合成ならびに応用.2022

    • 著者名/発表者名
      坂本達弥,大寺恵子,小野里磨優,髙橋良哉,藤巻康人,福島健
    • 学会等名
      日本トリプトファン研究会 第41回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢に伴うラットおよびマウスの肝のプロテアソーム活性変化.2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 良哉、大寺恵子
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ファゴサイトーシス過程で発生する次亜塩素酸イオンの新規蛍光プローブを用いた可視化.2022

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子, Richa Yadav, Abhishek Rai, 野口明実, Lallan Mishra, 髙橋 良哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] D-アミノ酸酸化酵素活性の直接的評価を可能にするD-キヌレニン型酵素蛍光プローブの開発.2022

    • 著者名/発表者名
      坂本 達弥、大寺 恵子、小野里 磨優、髙橋 良哉、藤巻 康人、福島 健
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Dietary Restriction from Late Adulthood can Improve Biomolecular Damages Associated with Aging.2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoya Takahashi
    • 学会等名
      27th International Conference (CONIAPS XXVII) on Interdisciplinary Research in Biomedical Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 老化と微量元素.2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋良哉
    • 学会等名
      第32回 日本微量元素学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of fasting-refeeding on the levels of glycogen and triglyceride in the liver of SAMP8 and SAMR1.2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoya Takahashi, Keiko Odera
    • 学会等名
      第44回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Intestinal distribution pattern of fatty acid binding proteins in SAMP8 and SAMR1.2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Odera, Ryoya Takahashi
    • 学会等名
      第44回日本基礎老化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶食-再摂食が老化促進モデルマウス(SAM)のP8系とR1系の脂質代謝系に及ぼす影響.2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋良哉、大寺恵子
    • 学会等名
      第36回 老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 老化促進モデルマウスSAMP8とSAMR1の脳におけるカルボニル化酸化タンパク質の組織化学的および生化学的解析.2021

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子、髙橋良哉
    • 学会等名
      第36回 老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢に伴う異常タンパク質蓄積.2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋良哉、大寺恵子
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中高齢期からの食餌制限.2021

    • 著者名/発表者名
      大寺恵子、髙橋良哉
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi