• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養蜂支援を目的とした画像処理技術開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K11931
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

長谷川 まどか  宇都宮大学, 工学部, 教授 (80322014)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード画像解析 / ミツバチ / 巣 / 機械学習 / 画像処理 / ヘギイタダニ / 養蜂支援
研究開始時の研究の概要

近年、ミツバチ不足が深刻な問題となっており、その原因の1つにミツバチヘギイタダニの寄生が挙げられる。蜂のコロニーの健康状態を把握するには、継続的に蜂箱を点検する作業が不可欠である。しかし、現在、巣の状態変化を把握する方法は目視による観察に基づくものが主流であり、自動化による支援に期待が寄せられている。
本研究では、情報通信技術を利用した養蜂支援を目的とし、高精細撮影機材で養蜂用巣脾を撮影し画像データベースを構築するとともに、機械学習を用いた画像解析により、育房の状態を自動分類する方法、ならびに、ヘギイタダニを自動検出し計数する手法の検討を行う。

研究成果の概要

本研究は,画像処理技術を養蜂用セイヨウミツバチの生育管理へ役立てることを目的としている.特に,巣板を撮影した画像から,育房の分布やハチの個体数を計測する手法の検討を行った.本検討において,セマンティックセグメンテーションによる手法,および,SSDなどを利用して物体検出と分類を同時に行う手法を開発した.
また,巣箱内部を撮影した画像などからミツバチヘギイタダニの寄生状況を自動計測する手法の検討も行った.ダニ寄生率の検査法の一種である自然落下法に着目し,巣箱の底に敷いた白紙上に落ちたダニを計数する方法を検討し,Androidアプリを開発した.また,蜂の背に寄生したダニを検出する手法も検討した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

養蜂では蜂巣の点検が人手で行われているが,作業に多大な労力を要しているため,ITを利用した作業支援に期待が寄せられている.
本研究では,蜂巣状態の把握の効率化を目的とし,巣板を撮影した画像をAIで分析し,巣板上の幼虫,さなぎ,蜜などの分布を計測する手法や,巣板表面に密集するハチ個体を計数する手法を開発した.さらに,巣箱の底を撮影した画像から,ミツバチに寄生するミツバチヘギイタダニを検出し,自動計数するアプリの開発も行った.これらを構築できたことで,ミツバチ大量死の原因究明と巣箱の日常モニタリングに役立てることが可能となり,養蜂業およびミツバチを利用する各種農業に貢献できると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 画像処理を用いたミツバチへギイタダニの計数Android アプリの実装と評価2023

    • 著者名/発表者名
      髙山翼, 長谷川まどか
    • 雑誌名

      画像電子学会誌

      巻: 52 ページ: 319-328

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Near Hue-Preserving Reversible Contrast and Saturation Enhancement Using Histogram Shifting2022

    • 著者名/発表者名
      Rio KUROKAWA, Kazuki YAMATO, Madoka HASEGAWA
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E105.D 号: 1 ページ: 54-64

    • DOI

      10.1587/transinf.2021MUP0001

    • NAID

      130008138833

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2022-01-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 画像解析技術を用いた養蜂支援2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川 まどか, 髙山 翼, 佐々 拓斗
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 56 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチタスク学習による蜂巣の画像解析に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      永木圭太, 長谷川まどか, 鶴田直也
    • 学会等名
      画像電子学会 第307回研究会講演予稿
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] PSPNetを用いた蜂巣の有蓋蜂児領域計測に関する一検討2023

    • 著者名/発表者名
      杉森 寛樹, 長谷川まどか
    • 学会等名
      第51回 画像電子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SSDを用いたミツバチの個体計数に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      大原 恵斗, 長谷川まどか
    • 学会等名
      第51回 画像電子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 養蜂用巣礎画像の育房状態分類のための CNN 構成に関する一検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐々 拓斗, 長谷川 まどか
    • 学会等名
      第 48 回画像電子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] テンプレートマッチングを利用した雄蜂さなぎ画像におけるダニ検出2021

    • 著者名/発表者名
      髙山 翼, 長谷川 まどか
    • 学会等名
      第 48 回画像電子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 可逆電子透かしを用いた準色相保存型カラー画像強調による輝度分布に偏りがある画像の視認性改善について2021

    • 著者名/発表者名
      黒川涼扇, 山登一輝, 長谷川まどか
    • 学会等名
      信学技報
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi