• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雌を中心としたストレス誘発ミエリン障害に対するランニング運動の効果

研究課題

研究課題/領域番号 21K11732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

黒川 和宏  国際医療福祉大学, 薬学部, 講師 (30454846)

研究分担者 辻 稔  国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (70297307)
宮川 和也  国際医療福祉大学, 薬学部, 准教授 (10453408)
高橋 浩平  国際医療福祉大学, 薬学部, 助教 (90846411)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードストレス / 雌性 / うつ病 / ストレス適応 / ミエリン / オリゴデンドロサイト / 海馬 / 雌
研究開始時の研究の概要

ランニング運動によりAMP活性化プロテインキナーゼが活性化することが明らかにされている。また、ミエリンの形成障害がストレス性精神疾患の発症に関与することが明らかにされている。本研究の目的は、雌性マウスを用いて、ランニング運動がミエリンの形成に及ぼす影響を多角的に実証し、ストレス性精神疾患の発症の予防あるいは改善の可能性を提唱することである。また、本研究の遂行により、未だ不明な点が多いストレスに対する脳内の恒常性維持機構やストレス性精神疾患の病態生理の解明に大きな前進をもたらし、性差に基づいた新規治療薬の開発に向けた創薬研究の推進に貢献することが期待される。

研究実績の概要

昨年度までの検討において、雌性マウスの海馬ミエリンは雄性マウスよりもストレスに対して脆弱である可能性が示唆された。また、雄性マウスに1時間の拘束ストレス刺激を14日間慢性負荷することにより、ストレスに対して適応し情動行動の低下を示さないストレス適応モデルマウス(適応マウス)が認めることを明らかにしている。また、この適応モデルマウスの海馬におけるミエリン構成タンパク質[MAG、MBP、proteolipid protein(PLP)および2’,3’-cyclic nucleotide 3’-phosphodiesterase(CNPase)]の発現量に有意な変化は認められないことを報告している。これらの知見を基に、2023年度は、雌マウスを用い1時間の拘束ストレス刺激を14日間慢性負荷した。その結果、ホールボード試験における情動行動の有意な低下、つまり非適応が認められた。また、これらのマウスの海馬におけるMAG、MBP、PLPおよびCNPaseの発現量を検討したところ、MAGおよびMBPのタンパク質量が有意に減少していた。これらの結果は、雄性マウスを4時間の拘束ストレス刺激負荷を行った場合で認められる変化に相当し、これまでの雌性マウスを用いた検討から、雌性マウスは雄性マウスよりもストレスに対して脆弱であることが明らかになった。
ミエリン形成にはアストロサイトが関与していることが報告されている。そこで、アストロサイトのタンパク質発現量に性差が認められるかを検討した。興味深いことに、1時間および4時間の拘束ストレス刺激を慢性負荷した雌性マウスでは、GFAPタンパク質の発現量に有意な増加が認められた。一方、雄性マウスではこれらの発現量に有意な変化は認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、雌性モデルマウスの脳内におけるミエリン構成タンパク質、オリゴデンドロサイト前駆細胞、成熟型オリゴデンドロサイト、アストロサイトおよびミクログリアの発現量ならびに形態変化を免疫組織化学染色法により評価する予定であった。しかしながら、共焦点レーザー顕微鏡の故障により延期せざるをえなかった。そこで、修理後直ぐに免疫組織化学染色法が行えるように、雌性モデルマウスを作製し、ホルマリンの灌流固定を行いサンプル作製した。そのサンプルで、脳切片を作製し、レーザー顕微鏡の修理を待った。

今後の研究の推進方策

2024年度では、免疫組織化学染色法に従い、それらのモデルマウスの脳内におけるミエリン構成タンパク質、オリゴデンドロサイト前駆細胞、成熟型オリゴデンドロサイト、アストロサイトおよびミクログリアの発現量ならびに形態変化を解析する予定である。また、ストレス性精神疾患モデルマウスにAMPK活性化薬を投与することで、ストレス適応能力に対する影響を検討する。ストレスに対するミエリン障害に性差が認められることから、ストレス負荷した場合におけるオリゴデンドロサイト転写因子についてreal-time PCR法に従い、ミエリン形成と相関性を確認する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of inflammasomes on the post-stroke cognitive impairment in a mouse model of embolic cerebral infarct2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura Ayae、Kurokawa Kazuhiro、Takahashi Kohei、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 271 ページ: 114348-114348

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2023.114348

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Trichostatin A, a histone deacetylase inhibitor, alleviates the emotional abnormality induced by maladaptation to stress in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Kimijima Hidenao、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Mochida-Saito Atsumi、Takahashi Kohei、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 766 ページ: 136340-136340

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2021.136340

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible role of transcriptional regulation of 5-HT1A receptor in the midbrain on unadaptation to stress in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagishi Hiroko、Tsuji Minoru、Miyagawa Kazuya、Kurokawa Kazuhiro、Mochida-Saito Atsumi、Takahashi Kohei、Kosuge Yasuhiro、Ishige Kumiko、Takeda Hiroshi
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1783 ページ: 147859-147859

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2022.147859

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antidepressant effects of Enterococcus faecalis 2001 through the regulation of prefrontal cortical myelination via the enhancement of CREB/BDNF and NF-κB p65/LIF/STAT3 pathways in olfactory bulbectomized mice2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Kurokawa Kazuhiro、Hong Lihua、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Iwasa Masahiro、Iwasa Hiroyuki、Nakagawasai Osamu、Tadano Takeshi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric Research

      巻: 148 ページ: 137-148

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2022.01.047

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of 5-HT1A receptor reduces abnormal emotionality in stress-maladaptive mice by alleviating decreased myelin protein in the ventral hippocampus2021

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa Kazuhiro、Takahashi Kohei、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 151 ページ: 105213-105213

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2021.105213

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disturbance of prefrontal cortical myelination in olfactory bulbectomized mice is associated with depressive-like behavior2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Kurokawa Kazuhiro、Hong Lihua、Miyagawa Kazuya、Mochida-Saito Atsumi、Takeda Hiroshi、Tsuji Minoru
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 148 ページ: 105112-105112

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2021.105112

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 5-HT1A受容体の刺激はストレス非適応モデルマウスにおいてGSK3βを介してオリゴデンドロサイト転写因子を誘導する2023

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、高橋浩平、野村彩衣、宮川和也、持田(斎藤)淳美、武田弘志、辻稔
    • 学会等名
      第39回日本ストレス学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス適応と5-HT1A受容体を介した髄鞘形成との関連性2023

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏、高橋浩平、宮川和也、持田(斎藤)淳美、武田弘志、辻稔
    • 学会等名
      次世代薬理学セミナー2023 in 東京
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 5-HT1A受容体刺激はストレス不適応マウスにおけるGab1/GSK3βシグナリングを介してオリゴデンドロサイト転写因子を促進させる2022

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏 , 髙橋浩平 , 宮川和也 , 持田(齋藤)淳美 , 武田弘志 , 辻稔
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クプリゾンの短期曝露はマウスのストレスに対する適応形成を障害する2022

    • 著者名/発表者名
      黒川和宏 , 髙橋浩平 , 宮川和也 , 持田(齋藤)淳美 , 武田弘志 , 辻稔
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレクスピプラゾールは前頭前皮質ERK1/2-CREB-BDNF-TrkB経路を介したミエリン形成制御により潰瘍性大腸炎誘発性うつ様行動を抑制2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋 浩平 , 洪 麗花 , 黒川 和宏 , 宮川 和也 , 持田(齋藤) 淳美 , 武田 弘志 , 辻 稔
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi