• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統計モデルと数理モデルを融合した集団運動時系列分析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K11789
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

高見 利也  大分大学, 理工学部, 教授 (10270472)

研究分担者 大城 英裕  大分大学, 理工学部, 助教 (80194091)
行天 啓二  大分大学, 理工学部, 准教授 (80305028)
下川 倫子  奈良女子大学, 研究院自然科学系, 准教授 (80554419)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード時系列解析 / 数理モデリング / 統計分析 / リザバーコンピューティング / 動的時間伸縮法 / 動的モード分解 / 同期分析 / 自己符号化器 / オートエンコーダ / 三次元畳み込み / 逆問題 / 統計モデリング / 集団運動
研究開始時の研究の概要

本研究では、集団運動による時系列データを対象として統計モデル化と数理モデル化を実施し、新たな時系列分析手法の開発を目指す。具体的には、自己駆動粒子の集団運動、および、心筋の集団運動の結果として得られる心電図データを対象とし、これらに対して深層学習による方法を含む統計モデル化と微分方程式などによる記述を利用した数理モデル化を実施する。さらに、数理モデルのシミュレーションと、時系列に対する動的モード分解などの分析手法を応用することで、統計的アプローチと数理モデルを融合したモデリング手法・データ分析手法を確立する。

研究成果の概要

集団運動など複雑な運動をモデル化し、時系列を解析する手法について、一定の成果を上げることができた。まず、研究分担者による集団運動の実験的研究では、複数の自己駆動粒子の運動における分岐現象について明らかにした。研究代表者を中心として実施した時系列のモデル化については、リザバーとして群れの運動を利用したシステムを実装し、精度向上のための集団運動の要件を求めた。研究代表者のグループによる、ビデオ映像と音など異なる表現方法の時系列に対するモデル化・分析手法の検討では、深層学習によるモデル化と統計処理を組み合わせて分析を実施し、同期の判定手法に関する知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで群れの運動は粒子群最適化などの最適化問題を解くための手法の一つとして考えられていたが、本研究では時系列予測などのより難しいタスクに対しての応用を検討した。集団運動をリザバーとして取り入れたエコーステートネットワークによる時系列予測に関して、高精度の成果を得るための要件を研究することを通して、より広い問題に応用する道を開いた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Response and Efficiency of Self-propelled Particle Systems as a Physical Reservoir Computing System2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Takami, Hiromichi Suetani
    • 学会等名
      StatPhys28
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 採点競技のための音楽と動作の同期性評価手法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      原 ゆう奈, 行天啓二, 大城英裕, 高見利也
    • 学会等名
      第76回電気・情報関連学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 物理リザバーとしての自己駆動粒子系の応答と性能2023

    • 著者名/発表者名
      高見利也
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Swarm Dynamics Driven by an External Field2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Takami, Toshitaka Matsuki, Hiromichi Suetani
    • 学会等名
      Dynamics Days Europe 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時系列データ解析による音楽と動作の同期判定指標の提案2023

    • 著者名/発表者名
      原ゆう奈, 行天啓二, 大城英裕, 高見利也
    • 学会等名
      映像情報メディア学会2023年冬季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人物動作における同時性の評価方法2022

    • 著者名/発表者名
      原ゆう奈, 行天啓二, 大城英裕, 高見利也
    • 学会等名
      映像情報メディア学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimation of pedestrian crossing intentions in in-vehcle video2022

    • 著者名/発表者名
      Yuto Oyama, Toshiya Takami
    • 学会等名
      Traffic and Granular Flow 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 車載映像に映る人物の意図推測手法に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      大山勇人、行天啓二、大城英裕、高見利也
    • 学会等名
      第74回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi