• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意識的・無意識的行動の違いに着目した人の内部状態推定の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K11968
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

山添 大丈  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (70418523)

研究分担者 桑原 教彰  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (60395168)
米澤 朋子  関西大学, 総合情報学部, 教授 (90395161)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード内部状態推定 / 深層学習 / 非言語行動 / VR / 視線推定 / データ生成 / 内部状態 / 視認 / ロボット / 脳波 / 感情 / 触覚 / 無意識的行動 / 意識的行動 / 注意
研究開始時の研究の概要

本研究では,人の行動が意識的行動と無意識的行動からなることに着目し,それらの違いを利用した,人の内部状態推定のモデル化を目指す.これまで多くの内部状態推定が提案されているが,十分な精度ではなかった.その問題として,意識的・無意識的行動を分けて扱っていないことが原因の一つと考えた.本研究では,意識的行動は自身が認識する「顕在的」内部状態の表出,無意識的行動は自身が気づいていない「潜在的」内部状態の表出と考え,それらを分離して扱うことで,より正確な内部状態推定を目指す.さらに意識的・無意識的行動の違いを観測しやすくするための人への働きかけ手法も検討する.

研究実績の概要

概要2023年度は,対面でのプレゼンシーンを対象として,まず聞き手の状態を集中1種類,非集中4種類の計5種類の条件を設定した実験デザインによるデータ取得実験を行った.次に,実験中に取得した聞き手の映像から5秒間の映像を切り出し,それぞれについて主観的な集中・非集中のラベル(主観集中度)を付与してもらう実験を行った.このようにラベル付けしたデータを用いて,深層学習による主観集中度の推定モデルを構築し,映像列から主観集中度が推定できることを確認した.今後,実験条件と主観集中度の一致度を考慮しながら,集中・非集中状態における振る舞いの変化について分析を進めていく.
また,これまでに検討を進めてきた視認(周辺環境中の物体を視覚的に認識したかどうか)の推定については,注視対象の移動方向も考慮した実験を行っており,その分析を進めている.また,移動方向を考慮しない場合の実験結果については,視認に基づく視覚探索タスクの支援手法も含めた形での論文誌への掲載が決定した.
その他に,音楽のもたらす人の内部状態推定や,ロボットや仮想エージェントのふるまいを通じてもたらされる人の生理・心理内部状態に基づくフィードバックシステムの開発と検証に力を入れた.SNS上の主に無意識のふるまいからの状態推定などにも着手している.
また,中高生の学習者をターゲットとして,英語の課題に回答する際に英語の習熟度と学習者の視線移動の関係性についても研究を進めた.英語の習熟度が上がるほど学習者の視線移動が課題を解くのに重要なキーワードに収斂していく傾向を明らかにした.さらにマスク着用時に顔の動きを検出し表情を推定するスマートマスクの研究も行い,高齢者がChatGPTに代表される生成AIとの対話と,人と対話する場合でのうなずきなどのノンバーバルな振る舞いがどのように変容するのかについても研究を進めた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

集中度,視認,習熟度などの内部状態推定の検討が進んでおり,おおむね順調に進展していると言える.

今後の研究の推進方策

これまでに得られた実験データをさらに詳しく分析するとともに,実験参加者数を増やすことで,推定モデルの精緻化を進めていく.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (58件) (うち国際学会 11件)

  • [雑誌論文] 視認推定に基づく注視誘導対象の切替による視覚探索タスクの支援2024

    • 著者名/発表者名
      吉田 竣亮, 施 真琴, 内海 章, 山添 大丈
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 36 号: 2 ページ: 623-630

    • DOI

      10.3156/jsoft.36.2_623

    • ISSN
      1347-7986, 1881-7203
    • 年月日
      2024-05-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Attention guidance method during walking based on conforming behavior using multiple virtual agents2023

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yoshida, Tomoko Yonezawa
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 25 号: 4 ページ: 373-386

    • DOI

      10.11184/his.25.4_373

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2023-11-25
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リズム聴取で興奮・快感・内的時間を表すエージェントのもたらす共感性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      石田 真子、竹村 響、米澤 朋子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 25 号: 4 ページ: 283-298

    • DOI

      10.11184/his.25.4_283

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2023-11-25
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 事前定義計算モジュールの組込みによる隠れパラメータの誘導と深層学習の性能向上2023

    • 著者名/発表者名
      施 真琴、内海 章、山添 大丈、李 周浩
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J106-D 号: 4 ページ: 268-276

    • DOI

      10.14923/transinfj.2022PDP0026

    • ISSN
      1880-4535, 1881-0225
    • 年月日
      2023-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーザに対するロボットの生理的働きかけによるコンテンツ覚醒度の増幅と親密感への影響2022

    • 著者名/発表者名
      YOSHIDA Naoto、YONEZAWA Tomoko
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 34 号: 3 ページ: 579-591

    • DOI

      10.3156/jsoft.34.3_579

    • ISSN
      1347-7986, 1881-7203
    • 年月日
      2022-08-15
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emotion Recognition Using Electroencephalography Signals of Older People for Reminiscence Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Jiang Lei、Siriaraya Panote、Choi Dongeun、Kuwahara Noriaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.823013

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Personalized face-pose estimation network using incrementally updated face shape parameters2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sei, Akira Utsumi, Hirotake Yamazoe, Joo-Ho Lee
    • 雑誌名

      Applied Intelligence

      巻: - 号: 10 ページ: 11506-11516

    • DOI

      10.1007/s10489-021-02888-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロボットの恐怖を伝える複数の不随意な皮膚上生理表現における量的影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      孟暁順, 吉田直人, 万キン, 米澤朋子
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      巻: 33

    • NAID

      130008116617

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 紙地図をマーカとしたAR3Dマップによる登山初心者の地図読み能力向上の検討2024

    • 著者名/発表者名
      高木淳史, 山添大丈
    • 学会等名
      情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)第206回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線に反応するロボットの振る舞いによる印象変化の分析2024

    • 著者名/発表者名
      山本祥己, 山添大丈
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 MVE研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アームロボットの動き変化による印象の違いの分析2024

    • 著者名/発表者名
      古賀玄海, 米澤朋子, 山添大丈
    • 学会等名
      第209回ヒューマンインタフェース学会研究会(SIG-ACI-33)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 呼吸音声を伴う指圧マッサージによる気分改善手法2024

    • 著者名/発表者名
      森山空耶, 藤井良祐, 米澤朋子
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 呼吸の不随意運動や顔色変化による内部状態表現システムの試作2024

    • 著者名/発表者名
      藤井良祐, 森山空耶, 米澤朋子
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ユーザの発話積極性に連動するキャラクタの応答表現の印象2024

    • 著者名/発表者名
      松村直季, 米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 MVE研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習者の視線変化と成績の関連に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      渡部 凌、桑原 教彰、SIRIARAYA PANOTE
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第209回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニケーションを補助する柔らかい機能的マスクの開発2024

    • 著者名/発表者名
      林 知希, 石井 佑弥, Panote Siriaraya, 桑原 教彰
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第209回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者とAIエージェント間の対話に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      馬場 愛実 , 日下 菜穂子, Panote Siriaraya, 桑原 教彰
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第209回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Indirect gaze estimation from body movements based on relationship between gaze and body movements2023

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Yamazoe
    • 学会等名
      Symposium on Eye Tracking Research and Applications 2023, Poster
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Model-based deep gaze estimation using incrementally updated face-shape parameters2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sei, Akira Utsumi, Hirotake Yamazoe, Joo-Ho Lee
    • 学会等名
      Symposium on Eye Tracking Research and Applications 2023, Poster
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔表情と視線の動きを用いた集中・非集中の違いの分析2023

    • 著者名/発表者名
      秋定大介, 山添大丈
    • 学会等名
      情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)第205回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 注視対象の移動方向を考慮した視線情報に基づく視認推定の検討2023

    • 著者名/発表者名
      牛尾宏介, 内海章, 山添大丈
    • 学会等名
      情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)第205回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] エンジン音フィードバックの変化による運転行動への影響の分析2023

    • 著者名/発表者名
      井上草太, 内海章, 山添大丈
    • 学会等名
      2023年度 日本人間工学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 触覚により情報を提示する腕装着型デバイスの動作検討2023

    • 著者名/発表者名
      西村寧麻, 米澤朋子, 山添大丈
    • 学会等名
      2023年度 日本人間工学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルゲームにおけるシナリオ・音楽・キャラクタの文脈的一致/対立がユーザに与える印象2023

    • 著者名/発表者名
      小林奎太, 米澤朋子
    • 学会等名
      情報処理学会 AVM研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 歌唱音楽に付加する映像の表現様式と音楽との時間的調和の影響2023

