• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

解決困難な制約充足問題に対して頑健な協調型メタヒューリスティクスの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K12016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関拓殖大学

研究代表者

水野 一徳  拓殖大学, 工学部, 教授 (20439524)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード制約充足問題 / メタヒューリスティクス / 群知能 / 進化計算 / スケジューリング / 画像生成 / 相転移
研究開始時の研究の概要

制約充足問題は,人工知能や知識処理分野の基盤技術の1つとして広く研究されており,その応用範囲の広さから非常に重要な研究課題であるが,計算機にとってその解決が困難な問題として知られている.本研究では,制約充足問題の諸性質を明らかにする試みであるとともに,解決するのに非常に手間のかかる難しい問題を効率的・適応的に解決することができる分散協調型アルゴリズムの開発するものである.

研究実績の概要

本年度実施した主な研究実績としては,前年度に引き続き,(1)本研究課題の制約充足問題を効率よく解決することができる協調型解探索アルゴリズムの改良と評価実験,(2)制約充足の応用としてのスケジューリング問題への適用と実装,(3)パターン処理応用として,協調型アルゴリズムによる画像(テクスチャ)生成の検討と実装,などがあげられる.
(1)については,群知能の1つであるアリコロニー最適化(ACO)に基づく解決アルゴリズムに対して,これまで開発してきたアルゴリズムの評価実験やさらなる改良に対する検討を行なった.これについて,国内学会発表2件を行い,国際会議発表に向けての実験や論文投稿を行なった.
(2)については,スケジューリング問題として,個別指導塾の勤務シフト作成問題を解決するシステムの開発を行ない,前年度まで開発した部分に加え,ユーザとシステムが対話的にシフトを調整するインタフェースの検討および実装や,勤務者(講師)の負荷バランスを調整する制約の検討を行なった.これについては,国内学会発表4件を行なった.
(3)については,エージェント同士が協調しながら問題解決を進めるアルゴリズムを用いて,ランダム性をもちつつも背景画像に溶け込む複雑な画像(テクスチャ)を生成する方式についての実装や評価実験等を行なった.これについては,国内学会発表2件を行なった.
今後,これらのさらなる拡張や学術論文や国際会議等での投稿や発表を準備している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績に記載の通り,本研究課題の主要な課題である,制約充足問題の効率的解決のための頑健な協調型アルゴリズムの開発と評価を行えており,概ね良好な結果が得られている.評価実験等に想定したよりも少し時間がかかってしまったが,予定していた国際会議への投稿することができた(次年度発表予定).加えて,スケジューリング問題やパターン処理への応用システム開発なども順調に進展していると考えている.

今後の研究の推進方策

今後は,まず,これまで開発してきた解決アルゴリズムに対して,国際会議等の学会で発表することを中心に進めていく.それらを通して,さらなる拡張部分の検討や評価実験を行なっていく予定である.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Two-Phase Optimization for Shift Scheduling in Individualized Teaching Cram School2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Suzuki and Kazunori Mizuno
    • 雑誌名

      2022 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI)

      ページ: 125-130

    • DOI

      10.1109/taai57707.2022.00031

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergent Generation of Camouflage Patterns by Artificial Ants2022

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Sato and Kazunori Mizuno
    • 雑誌名

      2022 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI)

      ページ: 177-182

    • DOI

      10.1109/taai57707.2022.00040

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive Ant Colony Optimization with Several Pheromone Updates for Constraint Satisfaction Problems2021

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Toya, Kazunori Mizuno, and Shotaro Koike
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence

      ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 時間の制約を考慮した個別指導塾の勤務表作成2024

    • 著者名/発表者名
      彦野瑠輝,水野一徳,鈴木陽介
    • 学会等名
      2024年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 背景画像の特徴量を取り入れたAnt Paintingによる迷彩模様の創発的生成と評価2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤公一郎,水野一徳
    • 学会等名
      人工知能学会第37回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 個別指導塾における講師と生徒の希望を考慮した勤務表・時間割作成システム2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽介,水野一徳
    • 学会等名
      人工知能学会第37回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 解決困難な制約充足問題を対象としたLevy Flightを用いたACOアルゴリズムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      小梛拓真,水野一徳
    • 学会等名
      人工知能学会第37回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像特徴量に基づくAnt Paintingによる迷彩パターンの生成2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤公一郎,水野一徳
    • 学会等名
      情報処理学会第143回数理モデル化と問題解決研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 個別指導塾を対象とした対話型スケジューリングシステム2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽介,水野一徳
    • 学会等名
      情報処理学会第143回数理モデル化と問題解決研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 個別指導塾における勤務表作成問題に対するメメティックアルゴリズムの有効性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽介,水野一徳
    • 学会等名
      スケジューリングシンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模な制約充足問題に対するLevy Flightを用いたACOアルゴリズムの有効性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      小梛拓真,鈴木陽介,水野一徳
    • 学会等名
      進化計算学会第24回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Levy Flightを用いたACOアルゴリズムによる制約充足問題の解法2023

    • 著者名/発表者名
      小梛拓真,水野一徳,鈴木陽介
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 個別指導塾の勤務表作成のための二段階最適化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽介,水野一徳,戸谷太亮
    • 学会等名
      人工知能学会第36回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工アリ群による迷彩模様の創発的生成2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤公一郎,水野一徳,戸谷太亮
    • 学会等名
      人工知能学会第36回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 個別指導塾における時間割・勤務表作成支援システム2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽介,水野一徳
    • 学会等名
      進化計算シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Ant Paintingを用いた迷彩模様の生成と類似性評価の検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤公一郎,水野一徳
    • 学会等名
      進化計算シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝的アルゴリズムを利用した個別指導塾の勤務表作成システム2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽介,水野一徳,戸谷太亮
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アリコロニー最適化によるベイジアンネットワークの構造最適化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木真也,水野一徳,戸谷太亮
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Ant Paintingを用いたカモフラージュパターンの生成2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤公一郎,水野一徳,戸谷太亮
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フェロモン蓄積を動的に変更する蟻の集団による制約充足アルゴリズム2021

    • 著者名/発表者名
      戸谷太亮,水野一徳
    • 学会等名
      人工知能学会第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 情報工学科水野研究室の研究成果が国際会議でMerit Paper Awardを受賞!!

    • URL

      https://feng.takushoku-u.ac.jp/news/20211126-01.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi