• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多相連成災害の素過程を解明する計算力学手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K11920
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60100:計算科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

牛島 省  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (70324655)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード流体固体連成計算 / マルチフェイズモデル / 固気液多相場 / 粒子層内部流動化 / 間隙水圧 / 浸透流 / 並列計算 / マルチグリッド法 / 流体・固体連成計算 / 数値流体力学 / 内部流動化 / 流体固体連成 / 固体間連成 / 礫層内部流動化 / 固液相変化 / 密度流 / 間隙流 / 粘弾性流体 / 固体力学 / 多相連成災害
研究開始時の研究の概要

津波・高潮・洪水に伴う土砂・漂流物輸送や,地震時に生ずる砂地盤の液状化などの自然災害は,現象の素過程に着目すると,固気液相が複雑に影響する多相連成現象である.この多相連成現象に対して,マクロな挙動に対する経験則ではなく,現象の力学的素過程を直接再現し,その具体的なメカニズムを解明するための計算力学手法を構築する.

研究成果の概要

本研究では、水流と土粒子の力学的な関係など、ミクロスケールの流体・固体連成現象の素過程を数値計算手法に組み込み、これを大規模並列計算することにより、複雑な現象を精度良く再現する評価方法を確立することを目的として行われ、以下の成果が得られた。(1)底面から流入する上昇水流による飽和粒子層の内部流動化と破壊に至る過程を粒子スケールの連成解法で大規模計算した結果、粒子運動に対する粒子形状の影響や、間隙水圧の時間変化を再現できることが確認された。(2)素過程を扱う流体・固体連成計算法は、負荷の大きい計算となるため、圧力ポアソン方程式の数値解法にマルチグリッド前処理法を導入し、計算高速化を実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

土粒子層の浸透破壊や内部流動化現象などを対象とする計算手法では、これまで粒子スケールの現象、すなわち各粒子の運動や局所的な間隙水圧を正確に扱う手法はほとんどなく、対象領域全体を連続体などとして扱う手法が多かった。本研究では、流体固体連成現象の素過程に着目し、これを計算手法に組み込み、大規模並列計算を利用することにより、多相場が連成する災害現象の基本的な部分をある程度正確に評価できる計算手法を構築した。実験との比較により、粒子形状の影響や間隙水圧の変化が再現できることが示された。また、マルチグリッド前処理法を圧力計算に組み込むことにより、大規模並列計算をより効率的に行うことを可能にした。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 3 次元 Multigrid 前処理を用いたコロケート格子上の非圧縮性密度流の圧力計算2024

    • 著者名/発表者名
      MOTONISHI Ryota、USHIJIMA Satoru
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 15 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-15020

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 密度逆転領域を含む自然対流と水-氷相変化の数値計算2023

    • 著者名/発表者名
      西本 和貴、鳥生 大祐、牛島 省
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会論文誌

      巻: 15 号: 1 ページ: 27-35

    • DOI

      10.11308/tjsst.15.27

    • ISSN
      1883-5031, 1883-5058
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鉛直上昇流による飽和粒子層の内部流動化に対する流体・固体連成計算2023

    • 著者名/発表者名
      USHIJIMA Satoru、TORIU Daisuke、MAKI Shiho
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 15 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.22-15032

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EULERIAN-LAGRANGIAN APPROACH FOR INTERACTIONS BETWEEN FLUIDS AND MULTIPLE DEFORMABLE SWELLING OBJECTS USING MASS-SPRING MODEL2023

    • 著者名/発表者名
      GUINEA Niku、TORIU Daisuke、USHIJIMA Satoru
    • 雑誌名

      Journal of JSCE

      巻: 11 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/journalofjsce.22-15025

    • ISSN
      2187-5103
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 密度流の数値解析における圧力計算の前処理法2023

    • 著者名/発表者名
      MOTONISHI Ryota、USHIJIMA Satoru
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 15 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.22-15029

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水の密度逆転領域を含む自然対流と凍結・融解の多相場数値解法2023

    • 著者名/発表者名
      NISHIMOTO Kazuki、MOTONISHI Ryota、TORIU Daisuke、USHIJIMA Satoru
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 号: 15 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.22-15022

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ろ過プロセスにおける帯電微粒子群と流れの計算2022

    • 著者名/発表者名
      廣岡 信行、牛島 省
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会論文誌

      巻: 14 号: 2 ページ: 96-103

    • DOI

      10.11308/tjsst.14.96

    • ISSN
      1883-5031, 1883-5058
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Computational Method for Interactions between Deformable Objects and Fluid Flows Using Immersed Boundary Method and Mass Spring Model2022

    • 著者名/発表者名
      グイネア ニク、鳥生 大祐、牛島 省
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会論文誌

      巻: 14 号: 2 ページ: 78-84

    • DOI

      10.11308/tjsst.14.78

    • ISSN
      1883-5031, 1883-5058
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Numerical prediction of water-ice phase-change with natural convection including density inversion region2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nishimoto, Daisuke Toriu and Satoru Ushijima
    • 雑誌名

      JSST 2022 Student Session Proceedings

      巻: JSST 2022 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical experiments of swelling objects interacting with Newtonian fluids2022

    • 著者名/発表者名
      Niku Guinea, Daisuke Toriu and Satoru Ushijima
    • 雑誌名

      JSST 2022 Student Session Proceedings

      巻: JSST 2022 ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロケート格子有限体積法を用いた自由表面を有する粘弾性流体の数値計算2021

    • 著者名/発表者名
      KUKI Atomu、TORIU Daisuke、USHIJIMA Satoru
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2(応用力学)

      巻: 77 号: 2 ページ: I_129-I_136

    • DOI

      10.2208/jscejam.77.2_I_129

    • NAID

      130008150500

    • ISSN
      2185-4661
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水中に投下された高吸水性ポリマー粒子の膨潤過程の3次元数値計算2023

    • 著者名/発表者名
      牛島 省, グイネア ニク, 芝 隆宏, 鈴木 一充, 松原 佑介
    • 学会等名
      第26回応用力学シンポジウム概要集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] QSIスキームとMultigrid前処理圧力解法を用いた3次元非圧縮性流体のスレッド並列計算2023

    • 著者名/発表者名
      本西 亮太, 牛島 省
    • 学会等名
      第26回応用力学シンポジウム概要集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 粒子層内部流動化に伴う粒子運動と流体物理量に関する粒子スケール流体・固体連成数値計算2023

    • 著者名/発表者名
      牛島 省, 牧 志峰, 鳥生 大祐
    • 学会等名
      第26回応用力学シンポジウム概要集
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Particle-Scale and Macro-Scale Computations on the Swelling Process of Superabsorbent Polymer Particles2023

    • 著者名/発表者名
      Niku Guinea, Satoru Ushijima, Takahiro Shiba, Kazumitsu Suzuki and Yusuke Matsubara
    • 学会等名
      JSST 2023 Student Session Proceedings
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 相平均モデルによる密度逆転領域を含む水の自然対流と凍結・融解現象の数値解析2023

    • 著者名/発表者名
      西本 和貴, 本西 亮太, 鳥生 大祐, 牛島 省
    • 学会等名
      京都大学第17回ICTイノベーション, 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] バネ質点モデルで表される変形・膨張する複数固体と流体の連成現象に対する オイラー・ラグランジュ解法2022

    • 著者名/発表者名
      グイネア ニク, 鳥生 大祐, 牛島 省
    • 学会等名
      第25回土木学会応用力学シンポジウム概要集, 2B07-12-02
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水の密度逆転領域を含む自然対流と凍結・融解の多相場数値解法2022

    • 著者名/発表者名
      西本 和貴, 本西 亮太, 鳥生 大祐, 牛島 省
    • 学会等名
      第25回土木学会応用力学シンポジウム概要集, 2B07-12-02
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 底面から流入する鉛直上昇水流による礫層破壊の流体・固体連成計算2022

    • 著者名/発表者名
      牧 志峰, 大野 絢平, 鳥生 大祐, 牛島 省
    • 学会等名
      第25回土木学会応用力学シンポジウム概要集, 2B19-24-05
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 密度流の数値解析における圧力計算の前処理法2022

    • 著者名/発表者名
      本西 亮太, 鳥生 大祐, 牛島 省
    • 学会等名
      第25回土木学会応用力学シンポジウム概要集, 2B25-30-02
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉛直上昇流による礫層内部流動化と破壊の流体・固体連成計算2021

    • 著者名/発表者名
      牛島 省, 上野 友登, 鳥生 大祐, 大野 絢平
    • 学会等名
      第24回土木学会応用力学シンポジウム概要集, S02E-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロケート格子有限体積法に基づく粘弾性流体の数値計算2021

    • 著者名/発表者名
      九鬼 愛夢, 鳥生 大祐, 牛島 省
    • 学会等名
      第24回土木学会応用力学シンポジウム概要集, S02E-04
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Computation of micro-particle dynamics in a filtration process with the coulomb interaction2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Hirooka and Satoru Ushijima
    • 学会等名
      JSST 2021 Student Session Proceedings, pp. 32-35
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Computational method for interactions between deformable objects and fluid flows using immersed boundary method and mass spring model2021

    • 著者名/発表者名
      Niku Guinea, Daisuke Toriu and Satoru Ushijima
    • 学会等名
      JSST 2021 Student Session Proceedings, pp. 73-76
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Particle-scale FSI computation for internal fluidization in gravel-particle bed by upward water jet2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ushijima, Junpei Ohno, Daisuke Toriu and Yuto Ueno
    • 学会等名
      JSST 2021 Student Session Proceedings, pp. 42-45
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi