研究実績の概要 |
昨年度にプレプリントに公開した検索可能認証暗号システムの拡張について, (1) 完全匿名性を持つ放送型検索可能認証暗号システムの一般的構成に関する成果が論文誌IET Information Securityに, (2) フォワード安全な検索可能認証暗号システムの一般的構成に関する成果が国際鍵ACNS2024にそれぞれ採録された. (3) 外部匿名性を持つ放送型検索可能暗号の一般的構成を提案し, 国内会議ISECにて発表した. (4) 昨年度に国際会議APKC2022にて発表した検索可能認証暗号システムの一般的構成に関する成果のフルバージョンが論文誌IEICE Transactionsに採録された. (5) 前年度国内会議で発表した鍵付き準同型暗号を応用した暗号化制御システムに関する成果が論文誌IEEE Accessに採録された. (6) 鍵生成センタに対して安全なIDベース暗号を用いた復号時刻指定可能暗号化データ共有システムを提案し, 国内会議ISECにて発表した. (7) メッセージ依存開示可能グループ署名を用いたID管理システムを提案し, 国内会議ISECにて発表した. (8) IDベース暗号における鍵供託問題を解決する方式について, 格子ベースの方式の実装評価を行い, 国内会議ICSSにて発表した. (9) ペアリングを用いない検索可能公開鍵認証暗号の構成手法を提案し, 国内会議SCISにて発表した. さらにフォワード安全な検索可能認証暗号システムへの適用を検討し, 国内会議CSECにて発表した (10) 属性ベース鍵付き準同型暗号の一般的構成を提案し, 国内会議CSSにて発表するとともに, 完全準同型へ拡張した方式を国内会議SCISにて発表した. (11) 匿名FIDO認証を提案し, 国内会議IEICE総合大会にて発表した.
|