• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

車載制御システムの統合のためのプラットホーム技術

研究課題

研究課題/領域番号 21K11838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関南山大学

研究代表者

本田 晋也  南山大学, 理工学部, 教授 (20402406)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード仮想化 / 車載システム / ハイパーバイザ / ハイパーバイザー / 車載制御システム / ECU統合 / ソフトウェアプラットホーム
研究開始時の研究の概要

近年,自動車の高機能化と共に,個々の機能を実現するECUの搭載数が増加しており,コストの増大,燃費の悪化,居住空間の圧迫という問題が発生している.この問題を解決する方法として,既存の複数のECUを単一のECUに統合するECU統合が注目されている.車載制御ソフトウェアは,異なる企業により開発されており,構成や安全水準がそれぞれ異なる.本研究では,この様に性質の異なる車載制御ソフトウェアを単一のECUに統合するため,(研究項目A)ハイパーバイザ技術,(研究項目B)統合スケジューリング手法,(研究項目C)デバイス/ミドルウェア共有技術,に取り組む.

研究実績の概要

2023年度は 研究実施項目のうち,(研究項目A)ハイパーバイザ技術,(研究項目C)デバイス/ミドルウェア共有技術に関して実施した.
(研究項目A)ハイパーバイザ技術に関しては,2022年度に実現したARMプロセッサのセキュリティ機構(TrustZone)を用いたハイパーバイザーに関する追加評価を行い,論文誌として投稿し再録された.
(研究項目C)デバイス/ミドルウェア共有技術に関しては,仮想マシン間の通信機構を実現するための共有メモリと割込みを用いたOpenAMP(rpmsg)の組込みシステム向けの実装のメモリ使用量の改善と性能評価を実施した.また,2022年度に実現した,CANコントローラの共有手法について評価を実施して論文誌に掲載された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(研究項目A)ハイパーバイザ技術に関しては,小規模な車載システム向けのハイパーバイザーに関する追加評価を行い論文誌に採録された.
(研究項目C)CANコントローラの共有手法について評価を実施して論文誌に掲載された.

今後の研究の推進方策

(研究項目C)デバイス/ミドルウェア共有技術に関しては,LinuxとRTOS間でEthernetを共有する機構の解析と評価を実施する.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] AUTOSAR BSWに対応した車載統合システム向けCANコントローラ仮想化手法2023

    • 著者名/発表者名
      本田晋也
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 64(9) ページ: 1377-1389

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 組込みシステム向けヘテロジニアスマルチプロセッサのコア間通信機構のROM化2023

    • 著者名/発表者名
      江塚俊介, 本田晋也, 辻雅之, 小田川真之
    • 学会等名
      情報処理学会, 研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] SafeG-M: ARMv8-M TrustZoneを利用した組込み向けデュアルOS実行環境2023

    • 著者名/発表者名
      小森工,本田晋也
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, Vol.2023-OS-158
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パーティショニングRTOS向けユーザーモードTCP/IPプロトコルスタックにおける時間パーティショニングに関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      板田怜子, 本田 晋也
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, Vol.2023-EMB-62
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AUTOSAR BSW に対応した車載統合システム向け CANコントローラ仮想化手法2022

    • 著者名/発表者名
      本田晋也
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, Vol.2022-EMB-61
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パーティショニングOS向けユーザモードTCP/IPプロトコルスタック2022

    • 著者名/発表者名
      手塚湧太郎, 本田晋也, 大谷寿賀子, 枝廣正人
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] SafeG-Auto

    • URL

      https://www.toppers.jp/safeg-auto.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi