• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

システム利用者の志向性を考慮した動機づけ手法の拡張

研究課題

研究課題/領域番号 21K12005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

福島 拓  大阪工業大学, 情報科学部, 講師 (40714829)

研究分担者 蔵永 瞳  滋賀大学, 教育学系, 准教授 (30634589)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード動機づけ / 志向性 / 制御焦点理論 / 避難訓練支援 / 運動支援
研究開始時の研究の概要

本研究では,構築コストを低く抑えた上で複数の志向性に適用可能な,新たな動機づけ手法の確立を行う.適切な動機づけを行うためには人々の志向性に合わせた別々の動機づけ手法の適用が必要となるため,大きなコストがかかっていた.本研究では,心理学の知見を情報学で活用し,1種類の動機づけ手法を複数の志向性に適用可能とすることで構築コストを抑えた動機づけを行う.

研究実績の概要

本研究課題では,システム利用者の志向性を考慮した情報システムを構築し,多くの人に適用可能な動機づけ手法を明らかにすることを目的としている.実現のために,自己制御の志向性に関わる制御焦点理論を考慮した情報システムの構築,および,従来の動機づけ手法の拡張を実施する.
本年度(令和4年度)は,避難訓練支援システムに対して,制御焦点理論の中でも予防焦点を考慮した動機づけ手法の適用を行った.また,制御焦点理論の研究で従来行われていた,促進焦点得点と予防焦点得点の差を用いて促進焦点傾向,予防焦点傾向を判断する方法だけではなく,予防焦点得点を用いて予防焦点傾向を3段階に分類した結果を用いて分析した.実験の結果,目標設定機能を用いることで,志向性にかかわらず避難訓練の実施回数の増加が可能であることが示された.また,予防度が低い群の実験参加者は訓練回数が少ない場合でも実際の地震に対応できる感覚が高まる可能性が,予防度が高い群の実験参加者は予防焦点を考慮した目標設定により強い恐怖を感じて避難訓練を行いにくくなる可能性がそれぞれ示された.このように,利用者の予防焦点の傾向に合わせて動機づけを行う必要性が示された.
また,志向性を考慮した運動支援システムについての研究も実施した.本システムでは日々の運動として歩数に着目し,歩数の増加支援を行う.歩数の計測は腕に装着するフィットネストラッカーを用いた.各焦点傾向に合わせた目標を提示する実験を行った結果,予防焦点傾向者は歩数の増加の可能性が示されたものの,促進焦点傾向者に対しては効果が乏しかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初に予定していた避難訓練支援システムに加えて,運動支援システムに関する研究を実施している.また,本年度に予定していた行動継続を促す動機づけ支援手法の検証を行った.これらに加え,次年度に実施を予定していた各焦点の強さに着目した分析も開始した.行動継続を促す動機づけ支援については次年度以降でのさらなる検証が必要であるものの,当初計画よりも進展していると考えられる.

今後の研究の推進方策

避難訓練支援システムについては,予防焦点傾向が強い人や弱い人に対する目標設定や通知内容による支援を考慮実装し,効果の検証を予定している.
運動支援システムについては,通知のタイミングや内容を制御焦点理論や目標設定理論をもとに考慮実装し,効果の検証を予定している.

報告書

(2件)
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 制御焦点理論を目標設定に活用した避難訓練支援システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      福島拓,大西響,蔵永瞳
    • 学会等名
      情報処理学会,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 制御焦点理論を考慮した目標提示を行う運動支援システムの提案2022

    • 著者名/発表者名
      中出恵美,蔵永瞳,福島拓
    • 学会等名
      2022年度情報処理学会関西支部支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 制御焦点理論を考慮した避難訓練支援システムの提案2022

    • 著者名/発表者名
      福島拓,大西響,蔵永瞳
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi