研究課題/領域番号 |
21K11736
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
三浦 芳樹 順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (90279240)
|
研究分担者 |
筧 佐織 順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任助教 (00450560)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | プロテオーム解析 / 廃用性筋萎縮 / リン酸化 / メタボローム解析 / プロテオミクス / メタボロミクス |
研究開始時の研究の概要 |
筋肉の老化であるサルコペニアは超高齢化社会を迎えるわが国にとって健康寿命を損なう大きな一因であり、社会的にも関心の高い問題である。本研究ではマウス下肢を固定化した廃用性筋萎縮マウス骨格筋を用い、筋萎縮に関わる因子をプロテオーム・メタボローム解析により明らかにするものである。身体を動かせない状態により、骨格筋内部でどの様な反応が惹起されるかということをタンパク質リン酸化などの翻訳後修飾の動態やリン脂質などの代謝産物の動態より明らかにする。
|
研究実績の概要 |
マウスの筋芽細胞C2C12を用いての廃用性筋萎縮に関わるタンパク質の解析が必要となったため、筋分化法の見直しをおこなった。従来、ウマ血清(HS)が用いられてきたが、近年、神経細胞培養用のB-27サプリメントを使用した新たな方法が注目されている。そこでC2C12細胞をHSおよびB-27で分化させ、筋細胞としての機能が同等に得られるかを検証しました。主に、トータルプロテオーム解析とリン酸化プロテオーム解析を行い、各分化条件下でのタンパク質発現およびリン酸化タンパク質の違いを調べました。 結果として、HSとB-27のどちらも筋肉関連タンパク質(ミオシン、トロポニン、アクチンなど)の増減パターンは類似しており、B-27による筋分化はHSと同様に適用可能であると考えられた。ただし、形態学的にはB-27を用いた細胞の方が筋管の形成がより顕著であった。一方で、リン酸化プロテオーム解析においては、いくつかのタンパク質で発現量の変化やリン酸化動態がHSと異なる結果が見られ、リン酸化シグナル伝達に関する詳細な分析が必要であることが示唆され、筋細胞の分化においてB-27がHSの代替として有効であること考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
C2C12細胞を用い、廃用性筋萎縮により変動するタンパク質の局在変化やリン酸化動態を測定する系の問題点の解決に時間がかかり、計画の進行が遅延を生じた。 また体調不良により計画を遂行できない状況に陥り、遅延する事態となった。
|
今後の研究の推進方策 |
マウスモデルとC2C12を用いた培養系を用い、局在、リン酸化動態を明らかにするとともにメタボローム解析の数を増やしデータの補強を行う。
|