    • 著者名/発表者名
      西野歩真, 石田真子, 米澤朋子
    • 学会等名
      情報処理学会 AVM研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] VR防災訓練におけるエージェントの人数や行動の影響2023

    • 著者名/発表者名
      松村直季, 杉原健輔, 米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 MVE研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 立体音響と振動の組み合わせによる仮想耳の身体所有感の検討2023

    • 著者名/発表者名
      米谷侑起, 松村直季, 米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 MVE研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 短文投稿感情分析とユーザ感情状態のパラメータ取得方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      胡暁茜, 岡田佑一, 米澤朋子
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 他者存在感と社会的隔絶により作業を促す複数仮想エージェントの行動制御2023

    • 著者名/発表者名
      大林太郎, 美馬亮太, 新家了訪, 米澤朋子
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] モーフィングを活用したWeb会議の「顔出し」促進システム -他者間・自己類似化モーフィングされた初対面の他者の印象への影響-2023

    • 著者名/発表者名
      吉次俊輔, 美馬亮太, 米澤朋子
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 絵画のバイオフィリックデザインと抽象度の調整と作業への影響2023

    • 著者名/発表者名
      美馬亮太, 大林太郎, 新家了訪, 米澤朋子
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 顔形状パラメータの逐次更新により個人適応を行う深層学習を用いた視線推定2023

    • 著者名/発表者名
      施真琴, 内海章, 山添大丈, 李周浩
    • 学会等名
      情報処理学会第202回HCI研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線方向と身体動作の関係性を利用した胸部装着カメラによる間接的視線推定の検討2023

    • 著者名/発表者名
      山添大丈
    • 学会等名
      情報処理学会第202回HCI研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声フィードバックの変化による運転行動への影響の分析2023

    • 著者名/発表者名
      井上草太,山添大丈
    • 学会等名
      第199回ヒューマンインタフェース学会研究会(SIG-ACI-31)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 胸部装着カメラを用いた頭部姿勢推定2023

    • 著者名/発表者名
      山田泰盛,山添大丈
    • 学会等名
      第199回ヒューマンインタフェース学会研究会(SIG-ACI-31)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線と身体動作の関係性を利用した人の内部状態推定の検討2023

    • 著者名/発表者名
      木下徳信,山添大丈
    • 学会等名
      第199回ヒューマンインタフェース学会研究会(SIG-ACI-31)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Model based deep gaze estimation using incrementally updated face-shape parameters2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sei, Akira Utsumi, Hirotake Yamazoe, Joo-Ho Lee
    • 学会等名
      ETRA2023 Late braking works
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indirect gaze estimation from body movements based on relationship between gaze and body movement2023

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Yamazoe
    • 学会等名
      ETRA2023 Late braking works
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 畳み込みニューラルネットワークと敵対的生成ネットワークを用いた異常心音の識別手法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間 駿、桑原 教彰
    • 学会等名
      第199回ヒューマンインタフェース学会研究会(SIG-ACI-31)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の生体信号を用いた感情推定とその応用研究2023

    • 著者名/発表者名
      胡 正杰、Panote Siriaraya、桑原 教彰
    • 学会等名
      第199回ヒューマンインタフェース学会研究会(SIG-ACI-31)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲーミフィケーションを活用した、心房細動アブレーション後の再発予防システム2023

    • 著者名/発表者名
      盛谷 知香、Panote Siriaraya、桑原 教彰
    • 学会等名
      第199回ヒューマンインタフェース学会研究会(SIG-ACI-31)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 隠れパラメータの誘導と深層学習の性能向上のための事前定義計算モジュールの検討2022

    • 著者名/発表者名
      施真琴, 内海章, 山添大丈, 李周浩
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] デスクワークのストレス緩和を目指す内受容感覚提示抱き枕型デバイスの検討2022

    • 著者名/発表者名
      神牧尚希, 米澤朋子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 作業環境における絵画のバイオフィリックデザインと抽象度の生成2022

    • 著者名/発表者名
      美馬亮太,大林太郎,吉次俊輔,新家了訪,米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 集中作業環境のための他者存在感と社会的隔絶感をもたらす仮想エージェントの行動デザイン2022

    • 著者名/発表者名
      大林太郎,美馬亮太,吉次俊輔,新家了訪,米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽経験有無による和音共感エージェントの共聴感覚と音楽聴取感覚への影響2022

    • 著者名/発表者名
      竹村響,石田真子,米澤朋子
    • 学会等名
      情報処理学会MUS研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 自律したクッキングリハビリを可能とするための行動識別の一検討2022

    • 著者名/発表者名
      岸本 晃, シリアーラヤ パノット, 桑原 教彰
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第188回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Preliminary analysis of effective assistance timing for iterative visual search tasks using gaze-based visual cognition estimation2022

    • 著者名/発表者名
      Syunsuke Yoshida, Makoto Sei, Akira Utsumi, Hirotake Yamazoe
    • 学会等名
      IEEE Conference on Virtual Reality 2022 Poster
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リズム聴取におけるエージェントの内部状態表出によるユーザの共聴体験への影響2022

    • 著者名/発表者名
      石田真子,竹村響,米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会 MVE2021-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 和音が励起するエージェントの感情に基づく表情提示の音楽聴取感覚への影響2022

    • 著者名/発表者名
      竹村響,石田真子,米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会 MVE2021-32
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 対面英会話を模す没入型RPGゲームにおける韻律情報を用いた会話積極性評価の導入2022

    • 著者名/発表者名
      松村直季,米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会 MVE2021-33
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] グループ学習を模す集団エージェントの作業雰囲気の生成モデルの提案2022

    • 著者名/発表者名
      王聡,米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会 MVE2021-35
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動と思考問題を組み合わせたマルチタスクトレーニングシステムの試作と評価2022

    • 著者名/発表者名
      松山航大,張雅沢, 米澤朋子
    • 学会等名
      HI学会研究会 Vol. 24, No. 1, pp.59-68
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 親近性の異なる3種類の仮想エージェントを用いた不登校児童生徒リハビリ用シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      岡田純輝, 米澤朋子
    • 学会等名
      HI学会研究会 Vol. 24, No. 1, pp. 69-78
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リラクゼーションや緊張感をもたらすぬいぐるみ型アンビエント心拍提示デバイス2022

    • 著者名/発表者名
      神牧尚希,米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会 MVE2021-90
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モーフィングを活用したweb会議の「顔出し」促進システム2022

    • 著者名/発表者名
      吉次俊輔,美馬亮太,小林奎太,大林太郎,米澤朋子
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会 MVE2021-89
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Preliminary analysis of visual cognition estimation in VR toward effective assistance timing for iterative visual search tasks2021

    • 著者名/発表者名
      Syunsuke Yoshida, Makoto Sei, Akira Utsumi, Hirotake Yamazoe
    • 学会等名
      The 27th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST2021), Poster
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fumio Hamanaka, Syunsuke Yoshida, Hirotake Yamazoe,2021

    • 著者名/発表者名
      Impression evaluation of interaction among robots based on collision avoidance behaviors
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2021), Poster
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tomoko Yonezawa, Hirotake Yamazoe,2021

    • 著者名/発表者名
      Toward Internal-state-based Parameterized model of Robot’s Touching Manners based on Subjective Evaluation
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Human-Agent Interaction (HAI2021), Poster
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fumio Hamanaka, Syunsuke Yoshida, Hirotake Yamazoe,2021

    • 著者名/発表者名
      Designing interaction among robots that changes impressions on robots
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2021) Late Breaking Results (poster)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視認難易度に基づく視認推定とVR環境における視覚探索タスク支援への応用2021

    • 著者名/発表者名
      吉田竣亮, 施真琴, 内海章, 山添大丈,
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線情報に基づく視認推定とその視覚探索タスク支援への応用2021

    • 著者名/発表者名
      吉田竣亮, 施真琴, 内海章, 山添大丈
    • 学会等名
      第18回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Attention-Guidance Method Based on Conforming Behavior of Multiple Virtual Agents for Pedestrians2021

    • 著者名/発表者名
      Naoto Yoshida, Tomoko Yonezawa
    • 学会等名
      IVA2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Community Interaction Optimization on Twitter for people with Mood Disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Okada, Naoya Itoh, Tomoko Yonezawa
    • 学会等名
      SOTICS2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心電計測に基づくユーザ内部状態の変化の推定と愛着フィードバックの検討2021

    • 著者名/発表者名
      神牧尚希, 村上菜摘, 米澤朋子.
    • 学会等名
      信学技報MVE研究会 MVE2021-9
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲーム没入環境におけるキャラクタとの対面英会話学習システムの提案2021

    • 著者名/発表者名
      松村直季, 米澤朋子
    • 学会等名
      信学技報MVE研究会 MVE2021-9
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi